検索結果一覧

検索結果:66188件中 52251 -52300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52251 『栄花物語』述作者のバイアス, 横井孝, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 歴史物語, ,
52252 源氏物語 下人の表現機能, 神尾暢子, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 物語, ,
52253 『御堂関白記』に見える「女方」について, 倉本一宏, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 一般, ,
52254 蜻蛉巻の末尾部分と『遊仙窟』, 三角洋一, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 物語, ,
52255 源氏物語を伝えた人々10 風巻景次郎氏と源氏物語, 秋山虔, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 物語, ,
52256 源氏物語研究文献目録―平成21年分, 村井利彦, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 物語, ,
52257 特集<見える/見えない>の物語学 「思ひなし」の連鎖と玉鬘求婚譚, 伊藤禎子, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 物語, ,
52258 『源氏物語』の文末表現―「見ゆ」と「見えたまふ」「見えたり」と「見えたまへり」の地の文末表現から, 北川真理, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 物語, ,
52259 『土佐日記』における「渚の院」幻想, 近藤さやか, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
52260 明石一族の<涙>と結束―<涙>をめぐる風景, 鈴木貴子, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 物語, ,
52261 『栄花物語』円融天皇による遵子立后―摂関職と皇統の問題から, 高橋麻織, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 歴史物語, ,
52262 柏木といもうとへの恋―玉鬘・弘徽殿女御を中心に, 丹藤夢子, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 物語, ,
52263 「宇治十帖」時間の論理―「~後」表現を考える, 堀江マサ子, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 物語, ,
52264 吉海直人著『源氏物語の乳母学―乳母のいる風景を読む―』, 池田大輔, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
52265 三田村雅子著『記憶の中の源氏物語』についての感想, 神田龍身, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
52266 神田龍身著『紀貫之―あるかなきかの世にこそありけれ―』―アレンジャーとしての貫之と「パロディ」の欠落, 東原伸明, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
52267 原岡文子著『『源氏物語』に仕掛けられた謎「若紫」からのメッセージ』, 三村友希, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
52268 源氏物語を読む会編『源氏物語<読み>の交響』, 湯浅幸代, 物語研究, , 10, 2010, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
52269 源氏物語「須磨の秋」を読み解く―リライトに求められる表現について, 東野泰子, 横浜国大国語教育研究, , 33, 2010, ヨ00006, 中古文学, 物語, ,
52270 「文学」と「詩国」―古代文学の文学観, 藤井貞和, 立正大学文学部研究紀要, , 26, 2010, リ00088, 中古文学, 漢文学, ,
52271 『源氏物語』の和歌を読む(三)―朝顔の花をめぐる贈答歌, 加藤睦, 立教大学大学院日本文学論叢, , 10, 2010, リ00025, 中古文学, 物語, ,
52272 幻の「源氏物語絵巻」共同研究報告(三) 幻の「源氏物語絵巻」の本文について―スペンサーコレクション蔵「源氏物語絵巻」末摘花 下の本文系統の確認, 青木慎一, 立教大学大学院日本文学論叢, , 10, 2010, リ00025, 中古文学, 物語, ,
52273 「駒もすさめぬ菖蒲」の文学史, 布村浩一, 立正大学国語国文, , 48, 2010, リ00070, 中古文学, 一般, ,
52274 『源氏物語』の和歌を読む(二)―夕顔の花をめぐる贈答歌, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 中古文学, 物語, ,
52275 夕顔の右近の考察―胡蝶の巻を中心として, 松山典正, 立正大学国語国文, , 48, 2010, リ00070, 中古文学, 物語, ,
52276 『伊勢物語』補充章段をめぐって, 片桐洋一, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52277 源氏物語小特集 幻の大沢本源氏物語, 伊井春樹, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52278 源氏物語小特集 『源氏物語』はなぜ帝妃の密通を書くことができたか, 今西祐一郎, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52279 源氏物語小特集 源氏物語における「動詞連用形+名詞」の語形―和歌の造語法からみて, 神谷かをる, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52280 <講演>源氏物語小特集 斐文会特別講座「源氏物語の千年」, 清水婦久子, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52281 源氏物語小特集 萩原広道『源氏物語評釈』初版八冊本から十三冊本へ, 青木賜鶴子, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 物語, ,
52282 日本-北宋の仏教交渉と摂関期仏教の展開―入宋僧寂照の度縁から, 手島崇裕, 史学雑誌, 119-7, , 2010, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, ,
52283 藤原忠実の言談に現れた僧達―『中外抄』『富家語』の僧侶概観, 田中宗博, 百舌鳥国文, , 20, 2009, モ00011, 中古文学, 説話, ,
52284 <翻> 真福寺蔵『中堂呪師作法』, 松尾恒一 大東敬明, 『中世宗教テクスト体系の復原的研究』, , , 2010, テ2:37, 中古文学, 一般, ,
52285 平安時代句題詩資料―真福寺蔵『本朝詩合』より「善秀才宅詩合」試注, 井上和歌子, 『中世宗教テクスト体系の復原的研究』, , , 2010, テ2:37, 中古文学, 漢文学, ,
52286 平安期真言教学の研究―東台両密の教学交渉, 大谷欣裕, 龍谷大学大学院紀要, , 32, 2010, リ00205, 中古文学, 一般, ,
52287 『夜の寝覚』表現攷―「心づくし」と「夜な夜な」, 岸本悠子, 論究日本文学, , 92, 2010, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
52288 立命館大学中古文学研究会編『平安文学研究・衣笠編』について, 中西健治, 論究日本文学, , 92, 2010, ロ00034, 中古文学, 書評・紹介, ,
52289 平安時代物語に稀有な語―「さへづる」・「追い払ふ」・「蹴る」など, 中西健治, 論究日本文学, , 93, 2010, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
52290 狭衣物語「よそなから」歌の詠者―承応三年版本の解釈をめぐって, 須藤圭, 論究日本文学, , 93, 2010, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
52291 『源氏物語』の方法―六条御息所の物語上の機能, 清水千香子, 立命館文学, , 618, 2010, リ00120, 中古文学, 物語, ,
52292 平安前・中期の臣諡についての一考察, 潘蕾, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 中古文学, 一般, ,
52293 『夜の寝覚』論―女一の宮の人物像, 両坂昭彦, 論究日本文学, , 93, 2010, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
52294 『経盛集』と奉納―寿永百首をめぐる一考察, 野本瑠美, 和歌文学研究, , 100, 2010, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
52295 承保三年奥書本『後撰和歌集』について, 福田孝, 和歌文学研究, , 101, 2010, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
52296 豊子〓の翻訳方針について―記念館所蔵豊子〓訳『源氏物語』の原稿を通して, 徐迎春, コンパラティオ, , 14, 2010, c00100, 中古文学, 物語, ,
52297 春日遅遅―『枕草子』「三月ばかり、物忌しにとて」の段の贈答歌, 圷美奈子, 和洋女子大学紀要, , 50, 2010, ワ00152, 中古文学, 日記・随筆, ,
52298 古典の享受・受容から学ぶ文化と伝統―『源氏物語』の享受・受容を例として, 有馬義貴, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 58, 2010, ワ00080, 中古文学, 物語, ,
52299 芸術表現における創作動機としての和歌―再解釈された浮舟の心理, 坂本智美, 早稲田実業学校研究紀要, , 44, 2010, ワ00060, 中古文学, 物語, ,
52300 シンポジウム「唐代伝奇と平安朝物語」にちなんで, 北山円正, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 中古文学, 物語, ,