検索結果一覧

検索結果:65297件中 56301 -56350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56301 古代中世クグツ研究文献目録(その二)―一九四二年より一九七〇年まで, 宇津木言行, 梁塵研究と資料, , 30, 2014, リ00232, 中古文学, 歌謡, ,
56302 <翻・複> 梁塵秘抄注釈(第七回), 植木朝子 宇津木言行 縄手聖子 菅野扶美 伊藤高広 姫野敦子 由井恭子 馬場光子 鈴木治子, 梁塵研究と資料, , 30, 2014, リ00232, 中古文学, 歌謡, ,
56303 貴船社歌合は上賀茂神社で詠まれた, 三浦俊介, 論究日本文学, , 100, 2014, ロ00034, 中古文学, 和歌, ,
56304 談話会記事 平安時代のセクシュアリティ, 神田龍身, 学習院大学人文科学研究所報, , 2013, 2014, カ00226, 中古文学, 一般, ,
56305 須藤圭著『狭衣物語 受容の研究』, 加藤昌嘉, 論究日本文学, , 101, 2014, ロ00034, 中古文学, 書評・紹介, ,
56306 朱雀天皇と和歌―『朱雀院御集』の検討を中心に, 荒井洋樹, 早稲田―研究と実践, , 36, 2014, ワ00050, 中古文学, 和歌, ,
56307 『源氏物語』における「巌の中」―歌ことばの変化, 平田彩奈恵, 早稲田実業学校研究紀要, , 48, 2014, ワ00060, 中古文学, 物語, ,
56308 『菅家後集』注解稿(三十三), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 12, 2014, カ00447, 中古文学, 漢文学, ,
56309 『源氏物語』と催馬楽竹河, 山田貴文, 立正大学国語国文, , 52, 2014, リ00070, 中古文学, 物語, ,
56310 『更級日記』における孝標女の不安―永承年間の記事から, 富沢祥子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 中古文学, 日記・随筆, ,
56311 大江匡衡と菅原道真, 呂天〓, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-1, , 2014, ワ00114, 中古文学, 漢文学, ,
56312 渤海使関係詩注釈稿 大江朝綱「贈筆呈裴大使」(『扶桑集』巻九 一〇三), 笹川勲, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56313 渤海使関係詩注釈稿 大江朝綱「奉酬裴大使重依本韻和臨別口号之作」(『扶桑集』巻七 六八), 西野入篤男, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56314 渤海使関係詩注釈稿 大江朝綱「奉和裴使主到松原後、読予鴻臚南門臨別口号、追見答和之什[次韻]」(『扶桑集』巻七 六七), 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56315 渤海使関係詩注釈稿 大江朝綱「渤海裴大使到越州後。見寄長句。欣感之至。押以本韻」(『扶桑集』巻七 六五), 木下綾子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56316 渤海使関係詩注釈稿 大江朝綱「酬裴大使再賦程字遠被相視之什」(『扶桑集』巻七 六六), 中丸貴史, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56317 渤海使関係詩注釈稿 藤原雅量「遼東丹裴大使公、去春述懐見寄於余。勘問之間、遂無和之。此夏綴言志之詩、披与得意之人。不耐握玩、偸押本韻」(『扶桑集』巻七、六二), 山崎明, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
56318 天平期の改革と律令制, 中田興吉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 67・68, 2014, オ00138, 中古文学, 一般, ,
56319 金剛寺一切経本『大乗起信論』について, 木村清孝, いとくら, , 2, 2007, イ00080, 中古文学, 国語, ,
56320 わが国平安朝期における350年に及ぶ死刑停止の史実と意味―『保元物語』と『古事談』を中心に, 多ヶ谷有子, 関東学院大学文学部紀要, , 125, 2012, カ00660, 中古文学, 一般, ,
56321 異業種職人の集合体としての盗賊―今昔物語集・巻二十九第十七話について, 石井とし子, 立教大学日本文学, , 111, 2014, リ00030, 中古文学, 説話, ,
56322 <翻> 長崎県島原市 松平文庫蔵『菅家文草』巻三・巻四―翻刻(その二), 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 50, 2014, ア00430, 中古文学, 漢文学, ,
56323 平安時代の「酔象」駒発見から日本将棋の進化過程を推測する―将棋は仏教寺院で仏典を参考に改良が進められた, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 16, 2014, オ00253, 中古文学, 一般, ,
56324 創建大伝法院の建築・空間とその特徴―本堂と宝塔を中心に, 冨島義幸, 根来寺文化研究所紀要, , 2, 2005, ネ00126, 中古文学, 一般, ,
56325 三代集における主節中の主格の「の」について, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 53, 66, 2014, キ00114, 中古文学, 国語, ,
56326 歌と歌との、あるいは歌と地の文との響演、もしくは土地と「女」とに聴されたる「をとこ」たち―『伊勢物語』第八十七段を読みなおす, 金井利浩, 教育・研究, , 27, 2014, キ00304, 中古文学, 物語, ,
56327 『俊頼髄脳』全注釈 十九, 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 館野文昭 永吉寛行 福田亮雄 松本智子, 教育・研究, , 27, 2014, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
56328 <翻・複> 『栄花物語』巻二七本文の再検討―学習院大学文学部日本語日本文学科所蔵本と伝二条為明筆六半切二葉・小林正直旧蔵本をめぐって, 中村成里, 教育と研究, , 32, 2014, キ00344, 中古文学, 歴史物語, ,
56329 紫林間歩抄(其参)―篠屋宗〓が誂えた『源氏物語』, 高田信敬, 年報(鶴見大学源氏物語研究所), , 3, 2014, ケ00291, 中古文学, 物語, ,
56330 源氏物語点景―葵巻―「出でばえを見ざらましかば」, 今野鈴代, 年報(鶴見大学源氏物語研究所), , 3, 2014, ケ00291, 中古文学, 物語, ,
56331 唐への憧憬―『梁塵秘抄』巻二、四句神歌、雑、四〇七歌の位置, 田中寛子, 日本歌謡研究, , 54, 2014, ニ00200, 中古文学, 歌謡, ,
56332 常楽我浄の風吹く湖―『梁塵秘抄』二五三歌をめぐって, 佐々木聖佳, 日本歌謡研究, , 54, 2014, ニ00200, 中古文学, 歌謡, ,
56333 連歌資料から『梁塵秘抄』を考える―『野坂本賦物集』より「車船」を巡って, 宇津木言行, 日本歌謡研究, , 54, 2014, ニ00200, 中古文学, 歌謡, ,
56334 An Annotated Translation of Kukai’s Dainichikyo Kaidai(Shujo kyomei), Thomas Eijo Dreitlein, 高野山大学論叢, , 49, 2014, コ00430, 中古文学, 一般, ,
56335 『源氏物語』夕顔像の再検討―他作品との比較を通して, 日野里沙子, 清泉語文, , 4, 2014, セ00105, 中古文学, 物語, ,
56336 国学院大学図書館等蔵『伊勢物語』関係資料書誌・略解題, 笹川勲, 国学院大学校史・学術資産研究, , 6, 2014, コ00496, 中古文学, 物語, ,
56337 斎王不在時の斎宮―斎宮・伊勢国・太神宮司, 星野利幸, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 23, 2014, サ00024, 中古文学, 一般, ,
56338 『伊勢物語』の冬物語―雪をめぐって, 後藤幸良, 相模女子大学紀要, , 77A, 2014, サ00090, 中古文学, 物語, ,
56339 埼玉・今宮坊蔵飛天像について―古代の光背飛天の実例として, 佐々木康之, サントリー美術館研究紀要, , 2, 2014, サ00255, 中古文学, 一般, ,
56340 <翻・複> 「紫式部石山詣図」(宮内庁書陵部蔵)と『源氏物語竟宴記』, 片桐弥生, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 14, 2014, シ00236, 中古文学, 物語, ,
56341 西洋美学の視点からみる空海の「風信帖」, ガルシア・フアン, 書道学論集, , 11, 2014, シ00829, 中古文学, 一般, ,
56342 和名類聚抄・名古屋市博物館本の地名―高山寺本と対照して, 蜂矢真郷, 中部大学人文学部研究論集, , 32, 2014, シ01138, 中古文学, 国語, ,
56343 中国詩詩語「攲枕」用法変遷論―唐・五代詩篇, 中山大輔, 人文, , 12, 2014, シ01035, 中古文学, 漢文学, ,
56344 『伴大納言絵巻』試論, 片山剛, 千里金蘭大学紀要, 11, 45, 2014, セ00336, 中古文学, 一般, ,
56345 かへのやしろ―『貫之集』地名管見, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 75, 2014, ツ00110, 中古文学, 和歌, ,
56346 日本中世の孔子説話―『今昔物語集』を中心に, 高陽, 知性と創造, , 5, 2014, チ00241, 中古文学, 説話, ,
56347 平安時代の宗教画における画中色紙形に関する基礎的考察, 沖松健次郎, 東京国立博物館紀要, , 49, 2014, ト00245, 中古文学, 一般, ,
56348 『今昔物語集』の接続詞の使用について―文体的な比較を中心に, 楊瓊, 同志社日本語研究, , 17, 2014, ト00401, 中古文学, 説話, ,
56349 法華百座聞書抄の宣命書きについて, 藤井俊博, 同志社日本語研究, , 17, 2014, ト00401, 中古文学, 国語, ,
56350 <シンポジウム> シンポジウム「『和泉式部日記』<読み>の最先端」について, 秋沢亙, 日記文学研究, , 13, 2011, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,