検索結果一覧

検索結果:25417件中 5401 -5450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5401 伊勢物語随想―実名と洒落と紀有常と, 小笠原恭子, 武蔵大学人文学会雑誌, 7-3・4, , 1976, ム00050, 中古文学, 物語, ,
5402 伊勢物語散歩, 外山悌司, 静岡大人文学部国文談話会会報, 21, , 1976, シ00230, 中古文学, 物語, ,
5403 歌物語成長の軌跡―大和物語の場合, 阿部俊子, 国語国文論集, 5, , 1976, コ00770, 中古文学, 物語, ,
5404 大和物語雑考(五), 柿本奨, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 24, 1976, オ00330, 中古文学, 物語, ,
5405 大和物語諸本と私家集の歌詞について, 本多伊平, 平安文学研究, 55, , 1976, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5406 秋成の校本『大和物語』―原本考, 東喜望, 文学研究, 43, , 1976, フ00320, 中古文学, 物語, ,
5407 『大和物語』の対照的構成法について―僧侶登場段を通して, 星野一郎, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5408 『大和物語』における無名章段の考察, 福永貴子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5409 『大和物語』の陽成院, 上田あい子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5410 『大和物語』の陽成院とその背景, 大塚久美子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5411 「陽成院物語」の背景, 西川敬子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5412 『大和物語』の在中将について, 細井妙子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5413 『大和物語』六段と『新千載和歌集』の謙徳公歌について, 遠藤多佳子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5414 前編における七段を中心とした無名章段の位置, 入沢久美子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5415 源清陰と韶子内親王の結婚―「大和物語」一一・一三段を通して, 畠山美智子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5416 内親王の恋愛結婚について―「大和物語」九三段雅子内親王を通して, 岩井京子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5417 大江玉淵の女と宇多天皇―「大和物語」一四六段を通して, 増渕久子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5418 一四七段における諸問題―後日譚を中心に, 伊藤雅子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5419 『大和物語』一五六段の歌物語について―「今昔物語」との比較, 藤井まり子, 大和物語探求, 50年度, , 1976, シ4:923, 中古文学, 物語, ,
5420 『大和物語』の「先帝」考, 雨海博洋, 中古文学, 18, , 1976, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5421 『大和物語』の右近, 鈴木佳与子, 和歌文学研究, 34, , 1976, ワ00020, 中古文学, 物語, ,
5422 大和物語における「かくて」の考察, 大木恵美子, 人文論叢(二松学舎大), 9, , 1976, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
5423 大和物語関係文献目録, , 古代文学研究, 1, , 1976, コ01292, 中古文学, 物語, ,
5424 『平中物語』における主人公像の形成―残欠説への疑問を起点として, 仁平道明, 文芸研究/日本文芸研究会, 83, , 1976, フ00450, 中古文学, 物語, ,
5425 篁物語論, 石原昭平, 東横国文学, 9, , 1976, ト00710, 中古文学, 物語, ,
5426 宇津保物語の金銀描写, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 4-2, , 1976, オ00540, 中古文学, 物語, ,
5427 うつほ物語の音楽―源氏物語の母胎として, 河野多麻, 武蔵野女子大学紀要, 11, , 1976, ム00080, 中古文学, 物語, ,
5428 『うつほ物語』「藤原の君」の巻の原初構想, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 25, , 1976, ワ00080, 中古文学, 物語, ,
5429 宇津保物語俊蔭巻の時間―年齢表現を中心に, 安藤亨子, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 中古文学, 物語, ,
5430 源氏物語の研究, 藤井貞和, 日本文学/日本文学協会, 25-11, , 1976, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5431 源氏物語五十四帖試論, 島崎健, 文学, 44-7, , 1976, フ00290, 中古文学, 物語, ,
5432 <座談会>源氏物語と王朝の世界, 円地文子 大岡信 清水好子, 新潮, 73-7, , 1976, シ01020, 中古文学, 物語, ,
5433 紫式部と「源氏物語」, 明石賢照, 大阪商業大学論集, , 46, 1976, オ00255, 中古文学, 物語, ,
5434 源氏物語と大和物語, 重松紀彦, 源氏こぼれ草, 11, , 1976, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
5435 源氏物語講話(三十), 三木幸信, 女子大国文, 79, , 1976, シ00780, 中古文学, 物語, ,
5436 源氏物語講話(三十一), 三木幸信, 女子大国文, 80, , 1976, シ00780, 中古文学, 物語, ,
5437 「源氏物語」の複数講義から(2), 古田拡, 人文学部紀要(和光大), 11, , 1976, ワ00040, 中古文学, 物語, ,
5438 源氏物語の心象風景, 中哲裕, 鶴岡工業高等専門学校研究紀要, 10, , 1976, Z25U:つ:001:001, 中古文学, 物語, ,
5439 源氏物語の女の心, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 11, , 1976, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
5440 源氏物語の上流貴族の道義的頽落, 重松信弘, 芸文, 8, , 1976, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
5441 源氏物語にあらわれた人々の否定的契機, 森岡常夫, 芸文, 8, , 1976, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
5442 『源氏物語』の読者意識, 中野幸一, 源氏物語研究, 4, , 1976, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
5443 源氏物語和歌考証(一)―先蹤詠との関連発掘拾遺, 木船重昭, 京都府立宮津高校研究紀要, 12, , 1976, キ00540, 中古文学, 物語, ,
5444 源氏物語の場面構造と和歌の機能―「場面」描写の二重性に関する考察, 武原弘, 国文学研究(梅光女学院), , 12, 1976, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
5445 「源氏物語」と「紫式部日記」の文体, 石瀬真千子, 国文/お茶の水女子大学, 45, , 1976, コ00920, 中古文学, 物語, ,
5446 源氏物語の草子地についての一視角―その方法的意義, 池田和臣, 中古文学, 18, , 1976, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5447 源氏物語における語りの諸問題, 榎本正純, 国語と国文学, 53-11, , 1976, コ00820, 中古文学, 物語, ,
5448 源氏物語における非充足の美, 沢田正子, 東京教育大学文学部紀要:国文学漢文学論叢, 21, , 1976, ト00200, 中古文学, 物語, ,
5449 桐壺院の霊による源氏救出をめぐって, 安藤重和, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 23, , 1976, ナ00190, 中古文学, 物語, ,
5450 この世にのゝしりたまふひかる源氏, 木曾幸子, 研究紀要(大阪城南女子短大), 11, , 1976, オ00260, 中古文学, 物語, ,