検索結果一覧
検索結果:7257件中
5401
-5450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5401 | 『枕草子』と陰陽道―他の仮名散文と比較しつつ, 中島和歌子, 国文学研究資料館紀要, , 28, 2002, コ00970, 中古文学, 日記・随筆, , |
5402 | <うちとくまじき>本文―『枕草子』の「私」を問う, 津島知明, 日本文学/日本文学協会, 51-5, 587, 2002, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, , |
5403 | 土佐日記の創造, 石原昭平, 帝京国文学, , 9, 2002, テ00003, 中古文学, 日記・随筆, , |
5404 | 『紫式部日記』産養記録の性格―「観察者」・「執筆者」としての紫式部と『栄花物語』(初花巻)との関わり, 永谷聡, 帝京国文学, , 9, 2002, テ00003, 中古文学, 日記・随筆, , |
5405 | <座談会> 日記文学をめぐって―研究の動向と未来展望, 松本寧至 鈴木一雄 小谷野純一 秋沢亙 宮崎荘平, 国学院雑誌, 103-1, 1137, 2002, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, , |
5406 | 実資の夢、成尋の夢―夢を信じ、実現に向かう人々, 伊井春樹, 〈心〉と〈外部〉, , , 2002, イ0:721, 中古文学, 日記・随筆, , |
5407 | 『蜻蛉日記』本文の再検討, 川村裕子, 中古文学, , 69, 2002, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
5408 | 蜻蛉日記天禄二年条本文改訂試案―「三/十夜なん通へる」の解釈を離れて, 工藤重矩, 中古文学, , 70, 2002, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
5409 | 三巻本枕草子の「かうまどふ」と「かまど」, 一之瀬朗 長崎州美子, 解釈, 48-3・4, 564・565, 2002, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
5410 | うたの変容―平安期日記文芸の方法への一視点, 金井利浩, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
5411 | すさまじき節分 『枕草子』注釈小考 すさまじき節分―『枕草子』注釈小考, 佐藤智広, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
5412 | 『蜻蛉日記』における「なほもあらじ」の一解釈, 石津正賢, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
5413 | 物語絵断簡, 高田信敬, むらさき, , 39, 2002, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, , |
5414 | 『和泉式部日記』に見える作者意識と場面性, 藤川晶子, 国文学/関西大学, , 83・84, 2002, コ00930, 中古文学, 日記・随筆, , |
5415 | 枕草子 郭公考―諸本の本文からの考察, 磯山直子, 国文学/関西大学, , 83・84, 2002, コ00930, 中古文学, 日記・随筆, , |
5416 | 『かげろふ日記』の鳥―物詣との関係, 中里則子, 言語と文芸, , 119, 2002, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, , |
5417 | 和泉式部日記の表現機構―最終贈答歌から散文世界をめぐる, 金井利浩, 中央大学国文, , 45, 2002, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, , |
5418 | 『枕草子』の一考察―飲食する人々を中心に, 園山千里, 立教大学日本文学, , 89, 2002, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
5419 | 「しるきこと」考―『蜻蛉日記』天禄三年二月の記事, 川原田祐子, 語文研究, , 94, 2002, コ01420, 中古文学, 日記・随筆, , |
5420 | 「とりつくろひかゝはる」考―『蜻蛉日記』本文批判, 今西祐一郎, 語文研究, , 94, 2002, コ01420, 中古文学, 日記・随筆, , |
5421 | 「夢のやうにもこよひのだつ」―紫式部日記における唐風装束, 川名淳子, 東横国文学, , 33, 2002, ト00710, 中古文学, 日記・随筆, , |
5422 | 『紫式部日記』斎院の中将の君の書簡, 福家俊幸, 国士館大学国文学論輯, , 23, 2002, コ01048, 中古文学, 日記・随筆, , |
5423 | 蜻蛉日記下巻における漢文的表現―兼家との関係の相対化へ, 斎藤菜穂子, 国文学研究, , 137, 2002, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, , |
5424 | 倫子の不愉快―『紫式部日記』五十日の祝い, 山本淳子, 京都語文, , 9, 2002, キ00471, 中古文学, 日記・随筆, , |
5425 | 日記文学における暦日表現についての一考察―「方違え」で読む『蜻蛉日記』, 吉住弘恵, 国文学研究(梅光女学院), , 37, 2002, ニ00420, 中古文学, 日記・随筆, , |
5426 | 『紫式部日記』の「間」―時空を超える視線, 相馬知奈, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 9, 2002, フ00021, 中古文学, 日記・随筆, , |
5427 | 「闇もなほ(をかし)」―枕草子第一段の解釈, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), , 17, 2002, フ00315, 中古文学, 日記・随筆, , |
5428 | 『枕草子』の「ゆかし」とその位置, 土屋博映, 跡見学園短期大学紀要, , 38, 2002, ア00390, 中古文学, 日記・随筆, , |
5429 | 紫式部伝考(一), 斎藤正昭, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 15, 2002, イ00141, 中古文学, 日記・随筆, , |
5430 | 更級日記の<主題>と<作者>―新たな「作品論」のために, 磯村清隆, 城南国文, , 22, 2002, シ00667, 中古文学, 日記・随筆, , |
5431 | 「いみじきぬすびと」考, 山本利達, 滋賀大国文, , 40, 2002, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, , |
5432 | 『蜻蛉日記』に見る作者の心情の安定―「のどか」の位相をめぐって, 内野信子, 国学院大学大学院紀要, , 33, 2002, コ00492, 中古文学, 日記・随筆, , |
5433 | 『枕草子』の翁丸の章段における清少納言, 高有貞, 国学院大学大学院紀要, , 33, 2002, コ00492, 中古文学, 日記・随筆, , |
5434 | 枕草子・その音と声の風景, 大洋和俊, 紀要(静岡英和女学院短大), , 34, 2002, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, , |
5435 | 女流日記文学の本源―<書く>営みとその意義, 宮崎荘平, 伝統と創造の人文科学, , , 2002, ノ4:112, 中古文学, 日記・随筆, , |
5436 | 『枕草子』「二月、官の司に」段の考察―男性官人世界との交渉, 中嶋朋恵, 平安朝文学表現の位相, , , 2002, シ0:111, 中古文学, 日記・随筆, , |
5437 | 紫式部日記の冒頭文を読む, 秋山虔, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5438 | 『紫式部日記』の表現方法, 伊井春樹, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5439 | 紫式部日記の「日本紀をこそ読みたまふべけれ」について, 工藤重矩, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5440 | 物語作者の日記としての紫式部日記, 高橋亨, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5441 | 紫式部日記の「…人」の表現性―中宮方女房批評の場合, 倉田実, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5442 | 拒絶と順応―女房紫式部への自己陶冶, 山本淳子, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5443 | 紫式部、「倫子女房説」をめぐって―即自的存在者(外なる他者)と対自的意識(内なる他者)の挟間で, 深沢徹, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5444 | ある紫式部伝―本名・藤原香子説再評価のために, 上原作和, 紫式部の方法, , , 2002, シ0:114, 中古文学, 日記・随筆, , |
5445 | 『枕草子』に見る四季の美, 山元礼, 広島女学院大学国語国文学誌, , 32, 2002, ヒ00250, 中古文学, 日記・随筆, , |
5446 | 道綱母の転居と養女迎えの意味するもの, 野中和孝, 活水日文, , 44, 2002, カ00433, 中古文学, 日記・随筆, , |
5447 | 女はた知らず顔にて―枕草子解釈考, 岩佐美代子, 国文鶴見, , 36, 2002, コ01100, 中古文学, 日記・随筆, , |
5448 | 『更級日記』「何にかはせむ」考, 長沢聡子, 国文鶴見, , 36, 2002, コ01100, 中古文学, 日記・随筆, , |
5449 | 「春はあけぼの」をめぐって―清少納言の意識を探る, 岡内弘子 大黒香奈, 香川大学教育学部研究報告, , 115, 2002, カ00120, 中古文学, 日記・随筆, , |
5450 | Apocryphal Texts and Literary Identity―Sei Syonagon and 【The Matsushima Diary】, R.Keller Kimbrough, Monumenta Nipponica, 57-2, , 2002, M00030, 中古文学, 日記・随筆, , |