検索結果一覧

検索結果:65297件中 5501 -5550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5501 枕草子解釈の諸問題(十八), 萩谷朴, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
5502 古典に現われた服装の歴史«有職故実の新考察#31», 河鰭実英, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 中古文学, 一般, ,
5503 少女(五)(源氏物語注釈三十六), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 22-12, , 1957, コ00950, 中古文学, 物語, ,
5504 日本霊異記に於ける応報思想, 緒方惟精, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 説話, ,
5505 平安文学の情的根底, 西下経一, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 一般, ,
5506 大井河行幸御幸の年紀について, 渡辺泰, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
5507 源氏物語の孤独観の文芸的意義, 仲田庸幸, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 物語, ,
5508 宇治の姫君についての覚え書, 池田勉, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 物語, ,
5509 藤袴巻末をめぐって―玉鬘物語の世界―, 森一郎, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 物語, ,
5510 和泉式部日記成立に関する小考―いはゆる「原歌集」をめぐって―, 清水文雄, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 日記・随筆, ,
5511 寝覚・浜松の表現―その一、髪の描写語彙の相異―, 稲賀敬二, 国文学攷, 28, , 1962, コ00990, 中古文学, 物語, ,
5512 源氏物語河内本の研究, 阪本朝恵, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 物語, ,
5513 高光集の伝本とその批判, 山口博, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 和歌, ,
5514 源氏物語の助詞接続計数(四), 中川浩文, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 物語, ,
5515 平安朝の勅撰和歌集と氏族政権, 吉川理吉, 国文学論叢, 6, , 1957, コ01060, 中古文学, 和歌, ,
5516 高野山西南院蔵「和泉往来」について, 遠藤嘉基, 語文研究, 10, , 1960, コ01420, 中古文学, 国語, ,
5517 漢文訓読語に於ける係助詞に就いて, 築島裕, 語文研究, 10, , 1960, コ01420, 中古文学, 国語, ,
5518 源氏物語奥入の成立について―待井説に賛成する―, 今井源衛, 語文研究, 11, , 1960, コ01420, 中古文学, 物語, ,
5519 花山院の「花見る人」の歌―日本文芸史における無常観の克服・補遺―, 井手恒雄, 語文研究, 11, , 1960, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
5520 日本霊異記の「所」字について, 原栄一, 語文研究, 11, , 1960, コ01420, 中古文学, 説話, ,
5521 伊勢大輔集, 保坂都, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5522 伊勢大輔集研究, 保坂都, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5523 周防内侍家集, 稲賀敬二, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5524 周防内侍家集の形態とその性格, 稲賀敬二, 私家集研究, 1, , 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5525 伊勢集, 島田良二, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5526 伊勢集の諸本とその系統, 島田良二, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5527 桧垣嫗集, 高橋正治, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5528 桧垣嫗集の成立, 高橋正治, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5529 御形宣旨集, 石田穣二, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5530 御形宣旨集ならびに御形宣旨について, 石田穣二, 私家集研究, 2, , 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, ,
5531 言語生活の見方―枕草子の言語観―, 篠原実, 島根大学論集:人文科学, 1, , 1951, シ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
5532 大鏡の歴史思想, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 2, , 1952, シ00390, 中古文学, 歴史物語, ,
5533 「土佐日記」制作についての小論, 小原幹雄, 島根大学論集:人文科学, 6, , 1956, シ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
5534 打聞集についての再吟味, 片寄正義, 書誌学, 16-4, , 1941, シ00760, 中古文学, 説話, ,
5535 打聞集と宇治拾遺・今昔物語の関係, 片寄正義, 書誌学, 16-5, , 1941, シ00760, 中古文学, 説話, ,
5536 支那仏教説話集と我が国説話文学との関係覚書(一)―冥報記・法苑珠林及び今昔物語集を中心として―, 川口久雄, 書誌学, 16-6, , 1941, シ00760, 中古文学, 説話, ,
5537 日本霊異記補遺本文並校譌(一), 川口久雄, 書誌学, 17-1, , 1941, シ00760, 中古文学, 説話, ,
5538 文鏡秘府論巻第一「四声論」について(上), 吉田幸一, 書誌学, 17-2, , 1941, シ00760, 中古文学, 漢文学, ,
5539 文鏡秘府論巻第一「四声論」について(下), 吉田幸一, 書誌学, 17-3, , 1941, シ00760, 中古文学, 漢文学, ,
5540 文鏡秘府論の「九意」と平安朝歌集の部類立, 吉田幸一, 書誌学, 17-5・6, , 1941, シ00760, 中古文学, 漢文学, ,
5541 散佚古物語雑記藐姑射刀自物語と狗野物語, 堀部正二, 書誌学, 18-1, , 1942, シ00760, 中古文学, 物語, ,
5542 和泉式部の日記歌と集との関係について(上), 簗瀬一雄, 書物展望, 13-4, , 1943, シ00819, 中古文学, 和歌, ,
5543 和泉式部の日記歌と集との関係について(下), 簗瀬一雄, 書物展望, 13-5, , 1943, シ00819, 中古文学, 和歌, ,
5544 俊恵法師伝雑考, 簗瀬一雄, 書物展望, 15-1, , 1948, シ00819, 中古文学, 和歌, ,
5545 竹取物語小考―その指向するもの―, 久保昭雄, 不知火, 11, , 1959, シ00838, 中古文学, 物語, ,
5546 源氏物語における「見ゆ」という語についての一愚見, 大野玲子, 不知火, 13, , 1961, シ00838, 中古文学, 物語, ,
5547 草仮名の変転期における伊房の書風の特異性, 斎藤勝次, 不知火, 14, , 1962, シ00838, 中古文学, 一般, ,
5548 『夕顔』の巻と紫式部, 岩永セツ子, 白百合短期大学研究紀要, 7, , 1961, シ00841, 中古文学, 物語, ,
5549 「もののあはれ」を支えるもの―平安朝文学の基調―, 橋本直久, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 5, , 1958, ス00050, 中古文学, 一般, ,
5550 土佐日記ははたして貫之の作か, 池田勉, 成城文芸, 6, , 1956, セ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,