検索結果一覧
検索結果:65297件中
54801
-54850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54801 | 上東門院経箱の内面文様をめぐって―和風文様の起源, 宮川禎一, 京都国立博物館学叢, , 35, 2013, キ00465, 中古文学, 一般, , |
54802 | 『和名類聚抄』からみた都留郡所管郷に関する一考察, 新田真也, 甲斐, , 123, 2011, Z51T-や/001-002, 中古文学, 国語, , |
54803 | 奈良国立博物館蔵『悉曇蔵』について, 沼本克明 肥爪周二, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54804 | 乙点図再考―乙点図の創始と漢籍訓読とを巡って, 宇都宮啓吾, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54805 | 変体漢文の語彙の性格について―文体間共通語「オドロク」の用法調査による, 田中草大, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54806 | <翻> 仁和寺蔵『大毘盧遮那成仏経疏』巻第一 寛治七年点 釈文編三, 花野憲道, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54807 | <講演>近現代特集 美人の運命を、古典に見る, 井上章一, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 中古文学, 物語, , |
54808 | 女をうしなう光源氏―前史、父桐壺帝の喪失体験, 上野辰義, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 中古文学, 物語, , |
54809 | 『新撰万葉集』の漢詩における歌材の受容, 梁青, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 中古文学, 和歌, , |
54810 | 『本草和名』の諸本に関する一考察―万延元年影写本と全集本との関係を中心に, 武倩, 訓点語と訓点資料, , 131, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54811 | <翻> 仁和寺蔵『大毘盧遮那成仏経疏』巻第二 寛治七年点 釈文編一, 花野憲道, 訓点語と訓点資料, , 131, 2013, ク00140, 中古文学, 国語, , |
54812 | 『伊勢物語』の点在する章段における貴女への恋, 加谷真由美, 群馬県立女子大学国文学研究, , 33, 2013, ク00145, 中古文学, 物語, , |
54813 | 資経本『中務集』の一首と説話との接点, 加藤裕子, 瞿麦, , 28, 2013, ク00046, 中古文学, 和歌, , |
54814 | 贈答歌編集の個性―『中務集』二類本の贈答歌, 斎藤由紀子, 瞿麦, , 28, 2013, ク00046, 中古文学, 和歌, , |
54815 | 長子内親王・儼子内親王(陽成上皇皇女), 皇女研究会, 瞿麦, , 28, 2013, ク00046, 中古文学, 一般, , |
54816 | 『土左日記』の言説分析―「和歌」と「地の文」の曖昧な関係性を焦点に, 東原伸明, 高知県立大学紀要(文化学部), , 62, 2013, コ00111, 中古文学, 日記・随筆, , |
54817 | 『朝野群載』巻十三の問題点, 佐藤道生, 芸文研究, , 104, 2013, ケ00130, 中古文学, 漢文学, , |
54818 | 『源氏物語』鑑賞(その六), 田中宏, 芸文稿, , 6, 2013, ケ00139, 中古文学, 物語, , |
54819 | 『紫式部日記』鑑賞(その四), 田中宏, 芸文稿, , 6, 2013, ケ00139, 中古文学, 日記・随筆, , |
54820 | <翻> 歌仙家集本『赤人集』の一伝本―新出伝本の本文とその位置づけ, 朝比奈英夫 藤田洋治, 京都光華女子大学研究紀要, , 51, 2013, キ00445, 中古文学, 和歌, , |
54821 | 『古今集』恋の部一の構造(二), 平沢竜介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 13, 2013, ケ00266, 中古文学, 和歌, , |
54822 | 菅原道真歌集拾遺, 佐藤信一, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 13, 2013, ケ00266, 中古文学, 和歌, , |
54823 | 『公卿補任』図解総覧(その五)―康和三年(一一〇一)~正治二年(一二〇〇), 坂田桂一, 芸林, 62-1, 269, 2013, ケ00160, 中古文学, 一般, , |
54824 | <講演> 女の歴史物語、男の歴史物語, 加藤静子, 言語と文芸, , 129, 2013, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, , |
54825 | 源氏物語の人々―世評の呪縛(二), 沢田正子, 言語と文芸, , 129, 2013, ケ00250, 中古文学, 物語, , |
54826 | 皇学館大学神道研究所編 皇学館大学創立百三十周年・再興五十周年記念 『訓読注釈 儀式 践祚大嘗祭儀』, 大平和典, 芸林, 62-1, 269, 2013, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
54827 | 斎宮善子内親王と母女御藤原道子の関係年譜稿―付、斎宮跡出土「いろは歌」墨書土器の書風対比, 所京子, 芸林, 62-2, 270, 2013, ケ00160, 中古文学, 一般, , |
54828 | 『うつほ物語』源正頼家と皇室―主導権の逆転と正頼の両義性, 戸田瞳, 国語と国文学, 90-1, 1070, 2013, コ00820, 中古文学, 物語, , |
54829 | 歴史叙述における仮名の身体性と祝祭性―定家本系『安元御賀記』を初発として, 猪瀬千尋, 国語と国文学, 90-1, 1070, 2013, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, , |
54830 | 「御息所」考―『栄花物語』『源氏物語』などの用例から, 高橋圭子, 国語と国文学, 90-3, 1072, 2013, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
54831 | 福長進著『歴史物語の創造』, 桜井宏徳, 国語と国文学, 90-3, 1072, 2013, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
54832 | 平安文学の感覚・感情形容詞に関する研究―『枕草子』を中心に, 劉琳, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 13, 2013, ケ00217, 中古文学, 日記・随筆, , |
54833 | 「日記」は「文学」たりうるか―土左と、断腸亭と、……, 野村精一, 研究と資料, , 70, 2013, ケ00195, 中古文学, 日記・随筆, , |
54834 | 「二条后物語」の成長―『伊勢物語』三段の注記的本文をめぐって, 松本裕喜, 国語国文研究, , 142, 2013, コ00730, 中古文学, 物語, , |
54835 | 『大和物語』歌話構成の手法, 小野芳子, 国語国文研究, , 143, 2013, コ00730, 中古文学, 物語, , |
54836 | 「書きなしなめり」考―『和泉式部日記』跋文の解釈と“前提的基層”, 岡田貴憲, 国語国文研究, , 143, 2013, コ00730, 中古文学, 日記・随筆, , |
54837 | 天野紀代子著『源氏物語 仮名ぶみの熟成』, 長瀬由美, 国語と国文学, 90-4, 1073, 2013, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
54838 | 秋山虔著『平安文学の論』『源氏物語の論』, 高田祐彦, 国語と国文学, 90-4, 1073, 2013, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
54839 | 甲南女子大学蔵本江戸中期書写『源氏物語』の性格―須磨・初音の巻, 野見山亜沙美 竹内彩, 甲南女子大学大学院論集(文学・文化), , 11, 2013, コ00191, 中古文学, 物語, , |
54840 | 特集・古代歌謡研究の現在 童謡三題―『日本後紀』・『続日本後紀』・『日本三代実録』より, 近藤信義, 国語と国文学, 90-5, 1074, 2013, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
54841 | 伝藤原公任筆『古今和歌集』考, 立石大樹, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
54842 | 『実方集』流布本考―連歌群に着目して, 河本明子, 国文/お茶の水女子大学, , 119, 2013, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
54843 | 小大君の詠風について―藤原実方との比較から, 金子美希, 国文/お茶の水女子大学, , 119, 2013, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
54844 | 『御堂関白集』の編纂について, 山本英理子, 国文/お茶の水女子大学, , 119, 2013, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
54845 | 尾上柴舟の実戦的古筆学―高野切と類筆の和漢朗詠集について, 村山美恵子, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
54846 | 空海と東寺―東寺勅賜説をめぐって, 武内孝善, 高野山大学大学院紀要, , 13, 2013, コ00425, 中古文学, 一般, , |
54847 | 平安時代の宮中真言院について, 鶴浩一, 高野山大学大学院紀要, , 13, 2013, コ00425, 中古文学, 一般, , |
54848 | 「円澄和上受法啓状」の研究(二)―この書状の信憑性をめぐって, 山田寿三, 高野山大学大学院紀要, , 13, 2013, コ00425, 中古文学, 一般, , |
54849 | 『和泉式部集』一〇七番歌詞書「蔵人の少将」をめぐって, 青木賜鶴子, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 8, 2013, ケ00269, 中古文学, 和歌, , |
54850 | 『源氏物語』の教育心理学的考察―柏木の場合, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 52, 2013, コ00555, 中古文学, 物語, , |