検索結果一覧

検索結果:65297件中 56401 -56450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56401 『梁塵秘抄』の映し出す世界, 佐伯智広, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 歌謡, ,
56402 『陸奥話記』にみる「歴史と文学」のはざま, 遠藤祐太郎, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中古文学, 軍記, ,
56403 権帥橘公頼―『貫之集』登場人物素描, 高田信敬, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 和歌, ,
56404 『枕草子』「……物」章段考察, 岩佐美代子, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 日記・随筆, ,
56405 「明石の浦にいさりせし君」―朧月夜造型の一側面, 今野鈴代, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 物語, ,
56406 <シンポジウム> 「日記」と「歌」―平安仮名日記の「集」と「断片」, 今西祐一郎, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中古文学, 日記・随筆, ,
56407 <シンポジウム> 断片としての集―『和漢朗詠集』をめぐって, 寺田澄江, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中古文学, 歌謡, ,
56408 「草の庵を誰かたづねむ」小考, 若生哲, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 日記・随筆, ,
56409 『源氏物語』玉鬘十帖における紫の上の位置づけ―錯綜するまなざしに着目して, 櫛井亜依, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 物語, ,
56410 『俊頼髄脳』の異名, 鈴木徳男, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 和歌, ,
56411 源氏物語『奥入』における定家の「引歌」意識について, 大取一馬, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 物語, ,
56412 <複> 鵜飼文庫 蜻蛉日記 阿波国文庫本, , 『蜻蛉日記 阿波国文庫本』, , , 2014, イ9:110:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
56413 <再録> 蜻蛉日記古本系親本の形態と本文の性格, 山田清市, 『蜻蛉日記 阿波国文庫本』, , , 2014, イ9:110:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
56414 藤原道長の高野山・四天王寺参詣の旅程, 内田美由紀, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中古文学, 一般, ,
56415 『竹取物語』かぐや姫と月, 植田恭代, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中古文学, 物語, ,
56416 王朝の武蔵野, 川村裕子, 『武蔵野文化を学ぶ人のために』, , , 2014, イ0:1062, 中古文学, 一般, ,
56417 『うつほ物語』共鳴と星の閃き, 伊藤禎子, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中古文学, 物語, ,
56418 『源氏物語』明石入道の夢, 青島麻子, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中古文学, 物語, ,
56419 姨捨山の月, 山本啓介, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中古文学, 和歌, ,
56420 久多の木造五輪塔, 宮崎健司, 大谷学報, 93-2, 340, 2014, オ00410, 中古文学, 一般, ,
56421 弘法大師と金輪聖王―真如様御影の御椅子の問題をめぐって, 中村幸真, 善通寺教学振興会紀要, , 19, 2014, セ00341, 中古文学, 一般, ,
56422 藤壺・紫の上/理想の女君, 木谷真理子, 『女たちの光源氏』, , , 2014, シ4:1481, 中古文学, 物語, ,
56423 葵の上・女三の宮/二人の嫡妻, 井上真弓, 『女たちの光源氏』, , , 2014, シ4:1481, 中古文学, 物語, ,
56424 六条御息所と朧月夜/大臣の娘たち―後朝の歌をめぐって, 久富木原玲, 『女たちの光源氏』, , , 2014, シ4:1481, 中古文学, 物語, ,
56425 「唐決」―「広修決答」と「維蠲決答」の比較研究(一), 『唐決』―日本における天台教学受容過程の研究―研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 36, 2014, タ00032, 中古文学, 一般, ,
56426 花散里・明石の君/六条院に迎えられた妾妻, 高野晴代, 『女たちの光源氏』, , , 2014, シ4:1481, 中古文学, 物語, ,
56427 菩薩としての徳一, 小林崇仁, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 7, 2014, レ00070, 中古文学, 一般, ,
56428 <翻> 伝藤原家隆筆『古今集』残簡及び断簡―新出異本歌を含む鎌倉時代写本, 久保木秀夫, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 和歌, ,
56429 和泉式部の抒情, 渡部泰明, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中古文学, 和歌, ,
56430 『伊勢物語』の和歌, 島内景二, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中古文学, 物語, ,
56431 『源氏物語』の和歌, 島内景二, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中古文学, 物語, ,
56432 <翻> 鶴見大学図書館蔵『詠歌口伝書類』解題・翻刻, 伊倉史人, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中古文学, 和歌, ,
56433 平安王朝と中国医学―一二世紀を中心に, 榎本渉, 『中世政治社会論叢』, , , 2013, 206.4:41, 中古文学, 一般, ,
56434 菅原道真のめざした世界―詩にみる仏教国家の実現, 工藤美和子, 日本宗教文化史研究, 18-1, 35, 2014, ニ00269, 中古文学, 漢文学, ,
56435 天台教団の分裂と山王三聖, 池田陽平, 日本宗教文化史研究, 18-2, 36, 2014, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
56436 御湯殿読書の故実について―その成立過程と意義, 申美那, 『中世政治社会論叢』, , , 2013, 206.4:41, 中古文学, 一般, ,
56437 菅原孝標女の出仕に関する一臆説, 秋山虔, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
56438 『和泉式部日記』前史―為尊親王伝の虚実, 後藤祥子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
56439 朗詠享受に見る『枕草子』『源氏物語』, 岩佐美代子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 日記・随筆, ,
56440 源氏物語と藤原氏の信仰―玉鬘の物語と八幡信仰, 鈴木宏昌, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56441 弁の中将―本文異同と古註釈と史実と, 高田信敬, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56442 もう一つの河内本源氏物語―慶應義塾大学図書館蔵「末摘花」帖と伝良経筆切をめぐって, 佐々木孝浩, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56443 京都大学本系統『紫明抄』校訂の可能性, 田坂憲二, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56444 『浜松中納言物語』鑑賞の試み, 藤原克己, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56445 九条家旧蔵本の行方―池田利夫「祖形本『浜松中納言物語』の写し手は誰」続々貂, 石沢一志, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56446 『堤中納言物語』高松宮本グループの諸本の関係, 三角洋一, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56447 <翻・複> 大英博物館所蔵「伊勢物語画帖」の染筆者, 辻英子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56448 上東門院彰子と和歌―人間像への一視点, 今野鈴代, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 一般, ,
56449 『源氏物語歌合』に関する若干の考察, 中島正二, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中古文学, 物語, ,
56450 <シンポジウム> 『源氏物語』における宿世と女性―「宿世」の用例を中心に, 佐藤勢紀子, 『東アジアの文学・言語・文化と女性』, , , 2014, イ0:1052, 中古文学, 物語, ,