検索結果一覧

検索結果:65297件中 54851 -54900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54851 古今和歌集―二つの文脈, 平野由紀子, 国語と国文学, 90-9, 1078, 2013, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
54852 『狭衣物語』の本文―紫式部の用いた「あえか」の語をめぐって, 湯浅幸代, 駒沢国文, , 50, 2013, コ01440, 中古文学, 物語, ,
54853 『大鏡』の文道志向―文化興隆者としての道長, 中瀬将志, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 50, 2012, コ00985, 中古文学, 歴史物語, ,
54854 道綱母の養女迎え, 戸谷紀子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 51, 2013, コ00985, 中古文学, 日記・随筆, ,
54855 中古和文における状態形容詞と動詞との対応―情態言から形容詞と動詞が派生した対応を中心として, 安本真弓, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中古文学, 国語, ,
54856 『今昔物語集』に見られるテアリとタリの対比―「テアリ対タリ」と「テアリケリ対タリケリ」, 山下和弘, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中古文学, 説話, ,
54857 手習巻の浮舟歌について―二本の杉をめぐって, 徳岡涼, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中古文学, 物語, ,
54858 『源氏物語』女三宮論―「何心もなし」を手掛かりに, 青柳朝子, 文学研究科論集, , 40, 2013, コ00500, 中古文学, 物語, ,
54859 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(二十五), 焼山広志, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
54860 仏教説話にみる本朝の優位性―『今昔物語集』を中心に, 村上あすみ, 国語の研究(大分大), , 38, 2013, コ00830, 中古文学, 説話, ,
54861 「なれや」歌と見立ての表現, 中村幸弘, 国学院大学栃木短大紀要, , 47, 2013, コ00510, 中古文学, 和歌, ,
54862 平安時代の天皇喪葬儀礼の変遷(九)―高倉天皇を中心に, 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 47, 2013, コ00510, 中古文学, 一般, ,
54863 源氏物語巻別古注釈集成 第35帖若菜下 五, 林田孝和 畠山大二郎 平野美佳, 国学院大学栃木短大紀要, , 47, 2013, コ00510, 中古文学, 物語, ,
54864 藤原頼長の経学と「君子」観―『台記』を中心として, 柳川響, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 中古文学, 一般, ,
54865 「源氏物語」での「けるかな」の用例の検討―「詠嘆」の表現を考える一助として, 西田隆政, 甲南国文, , 60, 2013, コ00180, 中古文学, 物語, ,
54866 特集・書物―行為と身体― 「自土の奇事」を書く―『日本霊異記』序文と「他国の伝録」, 山本大介, 古代文学, , 52, 2013, コ01290, 中古文学, 説話, ,
54867 光源氏の琴と歌謡―大殿での演奏を巡って, 関河真克, 古代文学研究(第二次), , 22, 2013, コ01293, 中古文学, 物語, ,
54868 『落窪物語』における孝養譚の位相―北の方をめぐる最後の記述を起点として, 梁丹, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 中古文学, 物語, ,
54869 『大和物語』一四六段異文考―「あさみどり」と「ふかみどり」と , 小松明日佳, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 中古文学, 物語, ,
54870 『落窪物語』論―少将道頼の人物造型を通して, 大原智美, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 中古文学, 物語, ,
54871 飯塚ひろみ著『源氏物語 歌ことばの時空』, 井野葉子, 古代文学研究(第二次), , 22, 2013, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
54872 もう一つの後三年合戦像―公戦・私戦判定をめぐる軋轢から, 野中哲照, 古典遺産, , 62, 2013, コ01300, 中古文学, 軍記, ,
54873 野村倫子著『『源氏物語』宇治十帖の継承と展開 女君流離の物語』, 松浦あゆみ, 古代文学研究(第二次), , 22, 2013, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
54874 佐伯梅友・村上治・小松登美編『和泉式部全釈 正集編』, 後藤祥子, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
54875 植田恭代著『紫式部』(コレクション日本歌人選044), 高野晴代, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
54876 高野瀬恵子著『源俊頼』(コレクション日本歌人選046), 高野晴代, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
54877 特集 歴史学と民俗学 流行神(はやりがみ)と平安京の庶民たち―王朝民俗学の可能性, 繁田信一, 歴史と民俗, , 27, 2011, Z38U-か/001-007, 中古文学, 一般, ,
54878 『土佐日記』の真実, 熊谷直春, 古代研究, , 46, 2013, コ01260, 中古文学, 日記・随筆, ,
54879 麗景殿女御歌合の位置, 田原加奈子, 古代研究, , 46, 2013, コ01260, 中古文学, 和歌, ,
54880 『源氏物語』幻巻の光源氏と他者―語る人と<聴く>人々, 川口陽子, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 中古文学, 物語, ,
54881 『中務集』歌仙家集本系の意義―伝公任筆中務集切をとおして, 加藤裕子, 語文/日本大学, , 145, 2013, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
54882 菅原道真と善淵愛成・物章医師・忠才子, 佐藤信一, 国文白百合, , 44, 2013, コ01090, 中古文学, 漢文学, ,
54883 『古今集』恋の部一の構造(三), 平沢竜介, 国文白百合, , 44, 2013, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
54884 佐藤信一著・和歌文学会監修『菅原道真』(コレクション日本歌人選043), 木下綾子, 国文白百合, , 44, 2013, コ01090, 中古文学, 書評・紹介, ,
54885 浜松中納言物語の会校注『浜松中納言物語 巻一 注釈』, 木下綾子, 国文白百合, , 44, 2013, コ01090, 中古文学, 書評・紹介, ,
54886 <講演> 『源氏物語』の琴学史―「一子相伝」の回路, 上原作和, 国士館大学国文学論輯, , 34, 2013, コ01048, 中古文学, 物語, ,
54887 ベルリン国立図書館蔵の源氏物語写本について, 大内英範, 国士館大学国文学論輯, , 34, 2013, コ01048, 中古文学, 物語, ,
54888 <翻> 大正大学蔵『源氏物語』「紅葉賀」の翻刻, 大場朗 魚尾孝久, 国文学試論, , 22, 2013, コ01003, 中古文学, 物語, ,
54889 <翻> 京都女子大学図書館所蔵『紫明抄』残巻(下), 中前正志 柴田清子, 国文論藻(京都女子大学), , 12, 2013, コ01119, 中古文学, 物語, ,
54890 「登場人物の指し示し方」の研究方法について―『落窪物語』を例として, 椎葉富美, 国語と教育, , 38, 2013, コ00809, 中古文学, 物語, ,
54891 『三十六人歌合』書陵部御所本をめぐって, 久保木秀夫, 国文鶴見, , 47, 2013, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
54892 <翻> 田安徳川家田藩文庫蔵『才葉抄』伝本について―『教長伝書之中』を中心に、附翻刻, 金子馨, 語文/日本大学, , 147, 2013, コ01400, 中古文学, 一般, ,
54893 夕顔のもののけ, 山本利達, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 中古文学, 物語, ,
54894 梁塵秘抄四百三十番歌考―「しぶく山」と「潮垂山」, 鈴木佐内, 国文学踏査, , 25, 2013, コ01010, 中古文学, 歌謡, ,
54895 大江匡衡と『文選』, 後藤昭雄, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
54896 後藤昭雄著『本朝漢詩文資料論』, 宮川真弥, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, ,
54897 岩坪健著『源氏物語の享受 注釈・梗概・絵画・華道』, 松本大, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, ,
54898 「愛心深入」における女の因業―『日本霊異記』中巻第四十一縁, 大塚千紗子, 古代文学, , 52, 2013, コ01290, 中古文学, 説話, ,
54899 雷電の声と将門の悪―『将門記』をめぐって, 冨樫進, 古代文学, , 52, 2013, コ01290, 中古文学, 軍記, ,
54900 紫式部集の末尾をめぐる試考―古典作品の終局の相というもの, 横井孝, 実践国文学, , 83, 2013, シ00250, 中古文学, 和歌, ,