検索結果一覧
検索結果:65297件中
55201
-55250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
55201 | 新編日本古典文学全集本『源氏物語』桐壺巻から花散里巻までの文末の異同―『源氏物語大成校異篇』による調査から, 北川真理, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 物語, , |
55202 | 源氏物語の戌亥の町の「対二つ」について―神社の植物及び回廊を媒介に, 李興淑, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 物語, , |
55203 | 『源氏物語』少女巻の春秋優劣歌と『宰相中将伊尹君達春秋歌合』―「岩根の松」「つくりごと」の先例をめぐって, 島本あや, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 物語, , |
55204 | 紫上はいつ死んだか―<死>とは何かを考える, 阿部好臣, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 物語, , |
55205 | 上原作和著『光源氏物語伝来史』, 布村浩一, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, , |
55206 | 日向一雅著『源氏物語東アジア文化の受容から創造へ』, 笹生美貴子, 物語研究, , 13, 2013, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, , |
55207 | 『伊勢物語』における女性の歌徳章段について, 伊野雅也, 武蔵野日本文学, , 22, 2013, ム00088, 中古文学, 物語, , |
55208 | 『大和物語』の作者は誰か, 板倉瞳, 武蔵野日本文学, , 22, 2013, ム00088, 中古文学, 物語, , |
55209 | 堀河院中宮と堀河中宮, 竹下豊, 百舌鳥国文, , 24, 2013, モ00011, 中古文学, 一般, , |
55210 | 『三教指帰』偽撰説余論―恵果和尚碑に関する二三の問題, 河内昭円, 文芸論叢(大谷大学), , 80, 2013, フ00510, 中古文学, 漢文学, , |
55211 | 架蔵『伊勢物語』一本の行間書き入れ注に関する考察―その清原宣賢の講釈聞書であることを中心に, 堤康夫, 野州国文学, , 86, 2013, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
55212 | 『今昔物語集』の欠巻問題について―巻八と巻十八の考察を中心に, 金偉 呉彦, 文芸論叢(大谷大学), , 81, 2013, フ00510, 中古文学, 説話, , |
55213 | 院政論, 本郷恵子, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中古文学, 一般, , |
55214 | 治承・寿永の内乱と鎌倉幕府の成立, 川合康, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中古文学, 一般, , |
55215 | 中世前期の文化, 坂井孝一, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中古文学, 一般, , |
55216 | 物語の方法―朝顔が選んだ生き方-『源氏物語』における役割を考察する, 清水千香子, 立命館文学, , 631, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55217 | 『源氏物語』の和歌を読む(七), 加藤睦, 立教大学日本文学, , 110, 2013, リ00030, 中古文学, 物語, , |
55218 | 和歌童蒙抄輪読九, 黒田彰子 大秦一浩, 文芸論叢(大谷大学), , 81, 2013, フ00510, 中古文学, 和歌, , |
55219 | 辺境の源為朝伝, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 42, 2013, ヨ00070, 中古文学, 一般, , |
55220 | 『待賢門院堀河集』注釈(五), 加藤睦 松本真奈美, 立教大学大学院日本文学論叢, , 13, 2013, リ00025, 中古文学, 和歌, , |
55221 | 歌人道済における河原院, 矢口清子, 白門国文, , 3, 1975, ハ00080, 中古文学, 和歌, , |
55222 | 篝火と蛍―薄雲巻末の一節から, 本広陽子, 三重大学日本語学文学, , 24, 2013, ミ00025, 中古文学, 物語, , |
55223 | 明石の君と歌人伊勢, 森野正弘, 山口国文, , 36, 2013, ヤ00115, 中古文学, 物語, , |
55224 | 『源氏物語』の和歌を読む(六), 加藤睦, 立教大学日本文学, , 109, 2013, リ00030, 中古文学, 物語, , |
55225 | 「いなかたち」考―「虫めづる姫君」の難語の解釈, 桜井靖久, 立教大学日本文学, , 109, 2013, リ00030, 中古文学, 物語, , |
55226 | 『源氏物語』と催馬楽引用、覚え書―夕霧・雲居雁の結婚をめぐって, 小嶋菜温子, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55227 | 『源氏物語』真木柱巻における「かりのこ」を贈ること―「柑子橘などやうに紛らはして」, 荻田みどり, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55228 | 大君と薫の疑似後朝―宇治の暁に注目して, 吉海直人, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55229 | 『浜松中納言物語』における<渡唐体験>考―見聞する主人公中納言にとっての唐后『源氏物語』<引用>の検討からの視座, 松浦あゆみ, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55230 | 前田家本「寝覚」脱字考―「こよなく・・・かぎりあれば」について, 中西健治, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55231 | 「宮の中将の君とは名のりたまふなりけり」考―夜の寝覚における偽りの名のりの意義, 須藤圭, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55232 | 『夜の寝覚』における女君の人物造型―<卑しい身分の女>としての女君, 岸本悠子, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55233 | 『狭衣物語』飛鳥井と一品の宮母子の物語―『源氏物語』引用を基点に, 野村倫子, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55234 | 作り物語における「国母」の后宮と女院, 藤田さほ, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 物語, , |
55235 | 『更級日記』の構成意識―転生した猫の出現から姉の死まで, 大槻福子, 立命館文学, , 630, 2013, リ00120, 中古文学, 日記・随筆, , |
55236 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「宗教文化と儀礼―図像と言説」 顕密仏教相承の絵画的表現とその物語性―内山永久寺真言堂旧蔵の『真言八祖行状図』を中心に, 阿部龍一, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 一般, , |
55237 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「宗教文化と儀礼―図像と言説」 勧進と聖―空也像の再考を中心に, 上島享, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 一般, , |
55238 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「<物語>2012―語り・絵・『源氏物語』」 『源氏物語』の絵画的場面をめぐって, 土方洋一, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 物語, , |
55239 | <シンポジウム>日本学の現在と未来 「<物語>2012―語り・絵・『源氏物語』」 『源氏物語』と『雨月物語』, 長島弘明, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 中古文学, 物語, , |
55240 | 『奥義抄』「後拾遺集注」注釈1, 嘉村雅恵 寺尾麻里 及川里美 熊田祥子 粕谷剛史 須田志穂理 土田麻莉絵, 緑岡詞林, , 37, 2013, リ00240, 中古文学, 和歌, , |
55241 | 研究ノート 『和泉式部日記』の本文異同への新視点―傍記混入から見えてくるもの, 伊藤鉄也, 国文研ニューズ, , 31, 2013, コ00978, 中古文学, 日記・随筆, , |
55242 | 学界時評 中古, 加藤洋介, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 中古文学, 一般, , |
55243 | 研究ノート 宝篋印陀羅尼供養と和歌―金剛寺蔵『宝篋印陀羅尼経』をめぐって, 海野圭介, 国文研ニューズ, , 33, 2013, コ00978, 中古文学, 和歌, , |
55244 | 往生と成仏, 山下正治, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 説話, , |
55245 | 待賢門院尾張の出家に就ての一考察―音の力・声の力にいざなわれて, 大塚あや子, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 一般, , |
55246 | 『往生要集』受容史研究における基礎データの作成方法―「仮名書き絵入り往生要集」の場合, 西田直樹, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 一般, , |
55247 | 『今昔物語集』における「聖」「聖人」の呼称, 佐藤まなみ, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 説話, , |
55248 | 佐理の研究, 松村定男, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 一般, , |
55249 | 面影絶えぬ玉かづらかな―『貫之集』五四三番歌と『朝野僉載』「〓廉妻」の夢, 中野方子, 立正大学国語国文, , 51, 2013, リ00070, 中古文学, 和歌, , |
55250 | 平安朝における年内立春詠の展開, 隋源遠, 和歌文学研究, , 106, 2013, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |