検索結果一覧

検索結果:7257件中 5101 -5150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5101 枕草子註釈書綜覧 十二, 榊原邦彦, 解釈学, , 24, 1998, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5102 定家書写『更級日記』の作成―別紙に資料を作る, 山本浩子, 解釈学, , 24, 1998, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5103 枕草子「しきの御さうしに」の段の読み(五), 榊原邦彦, 解釈学, , 19, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5104 枕草子註釈書綜覧 七, 榊原邦彦, 解釈学, , 19, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5105 『更級日記』の作成―定家書写奥書を読む, 山本浩子, 解釈学, , 19, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5106 枕草子「しきの御さうしに」の段の読み(六), 榊原邦彦, 解釈学, , 20, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5107 枕草子註釈書綜覧 八, 榊原邦彦, 解釈学, , 20, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5108 定家書写『更級日記』の作成―宮仕えに関わる注記, 山本浩子, 解釈学, , 20, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5109 枕草子註釈書綜覧 九, 榊原邦彦, 解釈学, , 21, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5110 定家書写『更級日記』の作成―年時と年齢の注記, 山本浩子, 解釈学, , 21, 1997, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5111 枕草子註釈書綜覧 十三, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5112 御物本作成過程より問う『更級日記』40ウ「おや なりなは」の空白, 山本浩子, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5113 和泉式部日記「故宮の御はてまでは」考―応永本本文の可能性, 菅原領子, 京都大学国文学論叢, , 3, 1999, キ00516, 中古文学, 日記・随筆, ,
5114 枕草子註釈書綜覧 十五, 榊原邦彦, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5115 定家書写『更級日記』の作成―別紙・草稿本・清書本を作る, 山本浩子, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5116 『蜻蛉日記』の引歌新見―物語化への志向, 迫徹朗, 尚絅大学研究紀要, , 22, 1999, シ00587, 中古文学, 日記・随筆, ,
5117 海道と『更級日記』, 小谷野純一, 文学と風土, , , 1998, イ0:675, 中古文学, 日記・随筆, ,
5118 京都と『枕草子』, 神作光一, 文学と風土, , , 1998, イ0:675, 中古文学, 日記・随筆, ,
5119 蜻蛉日記「養女迎え」を読む―空間移動を中心に, 川村裕子, 講座平安文学論究, , 13, 1998, シ0:43:13, 中古文学, 日記・随筆, ,
5120 春はあけぼの―構文要素の文章論的解釈, 林四郎, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
5121 王朝女流日記における境界と心のバランス, ジョン・R・ウォーレス, 国際日本文学研究集会会議録, , 22, 1999, コ00893, 中古文学, 日記・随筆, ,
5122 「胸うちつぶれてあさまし」, 金子真理子, 言語文化研究(宇部短期大学), , 1, 1999, ケ00253, 中古文学, 日記・随筆, ,
5123 枕草子研究ノート―日記的章段の年時考証(二), 赤間恵都子, 十文字学園女子短大研究紀要, 30, , 1999, シ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
5124 前田家本枕草子は«長徳二年本»の原態を残すか―断片集積雑纂ノートの増殖と諸本の誕生, 稲賀敬二, 王朝細流抄, , 4, 1999, オ00015, 中古文学, 日記・随筆, ,
5125 枕草子類聚章段における古今和歌六帖の受容―地名章段を中心に, 西山秀人, 古代中世文学論考, , 2, 1999, イ0:661:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
5126 『枕草子』における伝承―「社は」章段を中心に, 原由来恵, 古代中世文学論考, , 3, 1999, イ0:661:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
5127 『土左日記』の語り手―敬語使用・亡児の母との関連において, 武井睦雄, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), , 32, 1999, セ00123, 中古文学, 日記・随筆, ,
5128 おさな子の死―土佐日記の幼児を悼む記述に関する考察, 水谷隆, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中古文学, 日記・随筆, ,
5129 紫式部の虚構の方法―源氏物語と紫式部日記に見る<読み手>の導入, 久保朝孝, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 日記・随筆, ,
5130 和泉日記の構成原理, 山下太郎, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中古文学, 日記・随筆, ,
5131 読みの歴史と物語作者の自己成型―『紫式部日記』の位置, 安藤徹, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 日記・随筆, ,
5132 『更級日記』と物語―孝標女の作家的視点をめぐって, 伊藤守幸, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 日記・随筆, ,
5133 更級日記歌の物語性, 佐藤和喜, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 日記・随筆, ,
5134 〔研究の現在と展望〕―紫式部日記・更級日記, 藤本勝義 久下裕利, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 日記・随筆, ,
5135 讃岐典侍日記, 湯田早加子, 礫, , 150, 1999, レ00013, 中古文学, 日記・随筆, ,
5136 変動の時代を生きる紫式部, 千原美沙子, 古典と現代, , 67, 1999, コ01350, 中古文学, 日記・随筆, ,
5137 『和泉式部日記』の享受に対する一視角―『和泉式部集』日記歌再考, 藤川晶子, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 中古文学, 日記・随筆, ,
5138 「前渡りせさせ給はぬ世界」考―『蜻蛉日記』の歌の場, 平野美樹, 名古屋大学国語国文学, , 84, 1999, ナ00150, 中古文学, 日記・随筆, ,
5139 『枕草子』「寝起きの顔」章段の構成―日記的章段造形の一手段としての再構成, 古瀬雅義, 国語国文論集, , 29, 1999, コ00780, 中古文学, 日記・随筆, ,
5140 出家と死と―『和泉式部日記』・宮邸入りへの序奏, 金井利浩, 解釈, 45−3・4, 528・529, 1999, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
5141 余滴 蜻蛉日記における複合動詞, 大木正義, 解釈, 45−5・6, 530・531, 1999, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
5142 「春はあけぼの」章段における「からす」と「かり」, 岩井宏子, 解釈, 45−5・6, 530・531, 1999, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
5143 蜻蛉作者の身体的感覚, 神尾暢子, 学大国文, , 42, 1999, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
5144 和泉日記の有明章段―手習文の定位, 山下太郎, 古代文学研究(第二次), , 8, 1999, コ01293, 中古文学, 日記・随筆, ,
5145 『蜻蛉日記』下巻の物語的手法とその限界―夢と養女迎えの記事, 堤和博, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 6, 1999, ケ00261, 中古文学, 日記・随筆, ,
5146 「朝(あした)にさる色」(枕草子)の出典, 高橋敬子, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
5147 『かげろふ日記』の物詣における「きしかた」の解釈をめぐって―初瀬詣・唐崎祓・石山詣を中心に, 中里則子, 東海大学湘南文学, , 33, 1999, シ00670, 中古文学, 日記・随筆, ,
5148 枕草子・雪山の段の<衣>と<食>―欲望をめぐる言説, 石阪晶子, 玉藻(フェリス女学院大), , 35, 1999, タ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
5149 紫式部日記の中の男性像, 友田健次, 四條畷学園女子短大研究論集, , 33, 1999, シ00170, 中古文学, 日記・随筆, ,
5150 子供もしくは<早熟児>の情景―枕草子余滴, 深沢三千男, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 30, 1999, テ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,