検索結果一覧

検索結果:7098件中 5451 -5500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5451 書の歴史と名品 平安時代, 森岡隆, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 中古文学, 一般, ,
5452 書の歴史と名品 三筆・三跡の書, 金子馨 山本まり子 柳田さやか 水田至摩子, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 中古文学, 一般, ,
5453 書の歴史と名品 女手の完成と古筆, 森岡隆, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 中古文学, 一般, ,
5454 書の歴史と名品 装飾経の世界, 橋本貴朗, 『日本の書』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:814, 中古文学, 一般, ,
5455 やまと絵のはじまり, 村重寧, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5456 “やまと絵”とは何か, 村重寧, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5457 説話画と縁起絵のはじまり 「聖徳太子絵伝」, 瀬谷愛, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5458 古代やまと絵師, 村重寧, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5459 国宝三大絵巻の魅力3 「伴大納言絵巻」, 黒田泰三, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5460 絵合というイベント―権力者の絵巻コレクション, 高岸輝, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5461 装飾経とやまと絵, 松原茂, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5462 葦手絵と歌絵, 松原茂, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5463 仏画・垂迹画に見るやまと絵, 清水健, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中古文学, 一般, ,
5464 『三教指帰』を通してみた弘法大師空海の出家(韓文), 柳周希, 日語日文学研究, 83-2, , 2012, ニ00805, 中古文学, 一般, ,
5465 <複> 外記宣旨, , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 3, 2012, ウ9:58:3, 中古文学, 一般, ,
5466 <複> 官位相当, , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 3, 2012, ウ9:58:3, 中古文学, 一般, ,
5467 古代日本の婚姻形態と妻妾制の導入―居住・親族名称・呼称を中心に, 胡潔, 『東アジアの結婚と女性』, , , 2012, ム6:372, 中古文学, 一般, ,
5468 平安時代の婚姻制度と女性, 工藤重矩, 『東アジアの結婚と女性』, , , 2012, ム6:372, 中古文学, 一般, ,
5469 平安貴族の結婚と家族, 服藤早苗, 『東アジアの結婚と女性』, , , 2012, ム6:372, 中古文学, 一般, ,
5470 <翻> 校注薫集類抄, 田中圭子, 『薫集類抄の研究』, , , 2012, メ8:635, 中古文学, 一般, ,
5471 <再録><翻> 名古屋市蓬左文庫所蔵「香之書」, 田中圭子, 『薫集類抄の研究』, , , 2012, メ8:635, 中古文学, 一般, ,
5472 勤操の生涯―誕生から修行期にかけて, 小林崇仁, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 5, 2012, レ00070, 中古文学, 一般, ,
5473 研究余滴 『白河院宸記』の逸文について, 石田実洋, 古文書研究, , 73, 2012, Z00T:に/034:001, 中古文学, 一般, ,
5474 <複> 雲図鈔, , 『雲図鈔』(尊経閣善本影印集成48), , , 2012, ロ2:30:48, 中古文学, 一般, ,
5475 研究ノート 鳥羽院政期王家と皇位継承, 佐伯智広, 日本史研究, , 598, 2012, Z00T-に/039-001, 中古文学, 一般, ,
5476 <複> 参議要抄, , 『夕拝備急至要抄 参議要抄』(尊経閣善本影印集成53), , , 2012, ロ2:30:53, 中古文学, 一般, ,
5477 「行道観音」図像をめぐって, 泉武夫, 『図像学1―イメージの成立と伝承(密教・垂迹)』(仏教美術論集2), , , 2012, メ3:845:2, 中古文学, 一般, ,
5478 倶舎曼荼羅と天平復古, 谷口耕生, 『様式論―スタイルとモードの分析』(仏教美術論集1), , , 2012, メ3:845:1, 中古文学, 一般, ,
5479 平安京と貴族の住まいの論点, 西山良平, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5480 平安京と町・戸主の編制, 西山良平, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5481 「寝殿造」とはなにか, 藤田勝也, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5482 里内裏の庭園遺構, 丸川義広, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5483 鳥羽殿跡のふたつの貌, 鋤柄俊夫 , 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5484 平泉と京都の庭園の類似性, 飛田範夫, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5485 一九七三年発見の朱雀院跡掘立柱建物, 鈴木久男, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5486 淳和院と陶磁器類, 吉川義彦, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5487 古代の貴族住宅と宗教―居住空間における信仰と儀礼, 上野勝之, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 中古文学, 一般, ,
5488 空海はなぜ「立体マンダラ」を作ったのか, 武沢秀一, 文芸春秋, 89-12, , 2011, フ00470, 中古文学, 一般, ,
5489 <講演><シンポジウム> 日本における江南仏教の受容, 末木文美士, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 中古文学, 一般, ,
5490 「阿字義絵」の冷泉為恭への伝来をめぐって―神宮文庫蔵模本による新知見, 成原有貴, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 中古文学, 一般, ,
5491 「青不動」画の再考察(英文), カレン・マック, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 中古文学, 一般, ,
5492 <シンポジウム> 日本史とアジア史の一接点―硫黄の国際交易をめぐって, 山内晋次, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 中古文学, 一般, ,
5493 星曼荼羅の構成原理と成立について, 松浦清, 『図像学1―イメージの成立と伝承(密教・垂迹)』(仏教美術論集2), , , 2012, メ3:845:2, 中古文学, 一般, ,
5494 地天女の変容―兜跋毘沙門天信仰についての一試考, 長坂一郎, 『図像学1―イメージの成立と伝承(密教・垂迹)』(仏教美術論集2), , , 2012, メ3:845:2, 中古文学, 一般, ,
5495 9・10世紀の給料学生, 桑田訓也, 『文化財論叢4(奈良文化財研究所創立60周年記念論文集)』, , , 2012, 216.5:L2:92, 中古文学, 一般, ,
5496 神道を「医心方」からみる―鏡・茅の輪・ひとがたについて, 槙佐知子, 大美和, , 122, 2012, オ00484, 中古文学, 一般, ,
5497 〔「書の美術展」によせて〕 一字一仏の思想―大和文華館所蔵「一字蓮台法華経」の特色について, 古川摂一, 美術史研究, , 177, 2012, ヒ00095, 中古文学, 一般, ,
5498 平安時代の天皇喪葬儀礼の変遷(六)―十二世紀を中心に(3)近衛天皇の喪礼, 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 44, 2010, コ00510, 中古文学, 一般, ,
5499 東寺安居会攷, 武内孝善, 高野山大学大学院紀要, , 12, 2011, コ00425, 中古文学, 一般, ,
5500 東寺蔵、国宝「真言七祖像」讃・行状文攷, 鶴浩一, 高野山大学大学院紀要, , 12, 2011, コ00425, 中古文学, 一般, ,