検索結果一覧

検索結果:65297件中 52551 -52600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52551 鎌倉期における『源氏物語』梗概化の方法―古筆切を手がかりに, 中葉芳子, 国文学/関西大学, , 95, 2011, コ00930, 中古文学, 物語, ,
52552 宮崎荘平著『王朝女流文学論攷―物語と日記―』, 秋沢亙, 国学院雑誌, 112-3, 1247, 2011, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
52553 陽明文庫蔵 伝後醍醐天皇筆本『和漢朗詠集』―増補詩歌からの位置づけ, 恵阪友紀子, 国文学/関西大学, , 95, 2011, コ00930, 中古文学, 歌謡, ,
52554 末摘花の謎―なぜ物語に求められたのか, 中古文学ゼミナール 堀淳一, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 中古文学, 物語, ,
52555 『源氏物語絵巻』「御法」「宿木(三)」での三人と秋草の関係再説―附「御法」の金の太陽の扇再説, 中島和歌子, 語学文学会紀要, , 49, 2011, コ00460, 中古文学, 物語, ,
52556 『源氏物語』の教育心理学的考察―髭黒のもとの北の方の場合, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 中古文学, 物語, ,
52557 古典の窓 清少納言の見た雪山, 片平博文, 国語教室, , 93, 2011, コ00655, 中古文学, 日記・随筆, ,
52558 秋沢亙/川村裕子編『王朝文化を学ぶ人のために』, 大津直子, 国学院雑誌, 112-4, 1248, 2011, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
52559 古今集和歌の条件法―仮定条件とその後件, 中村幸弘, 国学院雑誌, 112-5, 1249, 2011, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
52560 林田孝和・小林吉一・酒寄雅志・南芳公・杉浦佐知・田沼真弓・中村幸弘・堤康夫・千明守・塚越義幸・田中憲二著『源氏物語の魅力』, 豊島秀範, 国学院雑誌, 112-5, 1249, 2011, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
52561 居貞親王と藤原道長―『権記』長保二年二月の和歌, 北山円正, 国文学論叢, , 56, 2011, コ01060, 中古文学, 一般, ,
52562 『古今集』春の部、「散る桜」の歌群の構造(改稿), 平沢竜介, 国文白百合, , 42, 2011, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
52563 平安時代の物語作品における幼さの表現―「いときなし」「いとけなし」, 玉木紗也香, 国文白百合, , 42, 2011, コ01090, 中古文学, 物語, ,
52564 伊勢物語第八十七段と「うせにし宮内卿もちよし」, 内田美由紀, 古典文芸論叢, , 3, 2011, コ01544, 中古文学, 物語, ,
52565 渡す男と待つ女―古代における三途の川の信仰について, 田村正彦, 古典文芸論叢, , 3, 2011, コ01544, 中古文学, 一般, ,
52566 宇治八の宮形象の基底―『源氏物語』続篇の「才」と<漢才>を視座として, 笹川勲, 国学院雑誌, 112-6, 1250, 2011, コ00470, 中古文学, 物語, ,
52567 感情形容詞「うとまし」の意味について―『源氏物語』の用例から, ごみぶちみつひろ, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 中古文学, 物語, ,
52568 <背景>を迎え撃つ『枕草子』―「生昌段」「翁丸段」から, 津島知明, 国学院雑誌, 112-8, 1252, 2011, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
52569 古今集和歌の確定条件, 中村幸弘, 国学院雑誌, 112-9, 1253, 2011, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
52570 源氏びいきの待遇法―源氏物語における敬語不使用場面について, 大久保一男, 国学院雑誌, 112-10, 1254, 2011, コ00470, 中古文学, 物語, ,
52571 内野信子著『蜻蛉日記の表現論』, 斎藤菜穂子, 国学院雑誌, 112-10, 1254, 2011, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
52572 源氏物語の万葉集享受一例―「木幡の里」と「木幡の山」, 斎藤由紀子, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 中古文学, 物語, ,
52573 『今とりかへばや』の<家>への志向―親子間の<愛情>描写から, 伊達舞, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 中古文学, 物語, ,
52574 孫佩霞著『日中古典女性文学の比較研究―中古期を中心に―』, 一文字昭子, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
52575 「落窪物語」における侍女あこぎの役割, 井出知里, 国文橘, , 37, 2011, コ01095, 中古文学, 物語, ,
52576 小野小町「花の色は」―古今集入集代表歌の一解釈, 遠山幸歩, 語文/日本大学, , 140, 2011, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
52577 <翻> 今川了俊筆「伊予切」―新出断簡の紹介と考察, 石沢一志, 国文鶴見, , 45, 2011, コ01100, 中古文学, 物語, ,
52578 平時忠略年譜稿―付 詠作拾遺, 平藤幸, 国文鶴見, , 45, 2011, コ01100, 中古文学, 一般, ,
52579 平安朝の五節舞姫―舞う女たち, 服藤早苗, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 11, 2011, サ00029, 中古文学, 一般, ,
52580 『日本霊異記』中巻第三十三縁に関する一考察, 青柳まや, 相模国文, , 38, 2011, サ00080, 中古文学, 説話, ,
52581 「源氏物語」と和歌について, 野村精一, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 物語, ,
52582 『紫式部集』をめぐる風景―「かへし 又のとしもてきたり」, 横井孝, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 和歌, ,
52583 浮舟辞世歌の行方, 徳岡涼, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 物語, ,
52584 『古今和歌集男性特有表現一覧(改訂版)』―N-gram分析による古典研究のこれまでとこれから, 近藤みゆき, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 和歌, ,
52585 研究ノート 平安時代の内豎所―職掌を中心に, 芳之内圭, 古代文化, 63-1, 584, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52586 研究ノート 藤原実方の陸奥守補任―10世紀末の小一条家に関する一考察, 渕原智幸, 古代文化, 63-1, 584, 2011, コ01280, 中古文学, 和歌, ,
52587 研究ノート 貴族官人の「夜」の活動―長保2年における藤原行成の活動, 安田政彦, 古代文化, 63-2, 585, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52588 『源氏物語』の歌ことば引用・光源氏と空蝉の和歌贈答場面から, 鈴木裕子, 駒沢日本文化, , 5, 2011, コ01505, 中古文学, 物語, ,
52589 藤氏長者宣下の再検討, 樋口健太郎, 古代文化, 63-3, 586, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52590 儀礼構成と準備運営からみた「宇治入り」, 尻池由佳, 古代文化, 63-3, 586, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52591 研究ノート 『年中行事絵巻』巻15「関白賀茂詣」の公卿行列について, 末松剛, 古代文化, 63-3, 586, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52592 平安中・後期の母后の役割とその変質, 岩田真由子, 古代文化, 62-4, 583, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52593 研究ノート 平安時代中期の地方軍制, 寺内浩, 古代文化, 62-4, 583, 2011, コ01280, 中古文学, 一般, ,
52594 岡野浩二著『平安時代の国家と寺院』, 難波謙一, 古代文化, 62-4, 583, 2011, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
52595 胡桃館遺跡の埋没家屋, 黒坂貴裕, 日本の美術, , 532, 2010, ニ00359, 中古文学, 一般, ,
52596 白居易と菅原道真の三月尽詩について―「送春」の表現, 新間一美, 女子大国文, , 148, 2011, シ00780, 中古文学, 漢文学, ,
52597 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 物語の作中和歌―詠者のゆらぎ, 岡田ひろみ, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, ,
52598 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 『うつほ物語』・『源氏物語』・『狭衣物語』における「後院」―物語と史実の交渉, 湯浅幸代, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, ,
52599 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 菅原孝標女の時代の宇治―景観の変化と和歌, 西本寮子, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 一般, ,
52600 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 夕霧物語の表現の方法―「河原院周辺歌人」詠との共通の歌ことばを通して, 内藤英子, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, ,