検索結果一覧

検索結果:10352件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 中務歌の表現―三条大臣の賀の屏風歌を通して, 新井裕子, 語文/日本大学, 91, , 1995, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
5852 女流歌人 中務(13)―歌で伝記を辿る 村上朝の内裏名所屏風和歌, 稲賀敬二, 礫, 105, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5853 女流歌人 中務(14)―歌で伝記を辿る 天徳四年(九六○)内裏歌合に参加, 稲賀敬二, 礫, 106, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5854 女流歌人 中務(15)―歌で伝記を辿る 昌子内親王御裳着の屏風歌応和元年(九六一), 稲賀敬二, 礫, 107, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5855 女流歌人 中務(16)―歌で伝記を辿る 康保のころ:村上天皇崩御(康保四年、九六七), 稲賀敬二, 礫, 108, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5856 女流歌人 中務(17)―歌で伝記を辿る 安和の変(安和二年、九六九)・女性と政界, 稲賀敬二, 礫, 109, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5857 女流歌人 中務(18)―歌で伝記を辿る 隣に住む源順邸の梅の実盗難事件(天禄の頃), 稲賀敬二, 礫, 110, , 1995, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
5858 <複>兼輔中納言集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5859 <複> 源順集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5860 <複>元輔集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5861 <複>平兼盛集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5862 <複>能宣集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5863 <複>源重之集, , 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, , 1995, イ9:102:16, 中古文学, 和歌, ,
5864 村上御集と斎宮女御集の構造論への一階梯―最大公約数的歌稿群想定による試み, 鬼塚厚子, 中古文学の形成と展開―王朝文学前後, , , 1995, シ0:79, 中古文学, 和歌, ,
5865 『斎宮女御集』への徽子本人の関わりかた, 西丸妙子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 和歌, ,
5866 村上天皇と徽子女王―新古今歌を中心に, 奥田久輝, 論文集(園田学園女子大), 30, , 1995, ソ00060, 中古文学, 和歌, ,
5867 斎宮女御徽子の村上天皇への心情表現, 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 50, , 1995, フ00130, 中古文学, 和歌, ,
5868 〔天暦八年(九五四)〕村上御時名所絵屏風歌 (太皇太后藤原隠子七十の賀の名所絵屏風歌) 後, 小暮康弘, 群馬女子短大紀要, 22, , 1995, ク00150, 中古文学, 和歌, ,
5869 高光試論(下)―出家以後, 笹川博司, 王朝文学研究誌, 6, , 1995, オ00025, 中古文学, 和歌, ,
5870 「高光」語彙索引, 曾根文雄 山崎明子, 文教国文学, 33, , 1995, フ00416, 中古文学, 和歌, ,
5871 『朝光集』の構成とその方法, 木船重昭, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 中古文学, 和歌, ,
5872 『古今和歌六帖』の部類・配列意識, 下村真哉, 薩摩路, 39, , 1995, コ00750, 中古文学, 和歌, ,
5873 『古今和歌六帖』の出典をめぐって―『貫之集』との比較を通して, 青木太朗, 和歌文学研究, 71, , 1995, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
5874 『増基法師集』を読んで, 久保稔, 登岐士玖, 1, , 1995, ト00718, 中古文学, 和歌, ,
5875 『いほぬし』精講―雑纂歌集部(四), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, 6, , 1995, シ00668, 中古文学, 和歌, ,
5876 『いほぬし』精講―雑纂歌集部(五), 増淵勝一, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
5877 拾遺集の詞書, 小町谷照彦, 国語と国文学, 72-5, , 1995, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
5878 拾遺集恋歌の此界性―万葉・古今・後撰との重出歌を中心に, 佐藤和喜, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 45, , 1995, ウ00040, 中古文学, 和歌, ,
5879 拾遺和歌集摘釈(九)・雑下, 川村晃生, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
5880 <講演> 梨壺古点の行くへ―長能集のこと, 犬養廉, 文学・語学, 142・143, , 1995, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
5881 「大斎院前の御集」と連歌の書写形式―住吉物語の連歌との接点を探る, 稲賀敬二, 古筆学のあゆみ, 5, , 1995, メ3:233:5, 中古文学, 和歌, ,
5882 『発心和歌集』略注, 三角洋一, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 27, , 1995, ト00290, 中古文学, 和歌, ,
5883 『馬内侍集』の構成とその方法, 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 30-1, , 1995, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
5884 馬内侍と赤染衛門, 竹鼻績, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
5885 『賀茂保憲女集』に関する覚え書き―「もかさ」について, 鈴木美恵子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 1, 1995, キ00618, 中古文学, 和歌, ,
5886 賀茂保憲女集試論―初期百首と暦的観念, 久保木寿子, 文学・語学, 147, , 1995, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
5887 『賀茂保憲女集』の研究―保憲女の動植物に寄せる心情, 中島絵里子, 新樹, 10, , 1995, シ00955, 中古文学, 和歌, ,
5888 実方集と勅撰集(三), 仁尾雅信, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 中古文学, 和歌, ,
5889 藤原実方集の研究(八)―やどのうへに山ほととぎす(十四・十五番歌), 徳満澄雄, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 32, , 1995, ニ00400, 中古文学, 和歌, ,
5890 実方の説話―陸奥左遷説話の発生原因憶測, 仁尾雅信, 中古文学の形成と展開―王朝文学前後, , , 1995, シ0:79, 中古文学, 和歌, ,
5891 こゑそふる虫―藤原道信小論, 重田仁美, 登岐士玖, 1, , 1995, ト00718, 中古文学, 和歌, ,
5892 『匡衡集』から見た大江匡衡の素顔, 林マリヤ, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
5893 『大弍高遠集』「月次」歌について, 松本真奈美, 国語と国文学, 72-7, , 1995, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
5894 瞿麦詠の諸相―寛和二年詮子瞿麦合論のための, 遠藤寿一, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
5895 物合の和歌―瞿麦合と女郎花合をめぐって, 徳植俊之, 横浜国大国語研究, 13, , 1995, ヨ00009, 中古文学, 和歌, ,
5896 彰子入内屏風と貴顕―上達部が屏風歌を詠むこと, 杉田まゆ子, 日本女子大大学院の会会誌, 14, , 1995, ニ00292, 中古文学, 和歌, ,
5897 <翻> 『歌仙絵抄』翻刻・解説―三十六歌仙歌注釈稿(四), 新藤恊三, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 中古文学, 和歌, ,
5898 <複> 『和歌体十種』断簡, 湯山賢一, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 中古文学, 和歌, ,
5899 和泉式部の恋の代作歌―「男の、女のもとにやるとて、よませし」攷, 針本正行, 駒木原国文, 6, , 1995, コ01436, 中古文学, 和歌, ,
5900 和泉式部の実像・虚像 歌学書に見る和泉式部, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, ,