検索結果一覧

検索結果:65297件中 56851 -56900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56851 『源氏物語』蓬生巻の築地, 大石こずえ, 語学と文学/群馬大学, , 51, 2015, コ00450, 中古文学, 物語, ,
56852 正倉院文書の高度情報化研究 古代文書洋式の中世への展開(1)―早川庄八『宣旨試論』の検討, 富田正弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 192, 2014, コ01225, 中古文学, 一般, ,
56853 正倉院文書の高度情報化研究 研究ノート 摂関期古記録データベースをめぐって, 倉本一宏, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 192, 2014, コ01225, 中古文学, 一般, ,
56854 『狭衣物語』における『伊勢物語』引用―源氏の宮と二条の后, 太田美知子, 文学研究科論集, , 42, 2015, コ00500, 中古文学, 物語, ,
56855 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『日本霊異記』と『金剛般若経集験記』―経典の持つ「力」をめぐって, 山口敦史, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 中古文学, 説話, ,
56856 特集・時を越えて伝える 曾禰好忠「毎月集」序が伝えるもの, 古田正幸, 日本文学/日本文学協会, 64-5, 743, 2015, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
56857 関根賢司著『<恥>の文学史 神話・物語・仏教』 『源氏物語論 言語/表現攷』, 藤井貞和, 日本文学/日本文学協会, 64-5, 743, 2015, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
56858 国冬本少女巻朱雀院行幸の独自異文, 浅尾広良, 大谷女子大国文, , 45, 2015, オ00430, 中古文学, 物語, ,
56859 黒川本紫日記簡注(一), 笹川博司, 大谷女子大国文, , 45, 2015, オ00430, 中古文学, 日記・随筆, ,
56860 夕霧と落葉の宮―喪中における求婚に着目して, 嶋田龍司, 国学院大学大学院紀要, , 46, 2015, コ00492, 中古文学, 物語, ,
56861 『狭衣物語』飛鳥井女君の造型―『伊勢物語』六段との関わり, 太田美知子, 国学院大学大学院紀要, , 46, 2015, コ00492, 中古文学, 物語, ,
56862 『源氏物語』の怪異, 吉田美彩紀, 国文橘, , 41, 2015, コ01095, 中古文学, 物語, ,
56863 『伊勢物語』四十四段段末本文考, 松本裕喜, 国語国文, 85-1, 977, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, ,
56864 『落窪物語』北の方における継母造形―継子譚における迫害行為, 森あかね, 国語国文, 85-2, 978, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, ,
56865 大君物語の服喪と哀傷, 林悠子, 国語国文, 85-2, 978, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, ,
56866 地名「かへのやしろ」について―『貫之集』管窺, 高田信敬, 国文鶴見, , 49, 2015, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
56867 『後撰和歌集』一三八七番歌の「一条」はどこか, 松本亜由美, 国文鶴見, , 49, 2015, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
56868 大名道具大源氏―尾州家河内本「源氏物語」の出現, 松本文子, 国文鶴見, , 49, 2015, コ01100, 中古文学, 物語, ,
56869 宇治十帖と七夕の歌について, 徳岡涼, 国語国文学研究, , 50, 2015, コ00700, 中古文学, 物語, ,
56870 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(二十六)「492 元年立春 十二月十九日」七・八句の解釈をめぐって, 焼山広志, 国語国文学研究, , 50, 2015, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
56871 『扶桑拾葉集』所収『和泉式部物語』の本文―主要伝本の関係と諸本混成の実態, 岡田貴憲, 国語国文, 85-2, 978, 2016, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
56872 「聞く」の推定用法―今昔物語集を中心に, 近藤政行, 国学院雑誌, 116-4, 1296, 2015, コ00470, 中古文学, 国語, ,
56873 若紫巻「ゆくへ」考―付・『我身にたどる姫君』冒頭歌について, 金光桂子, 国語国文, 85-3, 979, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, ,
56874 古今伝授「三鳥」詳考―中世古典注釈の思想世界, 高尾祐太, 国語国文, 85-3, 979, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
56875 『栄花物語』富岡本の改修方向, 小島明子, 国語国文, 85-4, 980, 2016, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
56876 『平中物語』第三十二段と『伊勢物語』―本文改訂案とともに, 後藤康文, 国語国文研究, , 146, 2015, コ00730, 中古文学, 物語, ,
56877 『篆隷万象名義』の本文データベースの構築―『玉篇』残巻対応部分を中心にして, 李媛, 国語国文研究, , 146, 2015, コ00730, 中古文学, 国語, ,
56878 『古今集』詞書の作者名の書式の一原則, 広瀬公彦, 国語国文研究, , 147, 2015, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
56879 『源氏物語』の動詞「す」の読解―ヲ格+ニ格+「す」構文への注目, 中村幸弘, 国学院雑誌, 116-6, 1298, 2015, コ00470, 中古文学, 国語, ,
56880 明石姫君の誕生と御佩刀―『源氏物語』から『栄花物語』へ, 陳斐寧, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 54, 2015, コ00985, 中古文学, 物語, ,
56881 『大鏡』の花山院評価・追考―「王威」をめぐって, 中瀬将志, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 54, 2015, コ00985, 中古文学, 歴史物語, ,
56882 明石の御方の町に池はあったか―『源氏物語』六条院冬の町想定配置図私案, 加藤伸江, 国文学攷, , 225, 2015, コ00990, 中古文学, 物語, ,
56883 『源氏物語』における「橘の小島」の位置について―宇治川の水面の描写から, 加藤伸江, 国文学攷, , 227, 2015, コ00990, 中古文学, 物語, ,
56884 『公任集』と『安法法師集』との「兵部卿宮」について―具平親王の想定を中心として, 古田正幸, 国語国文, 85-5, 981, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
56885 『うつほ物語』「楼の上」下巻における俊蔭女の歌, 高橋秀子, 国文/お茶の水女子大学, , 123, 2015, コ00920, 中古文学, 物語, ,
56886 「御覧ず」の関係規定性―源氏物語における, 高桑恵子, 国学院雑誌, 116-9, 1301, 2015, コ00470, 中古文学, 物語, ,
56887 九月十三日夜詠の誕生―端緒としての『源氏物語』摂取, 瓦井裕子, 国語国文, 85-7, 983, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
56888 『源氏物語』「陽成院の御笛」考―准拠とそのもたらすもの, 山本夏希, 国学院雑誌, 116-9, 1301, 2015, コ00470, 中古文学, 物語, ,
56889 婬〓なる慈母―『日本霊異記』下巻第十六縁考, 大塚千紗子, 国学院雑誌, 116-10, 1302, 2015, コ00470, 中古文学, 説話, ,
56890 紫式部の歴史認識―『源氏物語』の仁明朝, 今井上, 国語国文, 85-8, 984, 2016, コ00680, 中古文学, 物語, ,
56891 冷泉家時雨亭文庫所蔵の零本『古今和歌集』考, 寺田伝, 国語国文, 85-8, 984, 2016, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
56892 例示の副助詞「など」によって起用された補助動詞「す」について, 中村幸弘, 国学院雑誌, 116-12, 1304, 2015, コ00470, 中古文学, 国語, ,
56893 斎宮規子内親王野宮庚申の和歌序二篇について―「松の声夜の琴に入る」と「初雪を翫ぶ」, 山本真由子, 国語国文, 85-9, 985, 2016, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
56894 薄く書く和歌―『源氏物語』における「ことば」としての筆跡, 朴英美, 日本文学/日本文学協会, 64-6, 744, 2015, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
56895 『源氏物語』の<衣更え>, 太田彩香, 国文/お茶の水女子大学, , 124, 2015, コ00920, 中古文学, 物語, ,
56896 柏木物語の「乱る」語群―源氏物語の語脈と人物, 尾上若菜, 国文/お茶の水女子大学, , 124, 2015, コ00920, 中古文学, 物語, ,
56897 『花鳥余情』が説く『源氏物語』のことばと心―「漢」との関わりにおいて, 河野貴美子, 国文学研究, , 175, 2015, コ00960, 中古文学, 物語, ,
56898 『林下集』『実家集』と諸家集―平安末期の私家集編纂意識一斑, 小林賢太, 国文学研究, , 176, 2015, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
56899 『落窪物語』論―「書かず」型草子地の視点から, 大原智美, 国文目白, , 54, 2015, コ01110, 中古文学, 物語, ,
56900 『狭衣物語』における女二の宮―沈黙の理由, 西山裕里, 国文目白, , 54, 2015, コ01110, 中古文学, 物語, ,