検索結果一覧

検索結果:7098件中 5201 -5250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5201 平安期薬学研究―訶梨勒という仙薬, 飯島康志, 日本文学研究(大東文化大学), , 50, 2011, ニ00410, 中古文学, 一般, ,
5202 神護寺薬師如来像の史的考察, 皿井舞, 美術研究, , 403, 2011, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5203 研究資料 京都・神光院蔵 木造薬師如来立像, 皿井舞, 美術研究, , 404, 2011, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5204 日本における熾盛光仏図像の考察, 蘇佳瑩, 美術史論集, , 11, 2011, ヒ00092, 中古文学, 一般, ,
5205 特集 平安朝文学史の輪郭 平安朝文学の始発と終焉, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 76-8, 963, 2011, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5206 特集 平安朝文学史の輪郭 平安朝文学に見る神仏隔離, 佐藤真人, 国文学解釈と鑑賞, 76-8, 963, 2011, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5207 特集 平安朝文学史の輪郭 平安朝文学と賀茂信仰―文芸と祈りの交点から見る, 井上真弓, 国文学解釈と鑑賞, 76-8, 963, 2011, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5208 『声字実相義』を読むための覚書, 阿部真司, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 48, 2011, ニ00400, 中古文学, 一般, ,
5209 『後二条師通記』に見られる漢籍依拠―院政期官人の生活と中国思想, 小野泰央, 東洋文化, 107, 341, 2011, ト00650, 中古文学, 一般, ,
5210 特集 平安朝文学史の輪郭 アジア圏, 関口崇史, 国文学解釈と鑑賞, 76-8, 963, 2011, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5211 特集 平安朝文学史の輪郭 欧米圏, 三村友希, 国文学解釈と鑑賞, 76-8, 963, 2011, コ00950, 中古文学, 一般, ,
5212 近衛府と競馬, 斎藤拓海, 広島大学文学部紀要, , 71, 2011, ヒ00300, 中古文学, 一般, ,
5213 特集 色 <赤>色の手紙―『うつほ』『枕草子』と『源氏物語』, 岡田ひろみ, 文学芸術, , 34, 2011, フ00305, 中古文学, 一般, ,
5214 特集<見えないこと>の物語学 「読み」という聖域―バブル経済期のモノケン・イデオロギー, 助川幸逸郎, 物語研究, , 11, 2011, モ00016, 中古文学, 一般, ,
5215 新田義重一族伝雑々, 佐々木紀一, 紀要(米沢短大), , 47, 2011, ヤ00040, 中古文学, 一般, ,
5216 研究ノート 偽義親暗殺事件と源為義, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 40, 2011, ヨ00070, 中古文学, 一般, ,
5217 日本古代の「堂」と仏教―『東大寺諷誦文稿』における「慰誘言」を中心として, 藤本誠, 『聖典と注釈』(古代文学会叢書4), , , 2011, キ0:115, 中古文学, 一般, ,
5218 藤原公信考, 東望歩, 『古代中世文学論考』, , 25, 2011, イ0:661:25, 中古文学, 一般, ,
5219 道風・行成と文学, 松村定男, 立正大学文学部研究紀要, , 27, 2011, リ00088, 中古文学, 一般, ,
5220 平成二十一(二〇〇九)年 国語国文学界の動向 中古韻文 伝本・歌人・表現―平安中期を中心に―附 和歌データベースの将来, 福田智子, 文学・語学, , 201, 2011, フ00340, 中古文学, 一般, ,
5221 平安貴族社会の結婚制度―「一夫一妻制」説批判, 増田繁夫, 『源氏物語の展望』, , 10, 2011, シ4:1176:10, 中古文学, 一般, ,
5222 絵画の中の<泣く>しぐさ考―佐竹本三十六歌仙絵と国宝源氏物語絵巻を中心に, 久下裕利, 『物語絵・歌仙絵を考える』(考えるシリーズ2), , , 2011, イ0:995, 中古文学, 一般, ,
5223 あとがき―歌仙絵の継承と変容, 久下裕利, 『物語絵・歌仙絵を考える』(考えるシリーズ2), , , 2011, イ0:995, 中古文学, 一般, ,
5224 平安文学の自然表現をめぐって―『古今集』『枕草子』『源氏物語』の政教的文学観と「陰陽の燮理」を媒介として, 日向一雅, 『古代文学論叢』, , 19, 2011, シ4:12:19, 中古文学, 一般, ,
5225 本覚思想と神, 大久保良峻, 『中世神話と神祇・神道世界』(中世文学と隣接諸学3), , , 2011, チ0:157:3, 中古文学, 一般, ,
5226 東アジアの変動と日本外交, 石井正敏, 『律令国家と東アジア』(日本の対外関係2), , , 2011, 319:75:2, 中古文学, 一般, ,
5227 <翻> 中右記部類, , 『中右記別巻』(大日本古記録), , , 2011, ウ8:145:7, 中古文学, 一般, ,
5228 <翻> 口言部類, , 『中右記別巻』(大日本古記録), , , 2011, ウ8:145:7, 中古文学, 一般, ,
5229 <翻> 年中行事, , 『中右記別巻』(大日本古記録), , , 2011, ウ8:145:7, 中古文学, 一般, ,
5230 <翻> 政部類記, , 『中右記別巻』(大日本古記録), , , 2011, ウ8:145:7, 中古文学, 一般, ,
5231 <翻> 法事部類記, , 『中右記別巻』(大日本古記録), , , 2011, ウ8:145:7, 中古文学, 一般, ,
5232 第15回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-1, 859, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5233 特集 日本のしきたり 暦に振り回される平安貴族たち, 繁田信一, 歴史読本, 56-2, 860, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5234 第16回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-2, 860, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5235 押領使・追捕使関係史料の一考察, 寺内浩, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 30, 2011, エ00081, 中古文学, 一般, ,
5236 神戸福原における雪見御所(平清盛本邸推定地)についての考察―風水思想からの分析, 曾我とも子, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 31, 2011, オ00504, 中古文学, 一般, ,
5237 第17回天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-3, 861, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5238 特集 日本全国 名城の条件 大鳥井山遺跡(秋田県横手市)―山城の歴史が200年以上さかのぼった!, 島田祐悦, 歴史読本, 56-5, 863, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5239 沙弥教信往生日考―八月十五夜と阿弥陀の縁日, 木下資一, 近代, , 105, 2011, キ00700, 中古文学, 一般, ,
5240 平安時代中後期における文殿について―院文殿と摂関家の文殿, 井上幸治, 京都市歴史資料館紀要, , 23, 2011, キ00512, 中古文学, 一般, ,
5241 第19回天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-5, 863, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5242 唐帝拝礼作法管見―『大唐開元礼』に見える「皇帝再拝又再拝」表記について, 佐野真人, 皇学館大学神道研究所所報, , 80, 2011, コ00045, 中古文学, 一般, ,
5243 九条家本延喜式紙背の国衙関係文書と国司, 大日方克己, 社会文化論集(島根大学), , 7, 2011, シ00418, 中古文学, 一般, ,
5244 阿須波道開削以前―九世紀の伊勢道・安濃川とその周辺地域を中心に, 山中由紀子, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 20, 2011, サ00024, 中古文学, 一般, ,
5245 「薄色の裳」考―中古文学における裳の一スタイル, 畠山大二郎, 国学院大学大学院平安文学研究, , 3, 2011, コ01554, 中古文学, 一般, ,
5246 阿育王山の妙智禅師従廓について―平安末期の日本仏教界との関わりを踏まえて, 佐藤秀孝, 駒沢大学禅研究所年報, , 23, 2011, コ01459, 中古文学, 一般, ,
5247 円珍における禅宗理解, 千葉正, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 12, 2011, ソ00072, 中古文学, 一般, ,
5248 任官申請文書の類型とその系譜, 佐々木恵介, 聖心女子大学論叢, , 116, 2011, セ00090, 中古文学, 一般, ,
5249 <翻> 東寺観智院金剛蔵『伝法灌頂相承略記』(兼意撰)の翻刻(その二), 湯浅吉美, 成田山仏教研究所紀要, , 34, 2011, ナ00281, 中古文学, 一般, ,
5250 「刀自」からみた日本古代社会のジェンダー―村と宮廷における婚姻・経営・政治的地位, 義江明子, 帝京史学, , 26, 2011, テ00006, 中古文学, 一般, ,