検索結果一覧
検索結果:65297件中
58651
-58700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58651 | 中古文学小特集 伝える・伝わる平安文学 『伊勢物語』武田本再評価, 久保木秀夫, 文学・語学, , 221, 2017, フ00340, 中古文学, 物語, , |
58652 | 浮舟と「数ならぬ」・「身のほど」の意識―明石の君・中将の君をとおして, 大竹明香, 立教大学日本文学, , 117, 2017, リ00030, 中古文学, 物語, , |
58653 | 『源氏物語』若菜巻における「ありがたし」―紫の上賛美をめぐって, 泉屋咲月, 立教大学日本文学, , 118, 2017, リ00030, 中古文学, 物語, , |
58654 | <講演> 源氏物語のことばと心―今も読み続けられる物語, 福嶋昭治, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 物語, , |
58655 | <講演> 藤原定子をめぐって―一条天皇の辞世歌のことなど, 中島和歌子, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 一般, , |
58656 | <シンポジウム>特集「主体」 『うつほ物語』における第三者が見る文―象徴界としての聖婚関係, 武藤那賀子, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 物語, , |
58657 | 特集「主体」 『狭衣物語』の「語り」と「主体」―飛鳥井女君についての諸言説から, 鈴木泰恵, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 物語, , |
58658 | 三巻本『枕草子』「説経の講師は」の<今>と<昔>, 石垣佳奈子, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 日記・随筆, , |
58659 | 光源氏の青海波と「袖振り」―「禁忌の恋」と「魂乞い」の記憶, 橋本ゆかり, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 物語, , |
58660 | 柏木物語における『竹取物語』引用―「心ざし」の語から, 江口郁海, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 物語, , |
58661 | 語り=騙り(かたり)の宿木巻, 水野雄太, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 物語, , |
58662 | 光源氏と夕顔物語―女君との関係性を中心に, 金兌映, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 物語, , |
58663 | 「男もすなる日記」再考―『土佐日記』と「競狩記」「宮滝御幸記」の関係をめぐって, アントナン・フェレ, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, , |
58664 | 『紫式部集』後半部の恋の贈答歌群についての試論, 北原圭一郎, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
58665 | 葵の上の「恥づかしげなり」―語と語の組み合わせによる形容, 山口一樹, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 物語, , |
58666 | 『源氏物語』はカノンだったか―国語学史の観点から, 矢田勉, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 物語, , |
58667 | 藤原道長と公卿, 古瀬奈津子, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 一般, , |
58668 | 源氏物語研究文献目録―平成28年分, 松本亜由美, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 物語, , |
58669 | 院政期和歌と自然―女房文化との関わり, 木村尚志, 和洋国文研究, , 52, 2017, ワ00140, 中古文学, 和歌, , |
58670 | <再録> 三橋正著『古記録文化論』, 佐古愛己, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58671 | <再録> 和田律子・久下裕利編『平安後期 頼通文化世界を考える―成熟の行方』, 中西智子, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58672 | <再録> 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 津島知明, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58673 | <再録> 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 新美哲彦, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58674 | <再録> 後藤康文著『堤中納言物語の真相』, 辛島正雄, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58675 | <再録> 越野優子著『国冬本源氏物語論』, 上原作和, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58676 | <再録> 越野優子著『国冬本源氏物語論』, 武藤那賀子, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
58677 | 『梁塵秘抄』二四七番歌新考―「五所の御前は聖真子」を中心に, 縄手聖子, 梁塵研究と資料, , 32, 2017, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
58678 | <翻・複> 梁塵秘抄注釈(第九回), 伊藤高広 植木朝子 宇津木言行 菅野扶美 鈴木治子 縄手聖子 馬場光子 姫野敦子 由井恭子, 梁塵研究と資料, , 32, 2017, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
58679 | 東原伸明著『土左日記虚構論 初期散文文学の生成と国風文化』, 原岡文子, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, , |
58680 | 木村朗子著『女子大で『源氏物語』を読む』, 土方洋一, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, , |
58681 | 豊永聡美著『天皇の音楽史』, 猪瀬千尋, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
58682 | 大島幸雄著『平安後期散逸日記の研究』, 木本好信, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
58683 | 所京子著『斎王研究の史的展開―伊勢斎宮と賀茂斎院の世界―』, 原槙子, 芸林, 66-2, 278, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
58684 | 『とりかへばや物語』の「異性装」―女主人公のジェンダーコードの分析を中心として, 庄〓淳, 立命館文学, , 652, 2017, リ00120, 中古文学, 物語, , |
58685 | 甘露寺親長と『狭衣物語』, 楊斌, 立命館文学, , 653, 2017, リ00120, 中古文学, 物語, , |
58686 | 走るかぐや姫, 中野貴文, 比較文化, , 63, 2017, ヒ00020, 中古文学, 物語, , |
58687 | 【Reading “The Tale of Genji”: Sources from the First Millennium.】 Edited by Thomas Harper and Haruo Shirane., LAWRENCE MARCEAU, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
58688 | 須磨の馬の嘶き―光源氏・宰相中将の交友場面における白詩「傷友」の受容, 久保堅一, 和漢比較文学, , 58, 2017, ワ00033, 中古文学, 物語, , |
58689 | 平安前期における哀傷歌の展開, 吉井祥, 和歌文学研究, , 115, 2017, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
58690 | 六条御息所「袖ぬるる」と光源氏「浅みにや」の贈答歌―『源氏物語』の贈答歌と人物描写の方法をめぐって, 北原圭一郎, 和歌文学研究, , 115, 2017, ワ00020, 中古文学, 物語, , |
58691 | 大江匡衡「八月十五夜江州野亭対月言志」試論―都と辺土, 宋晗, 和漢比較文学, , 58, 2017, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
58692 | 土左日記略注(四), 徳原茂実, 武庫川国文, , 82, 2017, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, , |
58693 | 土左日記略注(五), 徳原茂実, 武庫川国文, , 83, 2017, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, , |
58694 | <講演> 源氏物語の時代の男性の文学―『本朝麗藻』再読, 柳沢良一, 和漢比較文学, , 59, 2017, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
58695 | 虞世南『帝王略論』の聖人窮機論と九条兼実, 森新之介, 和漢比較文学, , 59, 2017, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
58696 | 和名抄にみる古点以前の万葉集, 山田健三, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 国語, , |
58697 | 「加賀郡牓示木簡(勧農・禁令札)」を訓む―加賀郡牓示木簡の釈文と所用漢字と地方役人の識字能力と, 西崎亨, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 一般, , |
58698 | 惜秋と悲秋―万葉より古今へ, 大谷雅夫, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 和歌, , |
58699 | 八~九世紀菩薩形像の髪型に関する考察―平安時代初期彫刻研究の一指標として, 丹村祥子, フィロカリア, , 34, 2017, フ00009, 中古文学, 一般, , |
58700 | Cultural Knowledge and Professional Training in the Poetic Treatises of Late Heian Japan., ARIEL STILERMAN, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 中古文学, 和歌, , |