検索結果一覧

検索結果:10352件中 5351 -5400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5351 古今和歌集の配列をめぐって―四季の部を中心に, 小泉弘, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 中古文学, 和歌, ,
5352 四季歌の構造―古今和歌集ノート, 北川原平造, 上田女子短期大学紀要, 16, , 1993, ウ00009, 中古文学, 和歌, ,
5353 古今集の女性と恋の歌, 内田順子, 女と愛と文学, , , 1993, イ0:425, 中古文学, 和歌, ,
5354 古今集の恋歌―物象表現の在り方について, 金子朋美, 語文論叢(千葉大学), 21, , 1993, コ01430, 中古文学, 和歌, ,
5355 古今集・川と恋の歌―袖に玉ちる, 塚本邦雄, 短歌, 40-3, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5356 日中詩学ノート 24 『古今和歌集』の「誹諧歌」―畳韻語としての「俳諧」, 松浦友久, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 中古文学, 和歌, ,
5357 古今集の修辞―枕詞と序詞, 島田良二, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 1, , 1993, メ00091, 中古文学, 和歌, ,
5358 古今和歌の「見立て」攷, 吉野樹紀, 語文と教育, 7, , 1993, コ01425, 中古文学, 和歌, ,
5359 古今集仮名序の文章―その性格と成立, 片桐洋一, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 中古文学, 和歌, ,
5360 古今和歌集の花鳥風月(二)―古今和歌集の植物(二), 樋口秀次郎, 群女国文, 20, , 1993, ク00120, 中古文学, 和歌, ,
5361 <忘る><忘れず>の歌―類句から歌ことばへ, 鈴木宏子, 和歌文学研究, 65, , 1993, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
5362 古今集の「あふ」「あはず」歌―万葉歌からの展開, 中川正美, 梅花短大国語国文, 6, , 1993, ハ00026, 中古文学, 和歌, ,
5363 「山隠れ」から「山深み」へ―古今集「み山隠れ」の位置, 笹川博司, 王朝文学研究誌, 3, , 1993, オ00025, 中古文学, 和歌, ,
5364 深き山に入る人々―「山深み」歌起源考, 笹川博司, 王朝文学研究誌, 2, , 1993, オ00025, 中古文学, 和歌, ,
5365 古今集のある種の歌の読解について, 佐伯梅友, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 中古文学, 和歌, ,
5366 古今集五番歌の「春かけて」の解釈―万葉集と三代集の用法に及ぶ, 工藤博子, 香椎潟, 38, , 1993, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
5367 み山隠れの朽木と花と―兼芸法師の歌一首小考, 佐田公子, 研究と資料, 30, , 1993, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,
5368 「ことならば」考―古今和歌集八二番歌に関連して, 藤田加代, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 中古文学, 和歌, ,
5369 「夢の内にも花ぞ散りける」考(中)―古今和歌集一一七番歌をめぐって, 小林一彦, 銀杏鳥歌, 10, , 1993, キ00748, 中古文学, 和歌, ,
5370 「夢の内にも花ぞ散りける」考(下)―古今和歌集一一七番歌をめぐって, 小林一彦, 銀杏鳥歌, 11, , 1993, キ00748, 中古文学, 和歌, ,
5371 「しづ心なく花のちるらむ」考, 山田潔, 国学院雑誌, 94-4, , 1993, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
5372 ささがにの蜘蛛の振舞, 小町谷照彦, 新日本古典文学大系(月報), 40, , 1993, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
5373 古今集のテンス・アスペクト, 加藤康秀, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
5374 「らむ」留めの歌における既定と推量―原因などを推量する意味はどこから生じるか, 北原保雄, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 中古文学, 和歌, ,
5375 俊成本古今集試論―伝本分立の解釈私案, 浅田徹, 和歌文学研究, 66, , 1993, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
5376 藤原清輔詠と清輔本『古今集』, 芦田耕一, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 中古文学, 和歌, ,
5377 清輔本古今集考(下), 川上新一郎, 斯道文庫論集, 27, , 1993, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
5378 <翻・複> 伝浄弁筆古今切(人のとかむる), 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 28, , 1993, ニ00450, 中古文学, 和歌, ,
5379 <翻>資料紹介 三手文庫蔵『古今秘抄』, 近本謙介, 詞林, 13, , 1993, シ00898, 中古文学, 和歌, ,
5380 古今和歌集評釈・百二十 天の川紅葉を橋に渡せばや, 小町谷照彦, 国文学, 38-1, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5381 古今和歌集評釈・百二十一 天の川霧立ちわたり明けずもあらなむ, 小町谷照彦, 国文学, 38-2, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5382 古今和歌集評釈・百二十二 天の川浅瀬白波たどりつつ, 小町谷照彦, 国文学, 38-3, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5383 古今和歌集評釈・百二十三 織女の年に一度逢ふは逢ふかは, 小町谷照彦, 国文学, 38-4, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5384 古今和歌集評釈・百二十四 織女の寝る夜の数ぞ少なかりける, 小町谷照彦, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5385 古今和歌集評釈・百二十五 織女におしつる糸のうちはへて, 小町谷照彦, 国文学, 38-7, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5386 古今和歌集評釈・百二十六―織女の久しきほどに待ちもこそすれ, 小町谷照彦, 国文学, 38-8, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5387 古今和歌集評釈・百二十七 天の川渡らぬさきに袖ぞひちぬる, 小町谷照彦, 国文学, 38-9, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5388 古今和歌集評釈・百二十八 いま来む年の昨日をぞ, 小町谷照彦, 国文学, 38-10, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5389 古今和歌集評釈・百二十九 心尽くしの秋は来にけり, 小町谷照彦, 国文学, 38-11, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5390 古今和歌集評釈・百三十 大方の秋来るからに, 小町谷照彦, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5391 古今和歌集評釈・百三十一 我がために来る秋にしもあらなくに, 小町谷照彦, 国文学, 38-14, , 1993, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
5392 古典秀歌鑑賞 むすぶ手の雫に濁る, 菊地靖彦, 短歌, 40-2, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5393 古典秀歌鑑賞 「天つ空なる人」覚え書き, 青山克弥, 短歌, 40-8, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5394 古典秀歌鑑賞 見わたせば, 斎藤煕子, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5395 古典秀歌鑑賞 花の色はうつりにけりな, 小谷博泰, 短歌, 40-10, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5396 古歌逍遥 古今伝授の歌―三木一草の論, 菅野洋一, 短歌, 40-2, , 1993, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
5397 紀貫之の漢詩表現受容の一方法, 水谷隆, 中古文学, 51, , 1993, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
5398 「ながるる雪」考, 水谷隆, 文学史研究/大阪市立大学, 34, , 1993, フ00350, 中古文学, 和歌, ,
5399 「白雪曲」と「琴心」―貫之の琴の歌と漢詩文, 中野方子, 中古文学, 52, , 1993, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
5400 琴の調べ―『後撰集』夏部の貫之歌, 中野方子, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 中古文学, 和歌, ,