検索結果一覧

検索結果:65297件中 55451 -55500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55451 解題 フリッツ・ルンプの『伊勢物語』版本研究, 山本登朗, 『フリッツ・ルンプと伊勢物語版本』, , , 2013, シ4:1453, 中古文学, 物語, ,
55452 読む 息子の死を悲しむ父―柏木と致仕の大臣, 池田節子, 日本文学/日本文学協会, 63-1, 727, 2014, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
55453 国学院大学図書館所蔵『伊勢物語絵巻』(武田祐吉博士旧蔵)書誌・解題, 鈴木裕子, 『物語絵の世界』, , , 2010, メ3:745, 中古文学, 物語, ,
55454 「伴大納言絵巻」解説, 中野幸一, 『伴大納言絵巻』, , , 2010, メ3:777, 中古文学, 一般, ,
55455 コラム2 仮名文字, 神田龍身, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 日記・随筆, ,
55456 古今集と平安和歌, 錦仁, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 和歌, ,
55457 コラム3 屏風歌と絵, 岡崎真紀子, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 和歌, ,
55458 平安前期物語と日記, 川村裕子, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 日記・随筆, ,
55459 源氏物語と平安後期物語, 小嶋菜温子 馬場淳子, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 物語, ,
55460 第18回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-4, 862, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
55461 第20回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-6, 864, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
55462 第21回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-8, 866, 2011, レ00024, 中古文学, 一般, ,
55463 漢詩文・漢文学, 佐藤道生, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 漢文学, ,
55464 日本最古の「いろは歌」―斉宮跡からひらがな墨書土器出土, , 歴史読本, 57-4, 874, 2012, レ00024, 中古文学, 一般, ,
55465 字類抄畳字部所収語彙の位相と諸本の系統, 高橋忠彦 高橋久子, 『日本語と辞書』, , 18, 2013, ミ3:332:18, 中古文学, 国語, ,
55466 日本霊異記から今昔物語集へ, 千本英史, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中古文学, 説話, ,
55467 「きらふ」続貂―宣命の言葉と漢文訓読語, 山本真吾, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 中古文学, 国語, ,
55468 平安仮名文における枕草子―形容詞から, 中川正美, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 中古文学, 日記・随筆, ,
55469 中古における危惧表現をめぐって―「モゾ」「モコソ」とその周辺, 近藤明, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 中古文学, 国語, ,
55470 今昔物語集の「カナシブ(悲)」「アハレブ(哀)」―仏教的感動をあらわす語彙, 藤井俊博, 『国語語彙史の研究』, , 32, 2013, ミ4:28:32, 中古文学, 説話, ,
55471 <再録> 物語冒頭と作品素材―超越的素材と現実的素材, 神尾暢子, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55472 <再録> 歴史的現在法の文体論的意味―平安日記文学を中心として, 山口仲美, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 国語, ,
55473 <再録> 見聞三話の統合論理―堤中納言このついで, 保科恵, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55474 <再録> 日本古典文学の現代語訳―『源氏物語』の場合, 呉羽長, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55475 <再録> 落窪物語の丁寧表現―言葉遣いに人格が反映する, 長沼英二, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55476 <再録> 和歌の禁止表現―複合動詞と「な…そ」, 木村雅則, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 和歌, ,
55477 <再録> 視点と理解主体―紫式部日記と枕草子の場合, 東節夫, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
55478 <再録> 『和歌九品』望月駒詠の表現構成―二元的視点と体言止め, 小池博明, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 和歌, ,
55479 <再録> 『紫式部日記』の比喩表現, 稲垣泰一, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
55480 特集・環境としての自然・風土 <大雪>を描く『枕草子』―<雪と中宮と私>という肖像, 津島知明, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
55481 特集・環境としての自然・風土 野生の論理/治病の論理―<瘧>治療の一呪符から, 北条勝貴, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
55482 印章から花押へ, 小倉慈司, 『中世の古文書』, , , 2013, 展35:203, 中古文学, 一般, ,
55483 <再録> 平安時代仮名文における用語「山里」―秋・冬への傾斜, 阿久沢忠, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 国語, ,
55484 <再録> 表現世界と語の意義―源氏物語における「ささやか」を中心に, 藤田加代, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55485 <再録> 場面に即応する義趣の追究, 桑田明, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 和歌, ,
55486 <再録> 古今的表現の一面―歌語「秋霧」の創造, 渡辺輝道, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 和歌, ,
55487 <再録> 真名伊勢物語の清濁表記―違例といわれるものの解釈, 遠藤邦基, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 中古文学, 物語, ,
55488 和様の書の料紙について, 高橋裕次, 『和様の書』, , , 2013, 展36:507, 中古文学, 一般, ,
55489 王朝貴族の書と信仰―藤原行成を中心に, 田良島哲, 『和様の書』, , , 2013, 展36:507, 中古文学, 一般, ,
55490 物語絵の往還―近世初期の源氏絵と伊勢絵を中心に, 広海伸彦, 『源氏絵と伊勢絵』, , , 2013, 展36:533, 中古文学, 物語, ,
55491 特集・環境としての自然・風土 自然とテクスト―震災後の読み直し, 葛綿正一, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
55492 <再録> 中古散文の形容詞―語彙の数量的分析, 村田菜穂子, 『言語表現学の諸相』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:2, 中古文学, 国語, ,
55493 鳳凰堂と金色堂―雲中供養菩薩の有無をめぐって, 内藤栄, 『天上の舞 飛天の美』, , , 2013, 展36:510, 中古文学, 一般, ,
55494 平等院の瑠璃―その特徴と意義について, 井上暁子, 『天上の舞 飛天の美』, , , 2013, 展36:510, 中古文学, 一般, ,
55495 平等院鳳凰堂旧用の飾金具と平成の修理について, 末兼俊彦, 『天上の舞 飛天の美』, , , 2013, 展36:510, 中古文学, 一般, ,
55496 平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩像と光背飛天―浄土と飛天の表現について, 佐々木康之, 『天上の舞 飛天の美』, , , 2013, 展36:510, 中古文学, 一般, ,
55497 鳳凰堂壁扉画, 佐々木康之, 『天上の舞 飛天の美』, , , 2013, 展36:510, 中古文学, 一般, ,
55498 読む 古記録語としての「間」, 告井幸男, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
55499 鈴木宏子著『王朝和歌の想像力―古今集と源氏物語―』, 後藤祥子, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
55500 弘法大師空海の書, 赤尾栄慶, 『いとうるわし。日本の美』, , , 2013, 展82:27, 中古文学, 一般, ,