検索結果一覧

検索結果:66187件中 54751 -54800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54751 『落窪物語』の離婚事情―継母の三の君と四の君の場合, 倉田実, 大妻国文, , 44, 2013, オ00460, 中古文学, 物語, ,
54752 特集 源氏物語 絵と文 価値過程論としての『源氏物語』―画中変身譚、樹下美人、永久改鋳, 小林正明, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54753 特集 源氏物語 絵と文 『源氏物語』作中歌の重力圏―須磨巻の一場面から, 土方洋一, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54754 踏歌後宴の弓の結―『源氏物語』花宴巻「藤の宴」攷, 浅尾広良, 大谷女子大国文, , 43, 2013, オ00430, 中古文学, 物語, ,
54755 脩子内親王の文化圏―『枕草子』の善本所蔵に関連して, 高橋由記, 大妻国文, , 44, 2013, オ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
54756 紫式部集注釈(三), 笹川博司, 大谷女子大国文, , 43, 2013, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
54757 特集 源氏物語 絵と文 源氏物語の和文―シャルル・アグノエルの眼を通して, 寺田澄江, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54758 男と女が見入る鏡の影―平安貴族の調度に託す情愛表現, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), , 45, 2013, オ00462, 中古文学, 一般, ,
54759 特集 源氏物語 絵と文 「露の光」をいかに?―夕顔と光源氏の贈答歌の考察, ツベタナ・クリステワ, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54760 『道命阿闍梨集』注釈(三), 柏木由夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 45, 2013, オ00462, 中古文学, 和歌, ,
54761 特集 源氏物語 絵と文 絵合巻巻末の隠逸志向―老荘思想と寿命, 松岡智之, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54762 特集 源氏物語 絵と文 浮舟と小野の妹尼―「手習」「夢浮橋」の待遇表現から読む, 陣野英則, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54763 特集 源氏物語 絵と文 恨(ハン)と執の女の物語―比較文学研究の視点から, 李愛淑, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54764 平安文学における「まめ」の研究―「まめ」の用いられ方と意味変遷を中心に, 小山真幸, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 国語, ,
54765 特集 源氏物語 絵と文 『源氏物語』の五節舞姫と史実, 服藤早苗, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, ,
54766 薫と柏木の葛藤―宇治十帖を中心に, 陳雲芳, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 物語, ,
54767 薫・匂宮・中の君を描く呼称―宿木巻を中心に, 麻生裕貴, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 物語, ,
54768 春秋優劣論における「春のあけぼの」―手習巻の浮舟の歌の「袖ふれし人」をめぐって, 島本あや, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 物語, ,
54769 「花桜折る少将」における垣間見場面の景―春の「群すすき」, 稲葉結, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 物語, ,
54770 『更級日記』の斎宮と天照御神信仰, 本橋裕美, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 日記・随筆, ,
54771 『夜の寝覚』における後朝歌―改作本との差異から, 長谷川美奈, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 中古文学, 物語, ,
54772 日記―歴史の記憶4 仮名文とナショナリズムと―『土左日記』における<虚実>問題・再考, 鹿島徹, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 日記・随筆, ,
54773 学界時評・中古, 山本登朗, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 一般, ,
54774 枕草子古梓堂文庫本濁点語集成, 榊原邦彦, 解釈学, , 68, 2013, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
54775 萩野本『大鏡』に見る「道長」伝の原形, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 11, 2013, カ00201, 中古文学, 歴史物語, ,
54776 連体形に続く「うちに」と「なかに」―平安時代の用法, 白井清子, 上代文学研究, , 38, 2013, カ00225, 中古文学, 国語, ,
54777 枕草子解釈の問題点 第二十二回, 榊原邦彦, 解釈学, , 69, 2013, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
54778 光源氏を絶対化する四つの表現, 吉村研一, 学習院大学国語国文学会誌, , 56, 2013, カ00220, 中古文学, 物語, ,
54779 学界時評・中古, 小嶋菜温子, アナホリッシュ国文学, , 5, 2013, ア00442, 中古文学, 一般, ,
54780 『伊勢物語』第十四段 小考―二首の歌をめぐって, 岡内弘子, 香川大学国文研究, , 38, 2013, カ00124, 中古文学, 物語, ,
54781 『うつほ物語』における言語認識―仲忠と実忠があて宮に贈った物からの一考察, 武藤那賀子, 学習院大学人文科学論集, , 22, 2013, カ00227, 中古文学, 物語, ,
54782 陽明文庫本源氏物語の独自性―「蜻蛉」巻をめぐって, 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), , 56, 2013, カ00435, 中古文学, 物語, ,
54783 伝冷泉為尹筆四半切後撰和歌集の本文系統, 立石大樹, 汲古, , 63, 2013, キ00175, 中古文学, 和歌, ,
54784 李〓百詠詩題注における和名抄の利用, 福田武史, 汲古, , 64, 2013, キ00175, 中古文学, 国語, ,
54785 伝藤原為相筆『土左日記』攷・続貂, 大島冴夏 武井和人, 汲古, , 64, 2013, キ00175, 中古文学, 日記・随筆, ,
54786 伝慈円筆烏丸殿切『貫之集』の本文系統, 北井佑実子, 汲古, , 64, 2013, キ00175, 中古文学, 和歌, ,
54787 <翻> 金沢大学附属図書館蔵暁烏文庫本『伊勢物語首書抄』翻刻(五), 村戸弥生, 金沢大学国語国文, , 38, 2013, カ00500, 中古文学, 物語, ,
54788 石川県立図書館蔵川口文庫『和漢朗詠集私註』の研究(二), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 38, 2013, カ00500, 中古文学, 歌謡, ,
54789 『うつほ物語』「内侍のかみ」巻における帝―「内侍のかみ」巻再考, 伊勢光, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 9, 2013, カ00229, 中古文学, 物語, ,
54790 源氏物語と賀茂祭, 小山利彦, 鶴岡文庫たより, , 19, 2009, Z38W-つ/901-001, 中古文学, 物語, ,
54791 清原家の<学問の系譜>を担う藤原仲忠―『うつほ物語』「蔵開・上」巻を始発として, 武藤那賀子, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 9, 2013, カ00229, 中古文学, 物語, ,
54792 遺骨に関わる語彙、「かばね」と「ほね」、「こつ」―『源氏物語』を中心に, 塩見優, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 9, 2013, カ00229, 中古文学, 国語, ,
54793 清少納言、横笛を「あなおもしろ」と、, 小林一臣, 鶴岡文庫たより, , 21, 2011, Z38W-つ/901-001, 中古文学, 一般, ,
54794 源氏物語の「御神楽」, 針本正行, 鶴岡文庫たより, , 22, 2012, Z38W-つ/901-001, 中古文学, 物語, ,
54795 江談抄における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 140, 2013, カ00120, 中古文学, 説話, ,
54796 『土佐日記』「ふなうた」注釈, 橋本智史, 京都大学国文学論叢, , 29, 2013, キ00516, 中古文学, 日記・随筆, ,
54797 内山永久寺の庭園研究, 菅沼孝一, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 中古文学, 一般, ,
54798 源氏絵の「表」と「裏」―扇面画と冊子表紙絵を中心に, 竜沢彩, 金城国文, , 89, 2013, キ00630, 中古文学, 物語, ,
54799 『今昔物語集』巻三の構成について, 福沢真希, 金城国文, , 89, 2013, キ00630, 中古文学, 説話, ,
54800 上東門院経箱の内面文様をめぐって―和風文様の起源, 宮川禎一, 京都国立博物館学叢, , 35, 2013, キ00465, 中古文学, 一般, ,