検索結果一覧

検索結果:65297件中 54651 -54700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54651 不空奏上の文殊上座と最澄提唱の僧形文殊, 柴田憲良, 天台学報, , 54, 2012, テ00156, 中古文学, 一般, ,
54652 十二世紀代の怪異六壬式占文について(一), 小坂真二, 東洋研究, , 183, 2012, ト00590, 中古文学, 一般, ,
54653 「末摘花」と「紅の涙」―末摘花巻における装束の贈答をめぐって, 鈴木早苗, 日本文芸論稿, , 33, 2009, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
54654 十二世紀代の怪異六壬式占文について(二)―(付)神祇と陰陽道, 小坂真二, 東洋研究, , 186, 2012, ト00590, 中古文学, 一般, ,
54655 院政期の大将軍信仰と大将軍堂, 山下克明, 東洋研究, , 186, 2012, ト00590, 中古文学, 一般, ,
54656 平等院鳳凰堂の発願と法華寺阿弥陀浄土院, 三宮千佳, 南都仏教, , 97, 2012, Z65W-と/901-001, 中古文学, 一般, ,
54657 菅原道真「叙意一百韻」解釈と鑑賞―物語性と「もののあはれ」を見る, 吉田照子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 76, 2012, フ00130, 中古文学, 漢文学, ,
54658 平安中期の越前守―一条朝を中心に, 佐藤圭, 越前市史編纂だより, , 7, 2012, Z44W-え/101-001, 中古文学, 一般, ,
54659 「高倉院御筆御八講初座表白」の特徴―「高倉天皇奉為前建春門院被修法華八講御願文」との比較に於いて, 滝沢優子, 同志社国文学, , 76, 2012, ト00340, 中古文学, 漢文学, ,
54660 枕草子解釈の問題点 第二十一回, 榊原邦彦, 解釈学, , 66, 2012, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
54661 枕草子「清涼殿のうしとらのすみの」の段の読み 第二十七回, 榊原邦彦, 解釈学, , 66, 2012, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
54662 枕草子註釈書綜覧 五十二, 榊原邦彦, 解釈学, , 66, 2012, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
54663 水鏡の「み」, 榊原邦彦, 解釈学, , 66, 2012, カ00033, 中古文学, 歴史物語, ,
54664 春澄洽子覚書, 多田圭介, 史料(皇学館大学), , 235, 2012, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, ,
54665 女三宮における朱雀院―父親の過度な愛情, 李芙〓, 比較文学・文化論集, , 28, 2011, ヒ00045, 中古文学, 物語, ,
54666 架蔵『源氏忍草』に関する考察―その増補本『源氏小鏡』第三類本との関係を中心として, 堤康夫, 野州国文学, , 83, 2010, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
54667 紫の上の「亥の子餅」―逸脱の三日夜儀礼, 森多佳江, 文学研究科論集, , 38, 2011, コ00500, 中古文学, 物語, ,
54668 『伊勢物語』読解・三題, 山口佳紀, 国語と国文学, 89-2, 1059, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, ,
54669 平安時代語の接続助詞「て」の様相, 近藤泰弘, 国語と国文学, 89-2, 1059, 2012, コ00820, 中古文学, 国語, ,
54670 平安朝物語における近親婚―『うつほ物語』『源氏物語』の方法をめぐって, 青島麻子, 国語と国文学, 89-3, 1060, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, ,
54671 大塚英子著『古今集小町歌生成原論』, 中野方子, 国語と国文学, 89-4, 1061, 2012, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
54672 久保朝孝著『古典解釈の愉悦 平安朝文学論攷』, 福家俊幸, 国語と国文学, 89-4, 1061, 2012, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
54673 <翻> 富山市立図書館山田孝雄文庫蔵自筆原稿翻刻「源氏物語は何を目さしてかいたか」, 大津直子, 野州国文学, , 83, 2010, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
54674 紀貫之の真名序―『新撰和歌集』, 坂倉貴子, 立教高等学校研究紀要, , 40, 2011, リ00013, 中古文学, 和歌, ,
54675 古書便り―尾道大学附属図書館収蔵『経盛家歌合』について, 藤川功和, 尾道文学談話会会報, , 1, 2010, オ00612, 中古文学, 和歌, ,
54676 『古今和歌集』までの「なれや」, 中村幸弘, 野州国文学, , 84, 2011, ヤ00010, 中古文学, 国語, ,
54677 岩崎美隆の『源氏物語』研究の考察―架蔵荒木美蔭書き入れ『源氏物語湖月抄』による, 堤康夫, 野州国文学, , 84, 2011, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
54678 複数条件表現歌の構造―二重条件表現の組み合わせ, 中村幸弘, 野州国文学, , 85, 2012, ヤ00010, 中古文学, 和歌, ,
54679 『源氏物語道しるべ』に関する一考察―『源氏小鏡』との関連を中心として, 堤康夫, 野州国文学, , 85, 2012, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
54680 特集 東アジア比較文化国際会議2010日本大会 『今昔物語集』天竺部における仏の聖地―祇園精舎と霊鷲山, 永藤美緒, 東アジア比較文化研究, , 10, 2011, ヒ00053, 中古文学, 説話, ,
54681 『和名類聚抄』における『法苑珠林』の間接引用について―『南州異物志』『南越志』を中心に, 尹仙花, 東アジア比較文化研究, , 10, 2011, ヒ00053, 中古文学, 国語, ,
54682 特集 東アジアの源氏物語 蜻蛉日記と漢詩文―源氏物語へ, 張陵, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 日記・随筆, ,
54683 特集 東アジアの源氏物語 源氏物語正篇の終焉―幻巻と謝観「白賦」, 新間一美, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, ,
54684 特集 東アジアの源氏物語 『源氏物語』の前栽について, 三宅えり, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, ,
54685 特集 東アジアの源氏物語 豊子〓訳『源氏物語』の問題点について―「桐壺巻」における林文月訳、銭稲孫訳との比較, 田中幹子 鄭寅瓏, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, ,
54686 『和名類聚抄』「牛馬毛」門と奈良朝の下級官人層―『漢語抄』『楊氏漢語抄』『弁色立成』をめぐって, アントニオ・マニエーリ, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 国語, ,
54687 三浦佑之著『日本霊異記の世界―説話の森を歩く』, 河野貴美子, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,
54688 宮井里佳・本井牧子共編『金蔵論 本文と研究』, 荒木浩, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,
54689 英訳『夜の寝覚』の特徴とその性格, 神田久義, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, ,
54690 末松謙澄が英訳源氏で刈り込んだもの―若紫巻の場合, 菅原郁子, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, ,
54691 和漢朗詠集, 佐藤道生, 『和漢朗詠集・新撰朗詠集』(和歌文学大系), 47, , 2011, イ2:149:47, 中古文学, 歌謡, ,
54692 新撰朗詠集, 柳沢良一, 『和漢朗詠集・新撰朗詠集』(和歌文学大系), 47, , 2011, イ2:149:47, 中古文学, 歌謡, ,
54693 <講演> 『源氏物語』はなぜ后妃の密通を書けたのか, 今西祐一郎, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, ,
54694 郢曲唱歌の行方―文車七両, 馬場光子, 『和漢朗詠集・新撰朗詠集』(和歌文学大系), 47, 月報36, 2011, イ2:149:47, 中古文学, 歌謡, ,
54695 <複> 書き入れのある和漢朗詠集断簡, 堀川貴司, 『和漢朗詠集・新撰朗詠集』(和歌文学大系), 47, 月報36, 2011, イ2:149:47, 中古文学, 歌謡, ,
54696 <複> 尾州家河内本 源氏物語―匂宮・紅梅・竹河・橋姫・椎本・総角, , 『尾州家河内本源氏物語 第八巻』, , , 2013, シ4:1362:8, 中古文学, 物語, ,
54697 <再録><座談会> 八代集の伝統と創意, 川村晃生 兼築信行 河添房江 久保田淳, 『久保田淳座談集暁の明星』, , , 2012, イ2:210:3, 中古文学, 和歌, ,
54698 <再録><対談> 業平と小町―文化現象として, 馬場あき子 久保田淳, 『久保田淳座談集空ゆく雲』, , , 2012, イ2:210:2, 中古文学, 和歌, ,
54699 <再録><対談> 物書く女たち―和泉式部的なものをめぐって, 瀬戸内寂聴 久保田淳, 『久保田淳座談集空ゆく雲』, , , 2012, イ2:210:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
54700 交錯する「むねいたきおもひ」―『御津の浜松』読解のための覚書, 辛島正雄, 国語と国文学, 89-7, 1064, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, ,