検索結果一覧

検索結果:7098件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 源頼信と河内源氏の展開過程, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 39, 67, 2014, ト00646, 中古文学, 一般, ,
5852 <複> 律, , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 1, 2014, ウ9:58:1, 中古文学, 一般, ,
5853 <複> 令集解(一), , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 1, 2014, ウ9:58:1, 中古文学, 一般, ,
5854 <複> 令集解(二), , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 2, 2014, ウ9:58:2, 中古文学, 一般, ,
5855 日本古代・中世の教育と仏教, 大戸安弘, 『「日本意識」の根底を探る』(国際日本学研究叢書19), , , 2014, ノ0:122, 中古文学, 一般, ,
5856 延暦十七年三月丙申詔試解―「譜第之選」の停止をめぐって, 磐下徹, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5857 藤原良房の母, 請田正幸, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5858 桓武朝における改姓と氏族意識―阿保氏の形成をめぐって, 榎村寛之, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5859 桓武朝の祭祀と歴史―『続日本紀』祭祀関係記事の解釈の試み, 久礼旦雄, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5860 木工寮と修理職, 小坂慶介, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5861 平安時代の難波津と難波宮, 西本昌弘, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5862 対策及第者の叙位―策労を中心に, 二星潤, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5863 平安時代の服御・常膳の減省について, 堀井佳代子, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5864 緒嗣と冬嗣, 安田政彦, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 中古文学, 一般, ,
5865 「打出」―女房装束による美の演出とその歴史的変遷, 吉住恭子, 『瞬時をうつすフィロソフィー』(風俗絵画の文化学3), , , 2014, メ3:802:3, 中古文学, 一般, ,
5866 陰陽道の祈り, 山下克明, 『古代東アジアの「祈り」』(叢書・文化学の越境22), , , 2014, ム6:390, 中古文学, 一般, ,
5867 古代文学と陰陽道概説―研究史・変遷・国風文化, 中島和歌子, 『古代東アジアの「祈り」』(叢書・文化学の越境22), , , 2014, ム6:390, 中古文学, 一般, ,
5868 陰陽師の占いの受容過程―「夢」への対応を手掛かりとして, 深沢瞳, 『古代東アジアの「祈り」』(叢書・文化学の越境22), , , 2014, ム6:390, 中古文学, 一般, ,
5869 古代の祈雨儀礼―「てるてる坊主」の淵源, 山口えり, 『古代東アジアの「祈り」』(叢書・文化学の越境22), , , 2014, ム6:390, 中古文学, 一般, ,
5870 海・髪・東アジア、そして祈り, 水口幹記, 『古代東アジアの「祈り」』(叢書・文化学の越境22), , , 2014, ム6:390, 中古文学, 一般, ,
5871 古筆における伝統と創造―世尊寺家を一例として, 島谷弘幸, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
5872 「神護寺五大堂一切経目録」の性格, 川尻秋生, 日本史研究, , 612, 2013, Z00T-に/039-001, 中古文学, 一般, ,
5873 「粘葉本和漢朗詠集」と「金沢本万葉集」にみる料紙の装飾と文様―雲母摺り文様の和様化の一過程の考察を含めて, 太田彩, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
5874 料紙を中心とした「平家納経」鑑賞の記録, 恵美千鶴子, 『料紙と書』, , , 2014, メ3:883, 中古文学, 一般, ,
5875 特集 戦後歴史学の著作を読む(3) 戸田芳実と『日本領主制成立史の研究』, 佐藤泰弘, 日本史研究, , 616, 2013, Z00T-に/039-001, 中古文学, 一般, ,
5876 常行堂宝冠阿弥陀像における像容の変遷―模索と定型化, 古幡昇子, 『図像学2―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』(仏教美術論集3), , , 2014, メ3:845:3, 中古文学, 一般, ,
5877 スペインにおける平安文学事情, 清水憲男, 海外平安文学研究ジャーナル, , 3, 2015, カ00820, 中古文学, 一般, ,
5878 大英博物館所蔵「不空羂索観音二神将像」再考―高山寺所蔵「仏眼仏母像」との関わりをめぐって, 古川摂一, 『図像学2―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』(仏教美術論集3), , , 2014, メ3:845:3, 中古文学, 一般, ,
5879 平等院阿弥陀如来像に至る仏像史とその技法, 伊東史朗, 『日本美術全集 第4巻 平安時代1 密教寺院から平等院へ』, 4, , 2014, レ2:279:4, 中古文学, 一般, ,
5880 平安時代前期の国家と仏像, 皿井舞, 『日本美術全集 第4巻 平安時代1 密教寺院から平等院へ』, 4, , 2014, レ2:279:4, 中古文学, 一般, ,
5881 密教絵画から彫刻へ―曼荼羅・図像の請来と彫像化, 佐々木守俊, 『日本美術全集 第4巻 平安時代1 密教寺院から平等院へ』, 4, , 2014, レ2:279:4, 中古文学, 一般, ,
5882 専業仏師の出現, 根立研介, 『日本美術全集 第4巻 平安時代1 密教寺院から平等院へ』, 4, , 2014, レ2:279:4, 中古文学, 一般, ,
5883 平等院鳳凰堂の特質, 上野勝久, 『日本美術全集 第4巻 平安時代1 密教寺院から平等院へ』, 4, , 2014, レ2:279:4, 中古文学, 一般, ,
5884 基衡経千部『妙法蓮華経』の写経速度について, 野本覚成, 叡山学院研究紀要, , 37, 2015, エ00009, 中古文学, 一般, ,
5885 <翻> 『天子本命血脈口伝』の一考察, 藤平寛田, 叡山学院研究紀要, , 37, 2015, エ00009, 中古文学, 一般, ,
5886 <講演> 奈良時代における禅宗の流布と伝教大師最澄への影響, 伊吹敦, 叡山学院研究紀要, , 37, 2015, エ00009, 中古文学, 一般, ,
5887 四条宮名義考―内親王降嫁と藤原師輔, 新藤協三, かがみ, , 45, 2015, カ00080, 中古文学, 一般, ,
5888 「花たちばなの香り」考, 田辺留美子, 学習院大学国語国文学会誌, , 58, 2015, カ00220, 中古文学, 一般, ,
5889 <再録> 付論1『扶桑略記』―『扶桑略記』舒明朝の天変異事・『扶桑略記』皇極朝の天変異事, 辻英子, 『在外日本重要絵巻選』(研究編), , , 2014, メ3:890:1, 中古文学, 一般, ,
5890 研究余滴 頼宗の居る風景―『小右記』の一場面, 久下裕利, 学苑, , 879, 2014, カ00160, 中古文学, 一般, ,
5891 <講演> 大悲無倦, 大江憲成, 九州大谷研究紀要, , 41, 2015, キ00180, 中古文学, 一般, ,
5892 <講演> 列島を翔ける河内源氏, 野口実, 軍記と語り物, , 51, 2015, ク00110, 中古文学, 一般, ,
5893 <翻・複> 藤原道長経筒に刻まれた願文をめぐって―その文字は藤原行成の筆跡か, 宮川禎一, 京都国立博物館学叢, , 37, 2015, キ00465, 中古文学, 一般, ,
5894 清和天皇皇女 孟子内親王, 皇女研究会 一文字昭子, 瞿麦, , 29, 2015, ク00046, 中古文学, 一般, ,
5895 延暦寺の開発過程―定心院建立の意義, 池田陽平, 芸林, 64-1, 273, 2015, ケ00160, 中古文学, 一般, ,
5896 「空海卒伝」と『贈大僧正空海和上伝記』, 多田圭介, 皇学館論叢, 48-6, 287, 2015, コ00050, 中古文学, 一般, ,
5897 空海撰「恵果碑文」と呉慇撰「恵果行状」との関連について, 高柳健太郎, 高野山大学大学院紀要, , 14, 2015, コ00425, 中古文学, 一般, ,
5898 正倉院文書の高度情報化研究 古代文書洋式の中世への展開(1)―早川庄八『宣旨試論』の検討, 富田正弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 192, 2014, コ01225, 中古文学, 一般, ,
5899 正倉院文書の高度情報化研究 研究ノート 摂関期古記録データベースをめぐって, 倉本一宏, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 192, 2014, コ01225, 中古文学, 一般, ,
5900 法福寺阿弥陀迎接像について―高野山膝下における浄土信仰とその場, 大河内智之, 『図像学2―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』(仏教美術論集3), , , 2014, メ3:845:3, 中古文学, 一般, ,