検索結果一覧
検索結果:65297件中
52351
-52400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52351 | 陰陽道の特質と関係典籍, 山下克明, 東洋研究, , 175, 2010, ト00590, 中古文学, 一般, , |
52352 | 述懐歌の人称と視点, 木村尚志, 国際日本文学研究集会会議録, , 33, 2010, コ00893, 中古文学, 和歌, , |
52353 | 「今昔物語集」に於ける「天竺付仏前」に関する幾つかの考察, Anita KHANNA, 国際日本文学研究集会会議録, , 33, 2010, コ00893, 中古文学, 説話, , |
52354 | 巨勢文雄考, 滝川幸司, 奈良大学紀要, , 38, 2010, ナ00270, 中古文学, 一般, , |
52355 | そっと教える私のエンマ帳27 二人の遣唐使―『吉備大臣入唐絵巻』と『江談抄』, 堀口清孝, 月刊国語教育, 30-4, 363, 2010, ケ00175, 中古文学, 一般, , |
52356 | 勝宝の金, 奥村和美, 『説話論集』, , 18, 2010, イ4:100:18, 中古文学, 説話, , |
52357 | 朧谷寿・山中章編『平安京とその時代』, 竹内亮, ヒストリア, , 221, 2010, Z63T:お/003:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
52358 | 『日本後紀』延暦十八年十二月戊戌条の「譜講」は「譜諜」か, 白井伊佐牟, 史料(皇学館大学), , 227, 2010, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, , |
52359 | <講演> 『論語』―さまざまな解釈と『論語義疏』, 影山輝国, りんどう, , 35, 2010, リ00248, 中古文学, 一般, , |
52360 | 落窪擬音の表現効果―女君の幸福と北方の不幸, 神尾暢子, 甲子園大学紀要(栄養学部編), , 37, 2010, コ00081, 中古文学, 物語, , |
52361 | かぐや姫・謎掛け・物語, 林久美子, クロノス, , 32, 2010, ク00097, 中古文学, 物語, , |
52362 | 『多武峰少将物語』についての一考察―作者と執筆動機をめぐって, 柳瀬あや子, 神戸文化短期大学研究紀要, , 34, 2010, コ00403, 中古文学, 物語, , |
52363 | 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 太宰府天満宮神幸式大祭と大江匡房, 伊東裕介, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 2, 2010, コ00538, 中古文学, 一般, , |
52364 | 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 宇佐宮神社年中行事の成立過程に関する一考察―節日行事と大宰権帥との関わりに焦点をあてて, 鈴木聡子, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 2, 2010, コ00538, 中古文学, 一般, , |
52365 | 東京大学史料編纂所編『東京大学史料編纂所影印叢書5 平安鎌倉古文書集』, 藤本孝一, 古文書研究, , 69, 2010, Z00T:に/034:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
52366 | 年紀制の消長と唐人来着定―平安時代貿易管理制度再考, 渡辺誠, ヒストリア, , 217, 2009, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, , |
52367 | 続・思想としての援助(2) 地獄と極楽, 稲沢公一, 書斎の窓, , 594, 2010, シ00758, 中古文学, 一般, , |
52368 | 「有」と「在」の表記史―「アリ」と「マシマス」をめぐって, 佐藤麻衣子, 人文, , 8, 2010, シ01035, 中古文学, 説話, , |
52369 | 朱雀院の放島試, 古藤真平, 土車, , 120, 2010, ツ00033, 中古文学, 物語, , |
52370 | <シンポジウム> 日中文化交流史の諸問題―古代中世を中心に, 大津透, 東方学会報, , 98, 2010, ト00450, 中古文学, 一般, , |
52371 | 平安時代の舞の左右―『小右記』をてがかりに, 桜井利佳, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
52372 | <翻・複> 『東大寺文書 華厳会記録』覚書, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
52373 | 楽人誌 救世 くせ(くせい), 新井弘順, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
52374 | 磯水絵氏「「詠」について―『源氏物語』の音楽研究にむけて―序説」を読んで, 柴佳世乃, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 物語, , |
52375 | 平安期における女性と仏教について―願文を中心に, 工藤美和子, 仏教大学総合研究所紀要, , 17, 2010, フ00241, 中古文学, 一般, , |
52376 | 日本紀講書とアクセント―『日本書紀』声点本の成立に関する考察, 鈴木豊, 論集, , 6, 2010, ロ00046, 中古文学, 国語, , |
52377 | 光源氏の寂寥―周辺女性達との出家をめぐる対話の意味するもの, 姥沢隆司, 北海道文教大学論集, , 11, 2010, ホ00308, 中古文学, 物語, , |
52378 | 久下裕利・久保木秀夫編『平安文学の新研究―物語絵と古筆切を考える』, 阿部好臣, 語文/日本大学, , 127, 2007, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, , |
52379 | 源氏物語「玉鬘」の組成―六条院物語の基底, 阿部好臣, 語文/日本大学, , 130, 2008, コ01400, 中古文学, 物語, , |
52380 | 『往生極楽記』における「異相往生」の内実―『往生要集』および『霊異記』との比較から, 尾留川方孝, 中央大学大学院論究, 42-1, 42, 2009, チ00075, 中古文学, 説話, , |
52381 | 紀斉名勧学会詩序訳註, 吉原浩人, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 55, 2010, ワ00115, 中古文学, 漢文学, , |
52382 | 〔研究ノート〕 葦手絵の復興をめぐって, 宮崎もも, 美術史研究, , 169, 2010, ヒ00095, 中古文学, 一般, , |
52383 | 〔大和文華館の日本絵画展によせて〕 「伊勢物語下絵梵字経」をめぐって, 宮崎もも, 美術史研究, , 172, 2010, ヒ00095, 中古文学, 物語, , |
52384 | 〔大和文華館の日本絵画展によせて〕 国宝 一字蓮台法華経<普賢菩薩勧発品>をめぐって, 古川摂一, 美術史研究, , 172, 2010, ヒ00095, 中古文学, 一般, , |
52385 | 成尋の祈雨に関する一、二の考察, 水口幹記, 日本思想文化研究, 1-2, 2, 2008, ニ00271, 中古文学, 漢文学, , |
52386 | 菅原道真と遣唐使廃止による日本文化への影響, フェヂアニナ・ラーダ, 日本思想文化研究, 1-2, 2, 2008, ニ00271, 中古文学, 一般, , |
52387 | 藤原顕季の和歌と今様, 大野順子, 総研大文化科学研究, , 6, 2010, ソ00031, 中古文学, 和歌, , |
52388 | 『枕草子』における「唐鏡」考―「心ときめきするもの」章段を中心に, 張培華, 総研大文化科学研究, , 6, 2010, ソ00031, 中古文学, 日記・随筆, , |
52389 | 研究ノート 中近世における古代寝殿造理解―理想の住宅像と考証研究, 赤沢真理, 国文研ニューズ, , 19, 2010, コ00978, 中古文学, 一般, , |
52390 | <研究へのいざない> 源氏物語に響く「鐘」の音, 阿部好臣, 語文/日本大学, , 131, 2008, コ01400, 中古文学, 物語, , |
52391 | 信州平安文学研究会編『平安文学 場と表現』, 阿部好臣, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, , |
52392 | By R.Keller Kimbrough.【Preachers,Poets,Women,and the Way:Izumi Shikibu and the Buddhist Literature of Medieval Japan.】, Christina Laffin, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 中古文学, 書評・紹介, , |
52393 | Domesticating 【Kagero】:A Love That Dares Speak Its Name―Translation and commentary by Jaqueline Pigeot.【Memoires d’une ephemere (954-974) par la mere de Fujiwara no Michitsuna.】, JOSHUA S.MOSTOW, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
52394 | Edited by Joan R.Piggott and Yoshida Sanae.【Teishinkoki:Year 939 in the Journal of Regent Fujiwara no Tadahira.】, KARL FRIDAY, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
52395 | 慶滋保胤「何処堪避暑」詩序訳註―白居易詩文摂取の方法(一), 吉原浩人, 日本思想文化研究, 2-1, 3, 2009, ニ00271, 中古文学, 漢文学, , |
52396 | 『今昔物語集』「鴦堀魔羅切仏指語」の原型について, 肖平 楊金萍, 日本思想文化研究, 2-1, 3, 2009, ニ00271, 中古文学, 説話, , |
52397 | 笑いという慰め―平中の場合, ニクルーズ・ホッセイニー, 『日本の〈笑い〉』, , , 2010, ノ9:213, 中古文学, 物語, , |
52398 | 『今昔物語集』と『デカメロン』―その滑稽譚について, テレサ・チャッパローニ・ラ・ロッカ, 『日本の〈笑い〉』, , , 2010, ノ9:213, 中古文学, 説話, , |
52399 | 「今鏡」における「たまはり給ふ」, 川岸敬子, 明治大学教養論集, , 450, 2010, メ00050, 中古文学, 歴史物語, , |
52400 | 国学院大学図書館所蔵『伊勢物語絵巻』について―絵と本文の読み解きに関する試論, 鈴木裕子, 『物語絵の世界』, , , 2010, メ3:745, 中古文学, 物語, , |