検索結果一覧

検索結果:7257件中 5351 -5400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5351 枕草子註釈書綜覧 十九, 榊原邦彦, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5352 『和泉式部日記』の隠された執筆意図―陰の男たちの登場をめぐって, 菅根順之, 二松学舎大学論集, , 44, 2001, ニ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
5353 <講演> 尊経閣文庫蔵『土左日記』は定家右筆本にあらず, 清水義昭, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 31, 2001, ニ00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
5354 『蜻蛉日記』の「なにかは」をめぐって―作者の心理の推移, 内野信子, 日本文学論究, , 60, 2001, ニ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
5355 『更級日記』「出でさす」について, 原順子, 解釈, 47-3・4, 552・553, 2001, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
5356 土佐日記最終歌の解釈, 山下太郎, 解釈, 47-11・12, 560・561, 2001, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
5357 『蜻蛉日記』唐崎祓いの意義―仮構の明るさと独詠歌, 斎藤菜穂子, 中古文学, , 67, 2001, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
5358 私情の表出―『土佐日記』論, 土方洋一, 青山学院大学文学部紀要, , 42, 2001, ア00190, 中古文学, 日記・随筆, ,
5359 『和泉式部日記』形成の一背景, 尾花尚, 国学院大学大学院紀要, , 32, 2001, コ00492, 中古文学, 日記・随筆, ,
5360 『枕草子』の<書く>主体―小白河八講の段をめぐって, 土方洋一, 青山語文, , 31, 2001, ア00200, 中古文学, 日記・随筆, ,
5361 道綱母「嘆きつつひとりぬる夜」歌の詠作事情, 今西祐一郎, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 日記・随筆, ,
5362 『かげろふ日記』の植物, 中里則子, 古典文学注釈と批評, , 1, 2001, コ01351, 中古文学, 日記・随筆, ,
5363 讃岐典侍日記の執筆意図―下巻の対人意識をめぐって, 田中寧子, 国文/お茶の水女子大学, , 67, 1987, コ00920, 中古文学, 日記・随筆, ,
5364 『土佐日記』における「パロディー」, 佐藤美弥子, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
5365 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(5), 星谷亜紀, あるご, 19-1, 214, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5366 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(6), 星谷亜紀, あるご, 19-2, 215, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5367 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(7), 星谷亜紀, あるご, 19-3, 216, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5368 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(8), 星谷亜紀, あるご, 19-4, 217, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5369 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(9), 星谷亜紀, あるご, 19-5, 218, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5370 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(10), 星谷亜紀, あるご, 19-6, 219, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5371 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(11), 星谷亜紀, あるご, 19-7, 220, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5372 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(12), 星谷亜紀, あるご, 19-8, 221, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5373 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(13), 星谷亜紀, あるご, 19-9, 222, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5374 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(14), 星谷亜紀, あるご, 19-10, 223, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5375 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(15), 星谷亜紀, あるご, 19-11, 224, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5376 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(16), 星谷亜紀, あるご, 19-12, 225, 2001, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
5377 『紫式部日記』寛弘五年御冊子作り考―『源氏物語』の執筆状況について, 斎藤正昭, いわき明星文学・語学, , 7, 2001, イ00142, 中古文学, 日記・随筆, ,
5378 心の環境問題からみた『枕草子』, 高阪薫, 日本語の伝統と現代, , , 2001, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
5379 『枕草子』の色彩についての研究, 林田恵, 古典文学研究, , 9, 2002, コ01353, 中古文学, 日記・随筆, ,
5380 平安朝の食文化考―『枕草子』について, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 39, 2002, オ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
5381 『紫式部日記』断簡, 関口力, 土車, , 97, 2001, ツ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
5382 『枕草子』における音・声の研究―「忍びやか(に・なる)」をめぐって, 李暁梅, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 5, 2002, ヒ00253, 中古文学, 日記・随筆, ,
5383 『土佐日記』の時間的構造―クロノスとアイオーンの構図, 菊田茂男, 人文社会科学論叢, , 11, 2002, シ01176, 中古文学, 日記・随筆, ,
5384 走り井は逢坂なるがをかしきなり, 忠住佳織, 日本言語文化研究, , 4, 2002, ニ00233, 中古文学, 日記・随筆, ,
5385 『更級日記』の世界―「をかし」をめぐって, 渡部由美子, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 3, 2002, ミ00165, 中古文学, 日記・随筆, ,
5386 『枕草子』についての一考察―訪れの音, 梅村光代, Kyoritsu Review, , 30, 2002, k00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
5387 『殿暦』の文章―仮名の交じる文章を中心に(その一), 小山登久, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 中古文学, 日記・随筆, ,
5388 特集・古代文学と旅 紀貫之―“土佐”からの脱出, 日向一雅, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
5389 特集・古典文学と旅 菅原孝標女―『更級日記』の原質としての「旅」の時間, 高橋文二, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
5390 『土佐日記』の意匠―和歌に関する記述の分析を通して, 平沢竜介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 2, 2002, ケ00266, 中古文学, 日記・随筆, ,
5391 われも黄金の釘一つ打つ―かなを築いた人々4 更級日記の章, 高崎由理, 文人の眼, , 4, 2002, フ00571, 中古文学, 日記・随筆, ,
5392 『枕草子』の言説分析(3)―雅言説の周辺, 武久康高, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 50, 2002, ヒ00294, 中古文学, 日記・随筆, ,
5393 『和泉式部日記』の語り手の様相, 菅原領子, 京都大学国文学論叢, , 9, 2002, キ00516, 中古文学, 日記・随筆, ,
5394 『紫式部日記』結末部の特性―土御門殿行幸記事と敦良親王御五十日記事の対応から, 永谷聡, 平安朝文学研究, , 11, 2002, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
5395 『讃岐典侍日記』の「追慕の力」, 中村成里, 物語研究, , 2, 2002, モ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
5396 近代『蜻蛉日記』研究の黎明―台北帝大教授植松安の場合, 今西祐一郎, 文学, 3-1, , 2002, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
5397 偽書と歴史認識―『松嶋日記』という<その後>の『枕草子』, 小森潔, 日本文学/日本文学協会, 51-1, 583, 2002, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
5398 更級日記の基調―身体感覚「ただよふ」, 岡田博子, 古代中世文学論考, , 7, 2002, イ0:661:7, 中古文学, 日記・随筆, ,
5399 『讃岐典侍日記』における自己顕示―他者による肯定的な見方をめぐって, 小菅博, 日本文学研究(大東文化大学), , 41, 2002, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
5400 詠まれなかった和歌―枕草子解読, 土方洋一, 青山語文, , 32, 2002, ア00200, 中古文学, 日記・随筆, ,