検索結果一覧
検索結果:65297件中
57301
-57350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57301 | 中古文学小特集 時空を超える平安文学 シフェール訳『源氏物語』におけるombreの表象―桐壺更衣と桐壺帝の描写方法, 常田槙子, 文学・語学, , 213, 2015, フ00340, 中古文学, 物語, , |
57302 | 光源氏の転機―藤壺との関係性における, 木村祐子, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 中古文学, 物語, , |
57303 | 『源氏物語』「朝顔」巻の光源氏, 春日美穂, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 中古文学, 物語, , |
57304 | 女三の宮十二人の女房―『源氏物語』「若菜下」巻の密通をよびおこすもの, 佐藤洋美, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 中古文学, 物語, , |
57305 | 平安後期の寺院と国家―威儀師・従儀師に注目して, 吉田俊, 学習院大学人文科学論集, , 23, 2014, カ00227, 中古文学, 一般, , |
57306 | 『うつほ物語』の「らうたし」―社会的庇護関係の内包, 福留温子, 明月記研究, , 14, 2016, メ00004, 中古文学, 物語, , |
57307 | 金峰山信仰と今様, 植木朝子, 明月記研究, , 14, 2016, メ00004, 中古文学, 歌謡, , |
57308 | 定家本『伊勢集』の一性格―詞書「あるところに」をめぐって, 加藤雄一, 百舌鳥国文, , 26, 2015, モ00011, 中古文学, 和歌, , |
57309 | 『はなだの女御』覚書―『堤中納言物語』の本文批判, 後藤康文, 北海道大学文学部紀要, , 147, 2015, ホ00304, 中古文学, 物語, , |
57310 | <再録> 『清水好子論文集』―第一巻~第三巻, 山本淳子, 武蔵野文学, , 63, 2015, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
57311 | 復古歌人としての崇徳院, 山田哲平, 明治大学教養論集, , 507, 2015, メ00050, 中古文学, 和歌, , |
57312 | 『源氏物語』「花宴」における対比描写法についての考察―左大臣の「恨めしさ」の対象をめぐって, 古瀬雅義, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 中古文学, 物語, , |
57313 | 伝土佐光吉筆「源氏物語図帖」の特色について―土佐派の源氏絵色紙における位置づけ, 宮崎もも, 大和文華, , 127, 2015, ヤ00171, 中古文学, 物語, , |
57314 | 大和物語章段区分の意識, 伊藤一男, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57315 | 第五段・第六段・第七段注釈, 小野芳子, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57316 | 第二十五段注釈, 畠山瑞樹, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57317 | 第四十四段注釈, 片山ふゆき, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57318 | 第六十一段注釈, 小野芳子, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57319 | 第百段・第百一段・第百二段注釈, 小野芳子, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57320 | 第百二十五段注釈, 野村愛, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57321 | 第百二十七段・第百二十八段・第百二十九段・第百三十段注釈, 石垣佳奈子, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57322 | 第百四十二段注釈, 小野芳子, 大和物語研究, , 5, 2017, ヤ00175, 中古文学, 物語, , |
57323 | 文末助詞カナの上接語句と文体差―今昔物語集を資料として, 富岡宏太, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 中古文学, 説話, , |
57324 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 伊勢物語の成立基盤考―「昔・・」という語り出しを手掛りにして, 渡辺淳子, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 中古文学, 物語, , |
57325 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 『蜻蛉日記』の「序文」再考, 渡辺久寿, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 中古文学, 日記・随筆, , |
57326 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 『源氏物語』の御簾, 倉田実, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 中古文学, 物語, , |
57327 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 玉鬘の筑紫流離―「后がね」への道筋, 湯浅幸代, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 中古文学, 物語, , |
57328 | 『源氏物語』における「たぐひなし」―光源氏にとっての「たぐひなし」の独自性, 泉屋咲月, 立教大学大学院日本文学論叢, , 15, 2015, リ00025, 中古文学, 物語, , |
57329 | 『河海抄』の漢籍引用に関する一考察―「尤物」の語と出典をめぐって, 大竹明香, 立教大学大学院日本文学論叢, , 15, 2015, リ00025, 中古文学, 物語, , |
57330 | 『狭衣物語』の<幼さ>についての一考察―嵯峨院女三の宮をめぐって, 塩見香奈, 立教大学日本文学, , 113, 2015, リ00030, 中古文学, 物語, , |
57331 | 『伊勢物語』惟喬親王章段における時間の構造, 森野正弘, 日本文学/日本文学協会, 65-4, 754, 2016, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
57332 | 学界時評 中古, 陣野英則, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 中古文学, 一般, , |
57333 | 特集・記録の戦略 「書きつける」者たち―歌物語の特殊筆記表現をめぐって, 原豊二, 日本文学/日本文学協会, 65-5, 755, 2016, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
57334 | 光源氏にとっての「たぐひなし」―紫の上へのまなざし, 泉屋咲月, 立教大学日本文学, , 114, 2015, リ00030, 中古文学, 物語, , |
57335 | 『源氏物語』東屋巻巻末の薫の姿―「くだもの急ぎにぞ見えける」の解釈を通して, 荻田みどり, 立命館文学, , 642, 2015, リ00120, 中古文学, 物語, , |
57336 | 特集・記録の戦略 『大和物語』における<記録>の方法―歌話採録に見える戦略, 勝亦志織, 日本文学/日本文学協会, 65-5, 755, 2016, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
57337 | 特集・記録の戦略 『御堂関白記』のテクスト学―記録することと和歌を書くこと, 中丸貴史, 日本文学/日本文学協会, 65-5, 755, 2016, ニ00390, 中古文学, 一般, , |
57338 | 『とりかへばや』に見る催馬楽表現, 山田貴文, 立正大学国語国文, , 53, 2015, リ00070, 中古文学, 物語, , |
57339 | 源政長伝攷―略伝と彼の受け継いだもの, 飯島一彦, 梁塵研究と資料, , 31, 2015, リ00232, 中古文学, 一般, , |
57340 | 『落窪物語』「忌日」を端緒とした一考察―典薬助求婚場面における実母による救済の可能性, 松山典正, 立正大学国語国文, , 53, 2015, リ00070, 中古文学, 物語, , |
57341 | 小野篁冥官説話の歴史的背景について―大江匡房との関係, 吉田恵美, 龍谷大学大学院紀要, , 37, 2015, リ00205, 中古文学, 説話, , |
57342 | <講演> 源氏物語がもたらした縁―紫式部と孝標女をつなぐもの, 横井孝, りんどう, , 40, 2015, リ00248, 中古文学, 物語, , |
57343 | 韓正美著『源氏物語における神祇信仰』, 小山利彦, 日本文学/日本文学協会, 65-5, 755, 2016, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
57344 | アルヴェード・バリーヌのとらえた『源氏物語』―女性の教養と自然描写を中心に, 常田槙子, 日本文学/日本文学協会, 65-6, 756, 2016, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
57345 | 後白河院の今様談義と藤原忠実の音楽談義、法会の翌朝という視点から, 伊藤高広, 梁塵研究と資料, , 31, 2015, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
57346 | 古代中世クグツ研究文献目録(その三)―一九七一年より一九八八年まで, 宇津木言行, 梁塵研究と資料, , 31, 2015, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
57347 | <翻・複> 梁塵秘抄注釈(第八回), 姫野敦子 馬場光子 伊藤高広 縄手聖子 宇津木言行 小島裕子 植木朝子 菅野扶美 鈴木治子, 梁塵研究と資料, , 31, 2015, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
57348 | 縄手聖子著『今様のなかの<表象>』, 姫野敦子, 梁塵研究と資料, , 31, 2015, リ00232, 中古文学, 書評・紹介, , |
57349 | 渤海使関係詩注釈稿 藤原雅量「重和東丹裴大使公公館言志之詩 本韻」(『扶桑集』巻七、六三), 鈴木崇大, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 8, 2015, ワ00171, 中古文学, 漢文学, , |
57350 | 渤海使関係詩注釈稿 都良香「代渤海客上右親衛源中郎将」(『扶桑集』巻七、五七), 河野貴美子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 8, 2015, ワ00171, 中古文学, 漢文学, , |