検索結果一覧

検索結果:65297件中 5151 -5200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5151 新猿楽記伝本考国宝前田侯爵家所蔵古鈔本を中心として, 川口久雄, 国語国文, 12-1, , 1942, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
5152 光源氏の宿世, 多屋頼俊, 国語国文, 12-2, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5153 蜻蛉日記巻末と道綱の母の集について, 三好英二, 国語国文, 12-2, , 1942, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5154 詞林逍遥(四), 佐伯梅友, 国語国文, 12-2, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5155 「桜人」・「狭蓆」・「巣守」攷, 堀部正二, 国語国文, 12-3, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5156 枕草子「こはぎ」「ばひしらがふ」「つきばな」攷, 田中重太郎, 国語国文, 12-3, , 1942, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5157 宇津保物語の言語とその成立年代, 小林好日, 国語国文, 12-4, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5158 詞林逍遥(五), 佐伯梅友, 国語国文, 12-4, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5159 源氏物語著作時期考(上), 中村良作, 国語国文, 12-5, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5160 藤原長能とかげろふの日記の記者ら, 吉川理吉, 国語国文, 12-6, , 1942, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5161 源氏物語著作時期考(下), 中村良作, 国語国文, 12-6, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5162 詞林逍遥(六), 佐伯梅友, 国語国文, 12-8, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5163 男文字・男手・真名・仮名, 吉沢義則, 国語国文, 12-8, , 1942, コ00680, 中古文学, 国語, ,
5164 長能と道綱母との関係について, 三好英二, 国語国文, 12-9, , 1942, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5165 源氏物語に於けるあはれとをかし, 森岡常夫, 国語国文, 12-11, , 1942, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5166 所謂津軽家本今昔物語及び別本二話について, 片寄正義, 国語国文, 12-11, , 1942, コ00680, 中古文学, 説話, ,
5167 ある助動詞の特殊なる語法(上), 宮田和一郎, 国語国文, 13-2, , 1943, コ00680, 中古文学, 国語, ,
5168 ある助動詞の特殊なる語法(下), 宮田和一郎, 国語国文, 13-3, , 1943, コ00680, 中古文学, 国語, ,
5169 詞林逍遥(七), 佐伯梅友, 国語国文, 13-3, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5170 かげろふの日記錯簡考, 吉川理吉, 国語国文, 13-4, , 1943, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5171 宇津保物語の言語とその成立年代再論, 小林好日, 国語国文, 13-4, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5172 倭名類聚抄に於ける「和名」の種別に就て, 永山勇, 国語国文, 13-5, , 1943, コ00680, 中古文学, 国語, ,
5173 研究と学風, 宮田和一郎, 国語国文, 13-5, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5174 昔物語の構成(上), 玉上琢弥, 国語国文, 13-6, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5175 藤原長能集の本併に長能の称呼年齢その他について, 吉川理吉, 国語国文, 13-6, , 1943, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
5176 枕草紙の女のひとり住む処は, 狩野尾義衛, 国語国文, 13-6, , 1943, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5177 詞林逍遥(八), 佐伯梅友, 国語国文, 13-6, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5178 夢の浮橋結末論, 中村良作, 国語国文, 13-7, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5179 「中古日本文学の研究」を読む, 西下経一, 国語国文, 13-7, , 1943, コ00680, 中古文学, 一般, ,
5180 岸上慎二氏著『清少納言伝記攷』, 田中重太郎, 国語国文, 13-7, , 1943, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
5181 昔物語の構成(中)―交野少将物語について―, 玉上琢弥, 国語国文, 13-8, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5182 昔物語の構成(下), 玉上琢弥, 国語国文, 13-9, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5183 和泉式部集の宸翰本類について, 吉川理吉, 国語国文, 13-9, , 1943, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
5184 詞林逍遥(九), 佐伯梅友, 国語国文, 13-10, , 1943, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5185 歴史的と文献学的と―文学史は可能かの問題に関して―«文学における平安朝», 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5186 時期区分について«文学における平安朝», 風巻景次郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5187 平安京とその周辺, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5188 平安文学の作者と読者, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5189 外国文芸の影響と民族文芸の成立«文学における平安朝», 小西甚一, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5190 後宮・斎院・斎宮の女性, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5191 中古文学の理念, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5192 平安朝文学の背景としての年中行事, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5193 平安時代の歴史情勢, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5194 思想的背景としての陰陽道, 堀内秀晃, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5195 思想的背景としての仏教, 柳井滋, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5196 源氏物語註釈(十七)蓬生(八), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 物語, ,
5197 催馬楽鑑賞, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
5198 和漢朗詠集«日本民謡の解釈と鑑賞», 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
5199 「梁塵秘抄」序説«日本民謡の解釈と鑑賞», 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
5200 源氏物語註釈(十八)蓬生(九), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 20-11, , 1955, コ00950, 中古文学, 物語, ,