検索結果一覧
検索結果:65297件中
52651
-52700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52651 | 平安時代の経絵と釈経, 緒方知美, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 6, 2011, チ00027, 中古文学, 一般, , |
52652 | 和歌配列構造からわかる『土佐日記』の成立時期, 田中恵里子, 筑紫語文, , 20, 2011, チ00021, 中古文学, 日記・随筆, , |
52653 | 『多武峯少将物語』出家をめぐる機智的応酬―高光妻の和歌技巧を基点として, 門沢功成, 国文学研究, , 163, 2011, コ00960, 中古文学, 物語, , |
52654 | <翻> 中京大学図書館蔵『源氏物語』翻刻(四), 原国人 森下純昭 酒井敏 長谷川端 龍沢彩 原由来恵 鈴村友子 加藤幹子 矢崎洋平 犬飼めぐみ 加古裕也 樋口勲, 文学部紀要(中京大学), 45-2, 126, 2011, チ00120, 中古文学, 物語, , |
52655 | <翻> 玄仍筆『源氏物語註』下冊, 長谷川端 鈴村友子 駒田貴子 長友秀暁 藤井日出子 村井俊司, 文学部紀要(中京大学), 45-2, 126, 2011, チ00120, 中古文学, 物語, , |
52656 | 六条斎院〓子内親王歌合注釈(二)―永承三―四年五月, 加藤幹子, 文学部紀要(中京大学), 45-2, 126, 2011, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
52657 | <翻> 中京大学図書館蔵『源氏物語』翻刻(六), 原国人 森下純昭 酒井敏 長谷川端 龍沢彩 原由来恵 加藤幹子 犬飼めぐみ 加古裕也 樋口勲 佐藤綾佳, 文学部紀要(中京大学), 46-1, 127, 2011, チ00120, 中古文学, 物語, , |
52658 | 金秀美著『源氏物語の空間表現論』を読んで, 星山健, 国文学研究, , 163, 2011, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
52659 | 六条斎院〓子内親王歌合注釈(三)―永承五年二月三日庚申 永承[五年]五月五日, 加藤幹子, 文学部紀要(中京大学), 46-1, 127, 2011, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
52660 | 金孝淑著『源氏物語の言葉と異国』, 高田祐彦, 国文学研究, , 163, 2011, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
52661 | 武井和人・木下美佳編『一条兼良自筆 伊勢物語愚見抄 影印・翻刻・研究』, 高嶋藍, 語文/大阪大学, , 97, 2011, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, , |
52662 | 『源氏物語』における故人―夢に「見える」夕顔, 横山勇気, 中央大学国文, , 54, 2011, チ00068, 中古文学, 物語, , |
52663 | 『惟規集』評釈(二), 池田和臣 徳武陽子, 中央大学国文, , 54, 2011, チ00068, 中古文学, 和歌, , |
52664 | 緑川真知子著『「源氏物語」英訳についての研究』, マイケル・エメリック, 国文学研究, , 164, 2011, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
52665 | <シンポジウム>『源氏物語』と和歌 源氏物語の歌風一面―歌の組み立て, 浅田徹, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52666 | <シンポジウム>『源氏物語』と和歌 虚構の和歌の可能性―物語の文脈との関係, 高田祐彦, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52667 | <シンポジウム>『源氏物語』と和歌 源氏物語「唱和歌」規定の再検討―「会合の歌」の提言, 倉田実, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52668 | 伊勢物語第四段の<構図>と<詠嘆>―虚構を支えるもの, 泉紀子, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52669 | 『源氏物語』絵合巻の政治力学―斎宮女御に贈られた絵とその行方, 本橋裕美, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52670 | 『源氏物語』六条院行幸における冷泉帝―<観魚>という視点から, 大津直子, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52671 | 大江匡房の願文に見る『明皇雑録』の受容, 山崎明, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 漢文学, , |
52672 | <シンポジウム>平安文学と地理 『土佐日記』の「山崎」, 久保田孝夫, 中古文学, , 87, 2011, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
52673 | <シンポジウム>平安文学と地理 地理から見える枕草子の風景, 片平博文, 中古文学, , 87, 2011, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
52674 | <シンポジウム>平安文学と地理 平安京地主神、賀茂明神に関わる文学空間, 小山利彦, 中古文学, , 87, 2011, チ00140, 中古文学, 一般, , |
52675 | 久保朝孝著『古典解釈の愉悦 平安朝文学論攷』, 高橋亨, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
52676 | 『源氏物語』「宿木」巻の<唱和歌>をめぐって, 長谷川範彰, 中古文学, , 87, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52677 | 平安時代和文における「ほこる」と「おごる」, 土居裕美子, 国文学攷, , 212, 2011, コ00990, 中古文学, 国語, , |
52678 | 浮舟入水から物語結末に至る構想の連関について―『源氏物語』作者と浮舟の思考の類同性に着目して, 呉羽長, 富山大学国語教育, , 36, 2011, ト01110, 中古文学, 物語, , |
52679 | 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(三), 小林恭治, 鶴見女子大学紀要, , 48, 2011, ツ00080, 中古文学, 国語, , |
52680 | 平安朝物語の婚姻居住形態―『源氏物語』の「据ゑ」をめぐって, 青島麻子, 中古文学, , 87, 2011, チ00140, 中古文学, 物語, , |
52681 | 裳着と女君―王朝文学における成女式の考察, 江波曜子, 国文学攷, , 211, 2011, コ00990, 中古文学, 物語, , |
52682 | 山田利博著『源氏物語解析』, 松岡智之, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
52683 | 『狭衣物語』斎院卜定から見る源氏の宮の「養女」性, 加藤幹子, 中京国文学, , 30, 2011, チ00105, 中古文学, 物語, , |
52684 | 『竹取物語』の世界―主人公とテーマをめぐって, 播摩光寿, 滝川国文, , 27, 2011, タ00087, 中古文学, 物語, , |
52685 | 『賦光源氏物語詩』を読む(二)―若紫・末摘花・紅葉賀・花宴, 本間洋一, 同志社女子大学日本語日本文学, , 23, 2011, ト00363, 中古文学, 物語, , |
52686 | 源氏物語研究―大君の恋の形, 山崎優, 東京女子大学日本文学, , 107, 2011, ト00265, 中古文学, 物語, , |
52687 | 源氏物語の天体描写について, 山沢茉莉, 東京女子大学日本文学, , 107, 2011, ト00265, 中古文学, 物語, , |
52688 | 和歌における<菩薩の誓願>―『発心和歌集』「普賢十願」歌の同時代性, 一色知枝, 都大論究, , 48, 2011, ト00960, 中古文学, 和歌, , |
52689 | 『文徳実録』における災害記事, 安田政彦, 研究論集(帝塚山学院大), , 46, 2011, テ00060, 中古文学, 一般, , |
52690 | 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―詩的想像力 詩歌の発生論と<型>―「古今集序」の理解をめぐって, 渡辺秀夫, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 中古文学, 和歌, , |
52691 | <翻> 東京女子大学図書館所蔵 伝二条為兼筆『古今和歌集』翻刻稿(四), 東京女子大学古典文学研究会, 東京女子大学日本文学, , 107, 2011, ト00265, 中古文学, 和歌, , |
52692 | 『今昔物語集』巻十一第十五話「聖武天皇、始造元興寺語」考―「弥勒」と「童子」の関わりを中心に, 小林純子, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 中古文学, 説話, , |
52693 | 源氏絵における琴(きん)と和琴の絵画表現の研究(2), 川島絹江, 紀要(東京成徳短大), , 44, 2011, ト00280, 中古文学, 物語, , |
52694 | 源氏物語の自然表現―若菜巻以降の紫の上の叙述をめぐって, 今井久代, 東京女子大学論集, 62-1, , 2011, ト00260, 中古文学, 物語, , |
52695 | 若菜巻の朧月夜と光源氏, 平林優子, 東京女子大学論集, 62-1, , 2011, ト00260, 中古文学, 物語, , |
52696 | 玉鬘の「撫子」「対の姫君」呼称について―「夕顔」「常夏」と絡めながら, 鵜飼祐江, 東京女子大学論集, 61-2, , 2011, ト00260, 中古文学, 物語, , |
52697 | 『枕草子』における「此君」の享受―竹に呼びかける意義, 桑原一歌, 同志社国文学, , 75, 2011, ト00340, 中古文学, 日記・随筆, , |
52698 | 『法華経』女人往生説の解釈について―日本天台における展開を中心に, 柳沢正志, 天台学報, , 53, 2011, テ00156, 中古文学, 一般, , |
52699 | 玉鬘の歌, 鈴木日出男, 成蹊国文, , 44, 2011, セ00020, 中古文学, 物語, , |
52700 | 八・九世紀における中臣氏と神祇官, 鷺森浩幸, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 29, 2011, テ00096, 中古文学, 一般, , |