検索結果一覧
検索結果:65297件中
56201
-56250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
56201 | 山口敦史氏著『日本霊異記と東アジアの仏教』, 寺川真知夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, , |
56202 | <翻> 翻刻・解題 ノートルダム清心女子大学附属図書館黒川文庫蔵『源氏不審抄出』(下), 伊永好見, ノートルダム清心女子大学紀要, 38-1, 49, 2014, ノ00048, 中古文学, 物語, , |
56203 | 顕昭の歌学と音韻相通説, 岡崎真紀子, 人間文化研究科年報, , 29, 2014, ニ00610, 中古文学, 和歌, , |
56204 | 『三宝絵詞』の用語と表現 再考, 関一雄, 国文学研究(梅光女学院), , 49, 2014, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
56205 | 「吉日」の語形、「最吉日」「最上吉日」の古例―『今昔物語集』および『大鏡』本文のよみなしにかかわる恣意の批正, 岡崎和夫, 日本語の研究, 10-2, 257, 2014, ニ00246, 中古文学, 説話, , |
56206 | 中古和文における体言下接の終助詞カナ・ヤ, 富岡宏太, 日本語の研究, 10-4, 259, 2014, ニ00246, 中古文学, 国語, , |
56207 | 平安初期における五仏頂法について, 那波良晃, 天台学報, , 56, 2014, テ00156, 中古文学, 一般, , |
56208 | 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 中古韻文 研究今昔, 日比野浩信, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 中古文学, 一般, , |
56209 | 『三教指帰』の亀毛先生像―空海の儒学的な側面を中心に, 仇云波, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 中古文学, 一般, , |
56210 | 漢文訓読による「トコロ」の名詞化辞の用法の成立, 劉洪岩, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 中古文学, 国語, , |
56211 | 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 中古散文 既存の研究の見直し, 沼尻利通, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 中古文学, 一般, , |
56212 | 観心寺如意輪観音像 再考, 佐藤全敏, 美術研究, , 413, 2014, ヒ00085, 中古文学, 一般, , |
56213 | 『源氏物語』における夕霧の成人儀礼―籠りの時空としての二条東院, 趙暁燕, 文学・語学, , 211, 2014, フ00340, 中古文学, 物語, , |
56214 | 猪苗代正益奥書『伊勢物語抄(紹巴抄)』の一伝本について, 妹尾好信, 広島大学文学部紀要, , 74, 2014, ヒ00300, 中古文学, 物語, , |
56215 | 「応現観音図」と五台山図, 増記隆介, 美術史論集, , 14, 2014, ヒ00092, 中古文学, 一般, , |
56216 | 山崎駅・河陽宮と嵯峨朝漢詩文―旅情表現の形成とその背景, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 20, 2014, フ00181, 中古文学, 漢文学, , |
56217 | 『竹取物語』における天人像について―晋葛洪撰『神仙伝』との比較を中心として, 劉一鳴, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
56218 | 『土佐日記』の再吟味―貫之歌と松, 荒井洋樹, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, , |
56219 | 『絵入源氏』三種類の字母―「帚木」巻から, 沼尻利通, 福岡学芸大学紀要, , 63, 2014, フ00090, 中古文学, 物語, , |
56220 | 『源氏物語』「藤裏葉」巻の催馬楽「葦垣」引用―「年経にけるこの家の」考, 山崎薫, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
56221 | 散逸物語『みかはにさける』考―摂関期女房の呼称と官職をふまえて, 諸井彩子, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
56222 | 波頭 『土佐日記』と道真の題詠詩―南海の地に赴任する心が語ること, 中村佳文, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, , |
56223 | 陰陽道神・泰山府君の生成, プレモセリ・ジョルジョ, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 中古文学, 一般, , |
56224 | 波頭 『大鏡』における「和歌の上手」, 稲垣智花, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 歴史物語, , |
56225 | 中田幸司著『平安宮廷文学と歌謡』, 吉見健夫, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
56226 | 更級日記の一試解―御物本の呪縛を逃れて, 中西健治, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中古文学, 日記・随筆, , |
56227 | 『源氏物語』における「騒ぐ」について―周囲の視線を中心に, 荻田みどり, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中古文学, 物語, , |
56228 | 和歌の解釈―『伊勢物語』第十四段をめぐって, 末沢明子, 福岡女学院大学紀要, , 24, 2014, フ00115, 中古文学, 物語, , |
56229 | 『夜の寝覚』における但馬守三女―誤認問題をめぐって, 高井悠子, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中古文学, 物語, , |
56230 | <翻> 翻刻・立命館大学図書館西園寺文庫蔵『源氏物語』行間注記(空蝉巻・夕顔巻), 須藤圭 川内有子 中川佳保 池田彩音, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中古文学, 物語, , |
56231 | 清輔本・定家本『後拾遺和歌集』の復元試論―陽明文庫本・千種切・寂恵本勅撰集から, 舟見一哉, 和歌文学研究, , 108, 2014, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
56232 | 二十巻本類聚歌合成立試論, 久保木秀夫, 和歌文学研究, , 108, 2014, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
56233 | 勧心寺如意輪観音坐像追考―観音の女性性という視点から, 井上一稔, 文化学年報/同志社大学, , 63, 2014, フ00280, 中古文学, 説話, , |
56234 | 「魔道」の成立―『扶桑略記』「大鬼道」考, 久留島元, 文化学年報/同志社大学, , 63, 2014, フ00280, 中古文学, 一般, , |
56235 | 平安時代国際交流の一齣―菅原道真・島田忠臣と渤海使裴〓との贈答詩を読む, 柴田清継, 武庫川国文, , 78, 2014, ム00020, 中古文学, 漢文学, , |
56236 | 土左日記「船のをさしける翁」について―前国守(船君)像の確定へ, 徳原茂美, 武庫川国文, , 78, 2014, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, , |
56237 | 『成尋阿闍梨母日記』私注, 辛島正雄, 文学研究/九州大学, , 111, 2014, フ00310, 中古文学, 和歌, , |
56238 | <講演> 平安和文の会話文の「文体」をめぐって, 西田隆政, 文学史研究/大阪市立大学, , 54, 2014, フ00350, 中古文学, 国語, , |
56239 | 和歌童蒙抄輪読十一, 黒田彰子 大秦一浩, 文芸論叢(大谷大学), , 82, 2014, フ00510, 中古文学, 和歌, , |
56240 | 和歌童蒙抄輪読十二, 黒田彰子 大秦一浩, 文芸論叢(大谷大学), , 83, 2014, フ00510, 中古文学, 和歌, , |
56241 | 公条の源氏解釈の一側面―『長珊聞書』と『紹巴抄』『覚勝院抄』から, 本広陽子, 三重大学日本語学文学, , 25, 2014, ミ00025, 中古文学, 物語, , |
56242 | <翻> 九州大学附属図書館蔵『おちくほ』解題と翻刻(三), 梁丹, 文献探求, , 52, 2014, フ00560, 中古文学, 物語, , |
56243 | 『源氏物語』の女子教育―光源氏による娘明石の姫君の「后がね」教育, クルボノヴァ・グルノザ, 文化継承学論集, , 10, 2014, フ00392, 中古文学, 物語, , |
56244 | 「人もこそ見つけて騒がるれ」, 碁石雅利, 文学研究(聖徳学園短大), , 25, 2014, フ00315, 中古文学, 国語, , |
56245 | 『うつほ物語』実忠物語と百里奚の故事, 正道寺康子, 文学研究(聖徳学園短大), , 25, 2014, フ00315, 中古文学, 物語, , |
56246 | 『日本霊異記』における「私度僧」考―仏教の信仰と救済, 平久江剛志, 法政大学大学院紀要, , 73, 2014, ホ00095, 中古文学, 説話, , |
56247 | 『菅家後集』注解稿(三十四), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 29, 2014, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
56248 | 『賦光源氏物語詩』を読む(六)―薄雲・槿・未通女・玉鬘・初音, 本間洋一, 北陸古典研究, , 29, 2014, ホ00198, 中古文学, 物語, , |
56249 | 「モゾ」「モコソ」の表す「危惧」の性質をめぐって(上), 近藤明, 北陸古典研究, , 29, 2014, ホ00198, 中古文学, 国語, , |
56250 | 為重注と兼好注―南北朝期の二つの古今集注釈書の関係について, 伊倉史人, 和歌文学研究, , 109, 2014, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |