検索結果一覧

検索結果:7098件中 5701 -5750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5701 特集1「神社の造営と祭祀―伊勢と出雲を中心に―」 古代の社殿作りと神宝奉献の意義―奈良時代末期から平安時代前期を射程として, 加瀬直弥, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 中古文学, 一般, ,
5702 荘園公領制における荘司をめぐる存在形態, 奥野義雄, 歴史学部論集, , 3, 2013, レ00047, 中古文学, 一般, ,
5703 延暦・弘仁・天長年間の新羅人来航者, 鄭淳一, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 58, 2013, ワ00116, 中古文学, 一般, ,
5704 「御堂関白」藤原道長の実像, 倉本一宏, 本, 38-4, 441, 2013, ホ00320, 中古文学, 一般, ,
5705 遷宮神宝使をめぐって, 藤森馨, 明治聖徳記念学会紀要, , 50, 2013, メ00038, 中古文学, 一般, ,
5706 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 『扶桑略記』における『日本霊異記』説話の享受, 霧林宏道, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 中古文学, 一般, ,
5707 「神の系譜」を持つ氏族, 工藤浩, 歴史読本, 59-2, 896, 2013, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5708 平安貴族の「見初め」とする結婚事例, 倉田実, 大妻国文, , 45, 2014, オ00460, 中古文学, 一般, ,
5709 女官から「家夫人」へ―六国史にみる貴族女性の公的地位, 伊集院葉子, 専修史学, , 46, 2009, Z36U:せ:005:008, 中古文学, 一般, ,
5710 男と女の後朝の儀式―平安貴族の恋愛事情, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), , 46, 2014, オ00462, 中古文学, 一般, ,
5711 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―本当は激務だった平安貴族, 倉本一宏, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中古文学, 一般, ,
5712 特集 歴史のなかの寺院と権力 平安時代の大寺院―貴族たちの現世と来世への願いを受け止めた大寺院, 繁田信一, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 中古文学, 一般, ,
5713 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―光源氏は暴力事件の常習犯, 繁田信一, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中古文学, 一般, ,
5714 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―遣唐使中止でも日中交流は花盛り, 榎本渉, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中古文学, 一般, ,
5715 白河院神社御幸の運営体制, 平泉紀房, 皇学館論叢, 46-5, 274, 2013, コ00050, 中古文学, 一般, ,
5716 学界時評・中古, 山本登朗, アナホリッシュ国文学, , 6, 2014, ア00442, 中古文学, 一般, ,
5717 学界時評・中古, 小嶋菜温子, アナホリッシュ国文学, , 7, 2014, ア00442, 中古文学, 一般, ,
5718 小野篁の復活―遣唐使派遣拒否とその後, 黒木香, 活水日文, , 55, 2014, カ00433, 中古文学, 一般, ,
5719 ふるさとの情景 181 有木の里と平有盛, 岡汀子, 俳句文学館, , 507, 2013, ハ00044, 中古文学, 一般, ,
5720 中世の葬送と遺体移送―「平生之儀」を中心として, 島津毅, 史学雑誌, 122-6, , 2013, Z00T-し/009-001, 中古文学, 一般, ,
5721 <講演> 神祇令関係注釈書と明法家, 嵐義人, 皇学館大学神道研究所紀要, , 30, 2014, コ00044, 中古文学, 一般, ,
5722 『延暦儀式帳』研究の現状と課題, 山口剛史, 皇学館大学神道研究所紀要, , 30, 2014, コ00044, 中古文学, 一般, ,
5723 「延久四年狐射殺事件」考, 浜畑圭吾, 朱, , 57, 2014, ア00267, 中古文学, 一般, ,
5724 稲荷社と藤原氏, 木本久子, 朱, , 57, 2014, ア00267, 中古文学, 一般, ,
5725 藤原伊行の書写規範意識とその実態, 家入博徳, 研究と資料, , 72, 2014, ケ00195, 中古文学, 一般, ,
5726 寸松庵色紙の筆者, 久曾神昇, 汲古, , 44, 2003, キ00175, 中古文学, 一般, ,
5727 石井義長氏紹介の空也上人『発心求道集』について, 平林盛得, 汲古, , 44, 2003, キ00175, 中古文学, 一般, ,
5728 <翻・複> 寿永西海合戦と石見国の川合源三―毛利家文庫遠用物所収「木曾義仲下文写」小考, 長村祥知, 鎌倉遺文研究, , 33, 2014, カ00535, 中古文学, 一般, ,
5729 『新撰年中行事』所引の荷前別貢幣に関わる推定「弘仁式」逸文, 西本昌弘, 関西大学文学論集, 63-4, , 2014, カ00610, 中古文学, 一般, ,
5730 <講演> 平清盛と後白河院, 元木泰雄, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 27, 2014, キ00481, 中古文学, 一般, ,
5731 <講演> 院政期の五節~五節舞姫・童女たちへのまなざし, 服藤早苗, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 27, 2014, キ00481, 中古文学, 一般, ,
5732 最勝光院とその所領備中国新見荘の領有権の変遷―建春門院と宣陽門院の役割, 田端泰子, 京都橘女子大学研究紀要, , 40, 2014, キ00527, 中古文学, 一般, ,
5733 高野山と丹生・高野両明神―縁起と伝承の世界(上), 藤井豊久, 皇学館論叢, 47-5, 280, 2014, コ00050, 中古文学, 一般, ,
5734 高野山と丹生・高野両明神―縁起と伝承の世界(下), 藤井豊久, 皇学館論叢, 47-6, 281, 2014, コ00050, 中古文学, 一般, ,
5735 藤原実資と藤原道長の「例講」―その信仰の違いについて, 大谷久美子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 52, 2014, コ00985, 中古文学, 一般, ,
5736 大殿祭の意義と王位継承, 三輪仁美, 国学院大学大学院紀要, , 45, 2014, コ00492, 中古文学, 一般, ,
5737 国学院大学附属図書館蔵猪熊本 令義解釈文稿 , 西崎亨, 国文論藻(京都女子大学), , 13, 2014, コ01119, 中古文学, 一般, ,
5738 『三教指帰』虚亡隠士論の神仙世界―神仙思想受容態度の一考察, 善養寺淳一, 国文学試論, , 23, 2014, コ01003, 中古文学, 一般, ,
5739 平安時代の天皇喪葬儀礼の変遷(十)―十二世紀を中心に(7)安徳天皇・後白河天皇の喪葬儀礼, 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 48, 2014, コ00510, 中古文学, 一般, ,
5740 <翻><資料紹介> 田安徳川家田藩文庫蔵『烏羽玉問答集教長口伝抄』について, 金子馨, 語文/日本大学, , 150, 2014, コ01400, 中古文学, 一般, ,
5741 八掛忌の成立と医書の関係についての一考察―福徳方・大厄・小衰等の由来 附 恵方巻との類似, 中島和歌子, 札幌国語研究, , 19, 2014, サ00159, 中古文学, 一般, ,
5742 『阿字義』絵巻詞書の作者圏, 三角洋一, 国文学踏査, , 26, 2014, コ01010, 中古文学, 一般, ,
5743 中世の胎動と宗教多極化政策―仏法偏重から仏法・神祇均衡へ, 野中哲照, 古典遺産, , 63, 2014, コ01300, 中古文学, 一般, ,
5744 猪熊本『令義解』の訓点, 西崎亨, 女子大国文, , 155, 2014, シ00780, 中古文学, 一般, ,
5745 「琵琶行」受容の一斑―『権記』正暦五年八月の記事から, 北山円正, 神女大国文, , 25, 2014, シ01007, 中古文学, 一般, ,
5746 准母の研究, 原田美希, 就実修士論文報, , 13, 2014, シ00449, 中古文学, 一般, ,
5747 平安時代前中期における朝廷神祇制度と神仏関係の展開, 加瀬直弥, 国学院雑誌, 115-7, 1287, 2014, コ00470, 中古文学, 一般, ,
5748 藤原隆家の生涯, 中西知樹, 西播国語, , 38, 2008, セ00346, 中古文学, 一般, ,
5749 <講演> 西行伝承地般若野荘の転変, 久保尚文, 西行学, , 5, 2014, サ00250, 中古文学, 一般, ,
5750 研究ノート 特集 七夕EVE 平安文学における七夕, 赤間恵都子, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 中古文学, 一般, ,