検索結果一覧

検索結果:25417件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 伝承と創作, 原田芳起, 大阪樟蔭女子大学論集, 15, , 1978, オ00250, 中古文学, 物語, ,
5852 物語における文章上の特色一,二をめぐって, 春田宣, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
5853 物語とその表現契機の弁, 小林茂美, 王朝文学史稿, 6, , 1978, オ00030, 中古文学, 物語, ,
5854 物語文と語り手, 神谷かをる, 国語国文, 47-8, , 1978, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5855 竹取物語から源氏物語へ―「き」「けり」の用法を中心として , 吉岡曠, 国語国文論集, 7, , 1978, コ00770, 中古文学, 物語, ,
5856 物語文学の女性達, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 7-1, , 1978, オ00540, 中古文学, 物語, ,
5857 ノート・物語享受史の一考察, 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 3-1, , 1978, ヤ00120, 中古文学, 物語, ,
5858 『竹取物語』の構成―説話との関係, 久保田直美, 常葉国文, 3, , 1978, ト00840, 中古文学, 物語, ,
5859 竹取物語の月と〓娥伝説―古代伝承ノート(4) , 糸井通浩, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 中古文学, 物語, ,
5860 竹取物語絵巻の系譜的研究―橘守部作竹取物語絵巻への展開 , 徳田進, 群馬女子短大紀要, 5, , 1978, ク00150, 中古文学, 物語, ,
5861 歌物語の展開序説, 岡部由文, 海城中・高校研究集録, 4, , 1978, カ00035, 中古文学, 物語, ,
5862 歌を語ると歌がたり, 神尾暢子, 学大国文, 21, , 1978, カ00260, 中古文学, 物語, ,
5863 歌語りの場, 飯塚浩, 日本文学論叢(法政大・大学院), 5, , 1978, ニ00500, 中古文学, 物語, ,
5864 歌物語の歌 二―日記文学の和歌と歌物語の和歌 , 松田喜好, 人文論叢(二松学舎大), 14, , 1978, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
5865 『伊勢物語』断章, 小笠原恭子, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
5866 原型伊勢物語考―その成立をめぐっての推論 , 吉山裕樹, 国語と国文学, 55-6, , 1978, コ00820, 中古文学, 物語, ,
5867 『万葉集』と『伊勢物語』, 西田禎元, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5868 人が馬から下りるとき―「伊勢物語」の世界 , 稲田利徳, 国語と国文学, 55-8, , 1978, コ00820, 中古文学, 物語, ,
5869 伊勢物語論―「みやび」の一考察 , 堀内悦子, 常葉国文, 3, , 1978, ト00840, 中古文学, 物語, ,
5870 伊勢物語第一段の生成考, 森本茂, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5871 伊勢物語第二・二一・二四・六二段私解, 竹岡正夫, 香川大学教育学部研究報告, 1-44, , 1978, カ00120, 中古文学, 物語, ,
5872 伊勢物語・東下りの生成, 河地修, 文学論藻, 53, , 1978, フ00390, 中古文学, 物語, ,
5873 伊勢物語「狩の使」の段について―その真疑と主題, 越川真理, 国語国文(昭和学院), 11, , 1978, シ00730, 中古文学, 物語, ,
5874 一語の解釈の相違から―伊勢物語第85・86・90・91段の解釈, 竹岡正夫, 香川大学一般教育研究, 13, , 1978, カ00115, 中古文学, 物語, ,
5875 伊勢物語朱雀院塗篭本の研究ノート(一), 市原愿, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5876 平安朝文学史における「伊勢物語」の享受ならびにその変貌, 伊藤颯夫, 拓殖大学論集, 114, , 1978, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
5877 伝為氏筆本伊勢物語における識語の問題点(2), 柳田忠則, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 中古文学, 物語, ,
5878 経厚講・覚恕筆・伊勢物語聞書 三巻, 山本登朗, 国語国文, 47-1, , 1978, コ00680, 中古文学, 物語, ,
5879 伊勢物語承久三年本および新定家本系統の新資料, 山田清市, 日本経済短期大学紀要, 9-1, , 1978, ニ00226, 中古文学, 物語, ,
5880 「大和物語」の歌と研究, 清宮孝子 内山朱実, 緑聖文芸, 9, , 1978, リ00235, 中古文学, 物語, ,
5881 大和物語解釈上の問題点(一)―身ひとつにあらぬばかりを 第一段, 雨海博洋, 解釈, 24-6, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5882 大和物語解釈上の問題点(二)―かし木にはもり神の 第六八段, 雨海博洋, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5883 大和物語解釈上の問題点(三)―雪鳥の紋の綾 第一五九段, 雨海博洋, 解釈, 24-11, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5884 大和物語についての一考察―「あけぬとていそぎもぞする逢坂の霧たちぬとも人にきかすな」歌考, 柳田忠則, 平安文学研究, 60, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5885 話型・虚構・表現(下)―大和物語百五十段あるいは采女入水譚の構造, 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 27-1, , 1978, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5886 大和物語における在原業平関係章段について, 柳田忠則, 解釈, 24-4, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5887 『大和物語』雑考(六)―掛詞・敬語, 柿本奨, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 26, , 1978, オ00330, 中古文学, 物語, ,
5888 『大和物語』本文の研究(一)校異一覧(2)(一二五段~一七三段), 本多伊平, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5889 田村専一郎氏旧蔵支子文庫本『大和物語』について(中), 今井源衛, 文学研究/九州大学, 75, , 1978, フ00310, 中古文学, 物語, ,
5890 鈴鹿本大和物語考(上), 柳田忠則, 語文/日本大学, 46, , 1978, コ01400, 中古文学, 物語, ,
5891 群書類従本大和物語について, 佐藤友美, 国語国文学研究, 14, , 1978, コ00700, 中古文学, 物語, ,
5892 平中物語における「かへし」と「かへりごと」, 田村美幸, 人文論叢(二松学舎大), 13, , 1978, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
5893 「かしは車作りて」―篁物語私注(一), 西木忠一, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 中古文学, 物語, ,
5894 祭りの幻想と宇津保物語, 高橋亨, 古代文学研究, 3, , 1978, コ01292, 中古文学, 物語, ,
5895 宇津保物語の現実性, 笠目蔦男, 日本文芸学, 13, , 1978, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
5896 『宇津保物語』における女性, 向井栄子, 成蹊国文, 12, , 1978, セ00020, 中古文学, 物語, ,
5897 うつぼ物語の絵解きについて, 川口久雄, 中古文学, 22, , 1978, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5898 契沖の『宇津保物語』研究, 中村忠行, 甲南国文, 25, , 1978, コ00180, 中古文学, 物語, ,
5899 「交野少将物語」受容の論―その批判から超克まで, 田中新一, 愛知学芸大学研究報告, 27, , 1978, ア00070, 中古文学, 物語, ,
5900 落窪物語・宇津保物語の侍女たち―「大人」「童」「下仕」について, 斎木泰孝, 国語国文論集, 8, , 1978, コ00780, 中古文学, 物語, ,