検索結果一覧

検索結果:25417件中 5751 -5800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5751 朱雀院論, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 5-2, , 1977, オ00540, 中古文学, 物語, ,
5752 作中人物の眼と心と行動と―女房像の意義, 篠原昭二, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5753 『源氏物語』に於ける家と系譜, 坂本和子, 国学院大学日本文化研究所紀要, 39, , 1977, コ00520, 中古文学, 物語, ,
5754 光源氏像―女性関係を中心に 第一部「桐壺」から「藤裏葉」まで, 坪井伸恵, 国文学報, 20, , 1977, コ01030, 中古文学, 物語, ,
5755 源氏物語ノート(三)―「光君」「輝く日の宮」の物語における朱雀院の役割について, 佐藤信雅, 平安朝文学研究, 3-8, , 1977, ヘ00006, 中古文学, 物語, ,
5756 末摘花に見る幻想性と文芸美の限界, 仲田庸幸, 源氏こぼれ草, 12, , 1977, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
5757 朱雀院の帝―「公ざま」と「私もの」を中心に, 上舞俊隆, 東海大学湘南文学, 11, , 1977, シ00670, 中古文学, 物語, ,
5758 源氏物語の表現構造―「桐壺」から「帚木」へ, 成嶋国彦, 中央大学国文, 20, , 1977, チ00068, 中古文学, 物語, ,
5759 「帚木」冒頭をめぐって, 神明敬子, 国文/お茶の水女子大学, 48, , 1977, コ00920, 中古文学, 物語, ,
5760 空蝉物語と雨夜の品定について, 斉藤暁子, 解釈, 23-4, , 1977, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5761 <読む>空蝉像の造形, 藤岡忠美, 日本文学/日本文学協会, 26-3, , 1977, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5762 「うちとける」の考察―夕顔の巻に於ける, 斉藤暁子, 解釈, 23-9, , 1977, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5763 源氏物語始発部の層序―帚木三帖・末摘花巻をめぐって, 伊藤博, 中央大学文学部紀要:文学科, 39, , 1977, チ00100, 中古文学, 物語, ,
5764 源氏物語「若紫」補注, 熊谷直孝, 国語展望, 45, , 1977, コ00800, 中古文学, 物語, ,
5765 「右大将光源氏」攷, 坂本昇, 駒場東邦研究紀要, 8, , 1977, コ01510, 中古文学, 物語, ,
5766 六条御息所考―準拠と関連して, 宮田光, 東海学園国語国文, 11, , 1977, ト00040, 中古文学, 物語, ,
5767 『源氏物語』における女の業についての一考察―六条御息所に見る女の業のあらわれ方, 幸山潤子, 弘前学院大学学会誌, 3, , 1977, ヒ00147, 中古文学, 物語, ,
5768 北の対のさるべき所に立ち隠れ給ひて―「野の宮」の段, 西木忠一, 滋賀大国文, 15, , 1977, シ00090, 中古文学, 物語, ,
5769 紫式部の越前の旅と須磨巻, 中島あや子, 語文研究, 43, , 1977, コ01420, 中古文学, 物語, ,
5770 <講演>須磨の光源氏, 阿部秋生, むらさき, 14, , 1977, ム00120, 中古文学, 物語, ,
5771 源氏物語「明石」巻の一解釈―准拠論における道真伝説の再検討, 後藤祥子, 国語と国文学, 54-4, , 1977, コ00820, 中古文学, 物語, ,
5772 二条東院物語の終焉―紫と明石の君の対偶方法, 針本正行, 国学院大学大学院紀要, 8, , 1977, コ00490, 中古文学, 物語, ,
5773 二条東院構想の変遷―明石の君母子の処遇をめぐって, 田坂憲二, 語文研究, 43, , 1977, コ01420, 中古文学, 物語, ,
5774 源氏物語試論―少女巻から藤裏葉巻まで, 丸田節子, むらさき, 14, , 1977, ム00120, 中古文学, 物語, ,
5775 みどりの袖の懸想人―夕霧の恋物語, 中嶋朋恵, 言語と文芸, 84, , 1977, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
5776 明石御方の六条院入り, 菊地仁, 源氏物語研究, 5, , 1977, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
5777 「さくら人」巻論の可能性―源氏物語古系図の検討を通して, 伊藤鉄也, 王朝文学史稿, 4・5, , 1977, オ00030, 中古文学, 物語, ,
5778 玉鬘十帖の端緒をめぐって, 石津はるみ, むらさき, 14, , 1977, ム00120, 中古文学, 物語, ,
5779 若菜の前景, 村井利彦, 神戸山手女子短期大学紀要, 20, , 1977, コ00410, 中古文学, 物語, ,
5780 玉鬘の登場, 佐貫新造, 帝塚山学院短期大学研究年報, 25, , 1977, テ00080, 中古文学, 物語, ,
5781 玉鬘の人物像, 久岡和恵, 岡大国文論稿, 5, , 1977, オ00500, 中古文学, 物語, ,
5782 物語空間と伝承, 林田孝和, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5783 光源氏の一面―若菜下における, 斉藤暁子, 解釈, 23-2, , 1977, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5784 試論夢―柏木の猫の夢をどう考えるか, 神田洋, 古代文学研究, 2, , 1977, コ01292, 中古文学, 物語, ,
5785 夢を読む―源氏物語, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 中古文学, 物語, ,
5786 (研究余滴)夕霧の巻から, 佐伯梅友, むらさき, 14, , 1977, ム00120, 中古文学, 物語, ,
5787 夕霧の巻から, 佐伯梅友, 日本文学研究(大東文化大学), , 16, 1977, ニ00410, 中古文学, 物語, ,
5788 夕霧の役割―柏木の死後, 鷲山茂雄, 立正大学文学部論叢, 57, , 1977, リ00090, 中古文学, 物語, ,
5789 『源氏物語』における音楽描写の意義―夕霧と落葉宮の物語を中心として, 上地敏彦, 岡大国文論稿, 5, , 1977, オ00500, 中古文学, 物語, ,
5790 紫上における苦の超克, 呉羽長, 日本文芸論稿, 7, , 1977, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
5791 紫上物語の終幕―御法と露, 広川勝美, 文化学年報/同志社大学, 26, , 1977, フ00280, 中古文学, 物語, ,
5792 紫上と光源氏の晩年をめぐっての一考察―源氏物語主題考, 遠山紗江子, 清泉女子大学紀要, 25, , 1977, セ00110, 中古文学, 物語, ,
5793 文脈の整理, 佐伯梅友, 解釈, 23-9, , 1977, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5794 源氏物語竹河巻冒頭文の解釈―冒頭草子地の表現機能, 森一郎, 解釈, 23-2, , 1977, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5795 源氏物語竹河巻論補遺, 藤村潔, 国語と国文学, 54-2, , 1977, コ00820, 中古文学, 物語, ,
5796 源氏物語宇治十帖の仏教思想―序説 空間への恐怖, 長嶋正久, 京都女子学園仏教文化研究所研究紀要, 7, , 1977, キ00475, 中古文学, 物語, ,
5797 『源氏物語』「宇治十帖」における「自然」, 荒暁子, 文芸研究/日本文芸研究会, 86, , 1977, フ00450, 中古文学, 物語, ,
5798 宇治の御堂造営―宇治十帖の構造についての試論(二), 藤本勝義, 国語国文学(東京学芸大), 13, , 1977, カ00180, 中古文学, 物語, ,
5799 物語世界と超現実―薫の体香のことなど, 柳井滋, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5800 「馴れ顔」考―薫論ノート(1), 安藤重和, 国語国文学報, 31, , 1977, コ00710, 中古文学, 物語, ,