検索結果一覧

検索結果:10352件中 5451 -5500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5451 <複> 師輔集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5452 <複> 和泉式部集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5453 <複> 和泉式部続集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5454 <複> 御堂関白集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5455 <複> 頼実集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5456 <複> 能因集, , 松平文庫影印叢書, 2, , 1993, イ9:103:2, 中古文学, 和歌, ,
5457 <複> 源兼澄集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5458 <複> 道信集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5459 <複> 発心和歌集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5460 <複> 赤染衛門集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5461 <複> 田上集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5462 <複> 季通朝臣集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5463 <複> 待賢門院堀河集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5464 <複> 按納言集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5465 <複> 藤原親盛集, , 松平文庫影印叢書, 3, , 1993, イ9:103:3, 中古文学, 和歌, ,
5466 『古今和歌六帖』の家持歌(下), 北村進, 高岡市万葉歴史館紀要, 3, , 1993, タ00073, 中古文学, 和歌, ,
5467 古今六帖・国部の分類意識, 松尾佳津子, 国語国文, 62-2, , 1993, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
5468 拾遺和歌集の構造についての試論―初句歌語同一・歌末歌語同一・重複歌・重出歌をめぐって, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), 50, , 1993, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
5469 『拾遺集』恋二の構成, 小池博明, 二松, 7, , 1993, ニ00098, 中古文学, 和歌, ,
5470 拾遺集の万葉歌, 佐藤和喜, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 43, , 1993, ウ00040, 中古文学, 和歌, ,
5471 『拾遺集』時代と在原業平の歌, 深町健一郎, 解釈, 39-1, , 1993, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
5472 和歌の作者変遷の背景―「うぐひすの声なかりせば」の場合, 笹川博司, 国語と教育, 18, , 1993, コ00810, 中古文学, 和歌, ,
5473 公任と寺門の僧侶たち―『公任集』147:152番歌の背景, 小柳淳子, 和歌文学研究, 66, , 1993, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
5474 東三条院詮子四十賀屏風歌と藤原公任―屏風歌詠作史瞥見, 福田智子, 語文研究, 75, , 1993, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
5475 <複>古今金玉集, , 平安中世私撰集(冷泉家時雨亭叢書月報), 7, , 1993, イ9:102:7:2, 中古文学, 和歌, ,
5476 『三十六人歌合』と入木道, 新藤恊三, 国文学研究資料館紀要, 19, , 1993, コ00970, 中古文学, 和歌, ,
5477 『三十六人歌合』奥書瞥見―三十六歌仙歌注釈史稿(三), 新藤恊三, 調査研究報告, 14, , 1993, チ00214, 中古文学, 和歌, ,
5478 <翻> 百和香歌合をめぐって, 神津真佐子, 大阪青山短大国文, 9, , 1993, オ00117, 中古文学, 和歌, ,
5479 <翻> 鷹司殿倫子百和香歌合について, 伊井春樹, 中古文学, 51, , 1993, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
5480 歌人 和泉式部考―その歌語意識をめぐって, 大熊祥子, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 中古文学, 和歌, ,
5481 和泉式部続集日次歌群の成立年次考, 小野美智子, 人間文化研究年報, 16, , 1993, ニ00620, 中古文学, 和歌, ,
5482 和泉式部歌の反復表現について, 北沢愛美, Kyoritsu Review, 21, , 1993, k00100, 中古文学, 和歌, ,
5483 『和泉式部集』における「かたらふ」について, 廬仙淑, 日本伝統文化研究報告平成三・四年度版, , , 1993, ニ00352, 中古文学, 和歌, ,
5484 宸翰本和泉式部集について, 阪口和子, 大谷女子大国文, 23, , 1993, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
5485 みこのみやの女御―『後拾遺集』巻一六の後三条院詠をめぐって, 高田信敬, 国文鶴見, 28, , 1993, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
5486 <翻> 『後拾遺和歌抄目録序』注, 鈴木徳男 北山円正, 相愛女子短期大学研究論集, 40, , 1993, ソ00019, 中古文学, 和歌, ,
5487 藤原定頼年譜考―その後半生について(上), 柏木由夫, 大妻国文, 24, , 1993, オ00460, 中古文学, 和歌, ,
5488 大弐三位集「端白切」の構成(上), 河北靖, 北九州大学国語国文学, 7, , 1993, キ00053, 中古文学, 和歌, ,
5489 歌学書を読む―『能因歌枕』の場合, 川村晃生, 武蔵野文学, 40, , 1993, ム00100, 中古文学, 和歌, ,
5490 能因の小町詠をめぐって―家集上巻末尾三首試考, 犬養廉, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
5491 藤原定家の所持した『相模集』―勅撰集撰集資料として見た現流布本系『相模集』の伝来とその性格, 近藤みゆき, 千葉大学教養部研究報告, 26, , 1993, チ00046, 中古文学, 和歌, ,
5492 浅みどり花もひとつに, 川村晃生, 銀杏鳥歌, 10, , 1993, キ00748, 中古文学, 和歌, ,
5493 和歌直前に位置する連体形の問題―成尋阿闍梨母集における日記作品的形質のたしかめ, 岡崎和夫, 解釈, 39-7, , 1993, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
5494 「成尋阿闍梨母集」本文批評のための基礎作業(第6類)B, 岡崎和夫, 青山学院女子短期大学紀要, 47, , 1993, ア00180, 中古文学, 和歌, ,
5495 堀河院百首和歌本歌考(一), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 27-3・4, , 1993, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
5496 堀河院百首和歌本歌考(二), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 28-1, , 1993, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
5497 堀河百首題「千鳥」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, 37, , 1993, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
5498 『金葉集』巻九雑上の構成―二度本から三奏本へ, 杉戸千洋, 名古屋平安文学研究会会報, 20, , 1993, ナ00193, 中古文学, 和歌, ,
5499 三奏本『金葉集』の誤記のことなど, 山田洋嗣, 和歌文学研究彙報, 1, , 1993, ワ00022, 中古文学, 和歌, ,
5500 三奏本『金葉和歌集』精講(十五)―秋の部、一八六〜一八九番歌, 松村武夫, 並木の里, 39, , 1993, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,