検索結果一覧

検索結果:65297件中 58101 -58150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58101 香りの表象―『源氏物語』梅枝巻における源氏と蛍宮のやりとりをめぐって, 武居辰幸, 青山語文, , 47, 2017, ア00200, 中古文学, 物語, ,
58102 三浦道寸への古今伝授について, 土屋比都司, 三浦一族研究, , 20, 2016, ミ00007, 中古文学, 和歌, ,
58103 半井家本『医心方』紙背文書と国司の交替, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 42, 70, 2017, ト00646, 中古文学, 一般, ,
58104 流布本『清少納言集』注釈稿 二, 金井利浩, 教育・研究, , 30, 2017, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
58105 『稜伽師資記』と『跋陀三蔵安心法』―その日本への将来と天台宗への影響, 伊吹敦, 東洋思想文化(東洋大学文学部紀要 東洋思想文化学科篇), , 4, 2017, ト00587, 中古文学, 一般, ,
58106 交通史料として見たる土佐日記の研究, 樋畑雪湖, 交通文化, , 2, 1938, コ00168, 中古文学, 日記・随筆, ,
58107 中古における接続表現の統計的分析―指示詞を構成要素とするものを中心に, 小林雄一郎 岡崎友子, 国立国語研究所論集, , 13, 2017, コ01371, 中古文学, 国語, ,
58108 『貫之集』西本願寺本と資経本の共通祖本について, 北井佑実子, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
58109 <翻・複> 新たに知られた小式部内侍本伊勢物語の断簡, 田中登, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 物語, ,
58110 <翻・複> 実践女子大学所蔵 源氏物語古筆切目録稿(三), 横井孝, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 36, 2017, シ00265, 中古文学, 物語, ,
58111 「笑ふことにやありけむ」―伊勢物語第八十七段の草子地について, 山本登朗, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 物語, ,
58112 『大和物語』の古筆切―伝慈円筆六半切の本文系統, 間中真紀子, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 物語, ,
58113 『和漢朗詠集』の伝本享受―和歌本文の変遷, 恵阪友紀子, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 歌謡, ,
58114 <歌人>深養父の評価に関する一考察, 坂本美樹, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
58115 ふたつの定家本源氏物語と三条西家本―付、実隆文明本の転写本としての紅梅文庫旧蔵本紹介, 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 36, 2017, シ00265, 中古文学, 物語, ,
58116 奉納百首の展開, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
58117 平安時代中期の東海道, 西村真次, 交通文化, , 8, 1939, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58118 王朝時代水駅考, 下田行夫, 交通文化, , 8, 1939, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58119 『金光明最勝王経音義』所載「以呂波」のアクセント, 鈴木豊, 論集, , 11, 2016, ロ00046, 中古文学, 国語, ,
58120 王朝時代の宿泊救護―特に布施屋の施設に就て, 藤井万喜太, 交通文化, , 10, 1940, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58121 絵巻物に現はれたる交通, 秋山光夫, 交通文化, , 13, 1941, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58122 〔特別展 呉越国展によせて〕 呉越国の中心に遺された日本の銅銭, 滝朝子, 美術史研究, , 196, 2016, ヒ00095, 中古文学, 一般, ,
58123 延喜式所載北陸道官道の研究, 蘆田伊人, 交通文化, , 16, 1941, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58124 〔「涼を呼ぶ美術」展によせて〕 至高の龍王―「善女龍王像」(金剛峯寺蔵)をめぐって, 古川摂一, 美術史研究, , 194, 2016, ヒ00095, 中古文学, 一般, ,
58125 銭貨輸送に関する一考察―平安時代, 入田整三, 交通文化, , 16, 1941, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58126 平安時代に於ける南海道(上), 西村真次, 交通文化, , 17, 1942, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58127 平安時代に於ける南海道(中), 西村真次, 交通文化, , 18, 1942, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58128 珍海の本願観についての一考察, 成瀬隆順, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 61, 2016, ワ00115, 中古文学, 一般, ,
58129 平安時代における南海道(下), 西村真次, 交通文化, , 19, 1942, コ00168, 中古文学, 一般, ,
58130 今昔物語に現れた交通と宿泊, 田村栄太郎, 交通文化, , 22, 1943, コ00168, 中古文学, 説話, ,
58131 『とりかへばや物語』の物語引用―『竹取物語』へのまなざし, 江口郁海, 面 : OMOTE, , 10, 2017, オ00701, 中古文学, 物語, ,
58132 『紫式部集』第八一・八二番歌考―<暦月>・<節月>からみる「秋の果て」, 河野瑞穂 清水絢音, 愛知淑徳大学国語国文, , 40, 2017, ア00106, 中古文学, 和歌, ,
58133 『うつほ物語』の寒暖語―物語展開における働き, 山際咲清香, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 物語, ,
58134 公任が摂取した貫之語, 室町翔馬, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 和歌, ,
58135 和歌一字抄の新出伝本について―下巻原撰本としての位置付け, 日比野浩信, 愛知淑徳大学国語国文, , 40, 2017, ア00106, 中古文学, 和歌, ,
58136 方法としての『竹取物語』―姫君たちの「筋」をめぐって, 江口郁海, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 物語, ,
58137 自己認識と自他の記憶―『源氏物語』浮舟の記憶の喪失と回復から, 井川みなみ, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 物語, ,
58138 夢語りを望む薫―語ること/解釈することの主題化をめぐって, 水野雄太, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 物語, ,
58139 『隠れ蓑』が語ろうとしたもの―『風葉和歌集』における一場面を手がかりに, 本橋裕美, 学芸古典文学, , 10, 2017, カ00181, 中古文学, 物語, ,
58140 王朝文学とジェンダー―書く女とその時代, 今関敏子, 愛知県立女子大学説林, , 65, 2017, ア00090, 中古文学, 一般, ,
58141 『源氏物語』の表現世界―『うつほ物語』のかなたへ, 小嶋菜温子, 愛知県立女子大学説林, , 65, 2017, ア00090, 中古文学, 物語, ,
58142 「紫式部日記絵巻」の一つの場面解釈―中宮彰子と紫式部が向き合う画面について, 川名淳子, 愛知県立女子大学説林, , 65, 2017, ア00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
58143 「古典」の和歌―『紫式部集』「わりなしや」詠歌から, 植田恭代, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 15, 2017, ア00387, 中古文学, 和歌, ,
58144 『御堂関白記』の「妻」と「妾」について, 倉本一宏, 愛知県立女子大学説林, , 65, 2017, ア00090, 中古文学, 一般, ,
58145 『和名抄』の地名の「表記」と「読み」, 小林宗治, あいち国文, , 11, 2017, ア00105, 中古文学, 国語, ,
58146 明治時代の『源氏物語』―「文学と国家」という視点から, 久冨木原玲, 愛知県立女子大学説林, , 65, 2017, ア00090, 中古文学, 物語, ,
58147 『枕草子』の庭と前栽, 倉田実, 大妻国文, , 48, 2017, オ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
58148 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻十三の本文の位置づけ, 中根千絵, 愛知県立大学日本文化学部論集, 8, , 2017, ア00117, 中古文学, 説話, ,
58149 摂関期仏教の転回, 上川通夫, 愛知県立大学日本文化学部論集, 8, , 2017, ア00117, 中古文学, 一般, ,
58150 今昔物語集の構造と方法―日本霊異記との比較, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 21-2, 39, 2017, オ00529, 中古文学, 説話, ,