検索結果一覧

検索結果:65297件中 5651 -5700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5651 源氏物語絵詞の風俗―益田本を中心として―, 鈴木敬三, 美術研究, 16-4, , 1949, ヒ00085, 中古文学, 物語, ,
5652 隆能源氏の季節の題材に就いて, 白畑よし, 美術研究, 158, , 1951, ヒ00085, 中古文学, 物語, ,
5653 源氏物語絵巻柏木三部分―図版要項―, , 美術研究, 158, , 1951, ヒ00085, 中古文学, 物語, ,
5654 信貴山縁起絵巻に現れた風俗, 鈴木敬三, 美術研究, 159, , 1951, ヒ00085, 中古文学, 説話, ,
5655 上代唐絵考(上), 家永三郎, 美術研究, 10-3, , 1941, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5656 上代唐絵考下, 家永三郎, 美術研究, 10-5, , 1941, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5657 大嘗会尭風について―平安時代「やまと絵」研究の一節―, 秋山光和, 美術研究, 10-10, , 1941, ヒ00085, 中古文学, 和歌, ,
5658 平安時代の「唐絵」と「やまと絵」上, 秋山光和, 美術研究, 10-12, , 1941, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5659 平安時代の「唐絵」と「やまと絵」(下), 秋山光和, 美術研究, 11-1, , 1942, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5660 歌絵と蘆手, 白畑よし, 美術研究, 11-5, , 1942, ヒ00085, 中古文学, 和歌, ,
5661 上代倭絵景物画の研究(上), 家永三郎, 美術研究, 11-7, , 1942, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5662 上代倭絵景物画の研究(下), 家永三郎, 美術研究, 12-1, , 1943, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
5663 平安朝女性の手習, 松本春子, ふじ, 2, , 1953, フ00188, 中古文学, 一般, ,
5664 右近とその周辺, 石橋亜子, ふじ, 2, , 1953, フ00188, 中古文学, 和歌, ,
5665 道綱の母について, 福島典子, ふじ, 2, , 1953, フ00188, 中古文学, 日記・随筆, ,
5666 上代仮名文字の美―『源氏物語』を中心として―, 及川節子, ふじ, 2, , 1953, フ00188, 中古文学, 物語, ,
5667 和泉式部の歌, 中館淑子, ふじ, 7, , 1958, フ00188, 中古文学, 和歌, ,
5668 「浮舟」の人間像, 荒川祐子, ふじ, 7, , 1958, フ00188, 中古文学, 物語, ,
5669 中納言君おぼえ書―院政期歌壇の一女流をめぐる―, 小林昌子, ふじ, 8, , 1959, フ00188, 中古文学, 和歌, ,
5670 篁日記, 中村昌世, ふじ, 9, , 1960, フ00188, 中古文学, 物語, ,
5671 枕草子における物づくしの章段, 目加田さくを, 文芸と思想, 1, , 1950, フ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
5672 大鏡の文芸性序説―その一 主題に就いて―, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 3, , 1951, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5673 枕草子の系流, 目加田さくを, 文芸と思想, 3, , 1951, フ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
5674 大鏡の文芸性, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 4, , 1952, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5675 源氏物語における古物語性の問題(一), 目加田さくを, 文芸と思想, 6, , 1953, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5676 大鏡の文芸性(承前), 北西鶴太郎, 文芸と思想, 6, , 1953, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5677 源氏物語における古物語性の問題(二)―宇治十帖を中心として―, 目加田さくを, 文芸と思想, 7, , 1953, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5678 大鏡の描写技法, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 7, , 1953, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5679 大鏡用語の再検討 その一, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 12, , 1956, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5680 源氏物語論攷―紫式部の姫君形成(一)―, 目加田さくを, 文芸と思想, 14, , 1957, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5681 大鏡用語の再検討 その二, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 14, , 1957, フ00480, 中古文学, 歴史物語, ,
5682 目加田さくを編『平仲物語』, 倉野憲司, 文芸と思想, 14, , 1957, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5683 興福寺大法師等の長歌私注, 倉野憲司, 文芸と思想, 16, , 1958, フ00480, 中古文学, 和歌, ,
5684 源氏御談義(千鳥抄)(上), 古田東朔 松田修, 文芸と思想, 16, , 1958, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5685 八・九世紀の文芸活動と帰化人の問題(一)―漢文芸極盛期将来の要因を探る―, 目加田さくを, 文芸と思想, 18, , 1959, フ00480, 中古文学, 漢文学, ,
5686 ゴトシといふ語の形態と位相―今昔物語集の用例二三―, 春日和男, 文芸と思想, 18, , 1959, フ00480, 中古文学, 説話, ,
5687 源氏物語の俗訳本, 春日政治, 文芸と思想, 18, , 1959, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5688 琴の家伝と俊蔭一門の造形, 目加田さくを, 文芸と思想, 20, , 1960, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5689 倉野憲司博士所蔵本源氏御談義(千鳥抄)(下), 古田東朔 松田修, 文芸と思想, 20, , 1960, フ00480, 中古文学, 物語, ,
5690 九世紀渡唐僧日記考, 目加田さくを, 文芸と思想, 22, , 1962, フ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
5691 源氏物語と漢文学, 市村平, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 中古文学, 物語, ,
5692 在原業平, 池田勉, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
5693 能因法師伝(その一), 清水文雄, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
5694 岩垣沼の中将の物語・浦風にまがふ琴の声の物語―平安朝散佚物語攷(三十一)―, 松尾聡, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 中古文学, 物語, ,
5695 古今和歌集紫抄(一), 本位田重美, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
5696 をぐら山たづぬる民部卿の物語―平安朝散佚物語攷(三十二)―, 松尾聡, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 中古文学, 物語, ,
5697 古今和歌集紫抄(二), 本位田重美, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
5698 在原業平, 池田勉, 文芸文化, 4-3, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
5699 あやめかたひく権少将物語他二篇―平安朝散佚物語攷(三十三)―, 松尾聡, 文芸文化, 4-3, , 1941, フ00495, 中古文学, 物語, ,
5700 古今和歌集紫抄(三), 本位田重美, 文芸文化, 4-3, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,