検索結果一覧

検索結果:65297件中 59701 -59750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59701 「殿などのおはしまさで後」章段における定子の語り―「清涼殿の丑寅の隅の」章段との比較から, 松本直己, 学芸古典文学, , 12, 2019, カ00181, 中古文学, 日記・随筆, ,
59702 『源氏物語』明石君物語試論―「身の程」意識について, 斉藤みすず, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 25, 2019, キ00618, 中古文学, 物語, ,
59703 贈答歌と会話と段落構成から見た『篁物語』という“つくり歌物語”の創出, 安部清哉, 学習院大学文学部研究年報, , 65, 2019, カ00230, 中古文学, 物語, ,
59704 末摘花巻の成立とその波紋, 久下裕利, 学苑, , 939, 2019, カ00160, 中古文学, 物語, ,
59705 研究ノート 天野山金剛寺蔵『能生諸仏経釈』の「出大音声」注釈について, 菅野扶美, 共立女子大学短期大学部紀要, , 62, 2019, キ00590, 中古文学, 一般, ,
59706 打聞集における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 1, 2019, カ00121, 中古文学, 説話, ,
59707 <講演> 清少納言と清紫論―イメージの形成と変遷, 東望歩, 金城国文, , 95, 2019, キ00630, 中古文学, 一般, ,
59708 天皇との関係を意識する道真の「月」の表現―応製詩「秋月如珪」を中心に, 菅原智世, 香椎潟, , 60, 2019, カ00390, 中古文学, 漢文学, ,
59709 枕草子註釈書綜覧 五十五, 榊原邦彦, 解釈学, , 80, 2017, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59710 『源氏物語』明石入道―新しき信仰者像の創出, 新納浩, 解釈学, , 80, 2017, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59711 『源氏物語』<不信心者>末摘花再考, 新納浩, 解釈学, , 81, 2017, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59712 枕草子「清涼殿のうしとらのすみの」の段の読み 第二十八回―二三人, 榊原邦彦, 解釈学, , 81, 2017, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59713 藤原為房妻書状における定型表現について(2)―謝罪表現を中心に, 中川美和, 金城国文, , 95, 2019, キ00630, 中古文学, 一般, ,
59714 『源氏物語』六条院の先蹤としての二条東院―四季の女君 継承・発展, 新納浩, 解釈学, , 82, 2018, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59715 枕草子「清涼殿のうしとらのすみの」の段の読み 第二十九回―ひか事, 榊原邦彦, 解釈学, , 82, 2018, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59716 枕草子註釈書綜覧 五十六, 榊原邦彦, 解釈学, , 82, 2018, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59717 『源氏物語』八の宮の信仰と死―空也・二十五三昧会にふれて, 新納浩, 解釈学, , 83, 2018, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59718 『源氏物語』浮舟の「物の怪」論―八の宮の観点から, 新納浩, 解釈学, , 83, 2018, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59719 枕草子註釈書綜覧 五十七, 榊原邦彦, 解釈学, , 83, 2018, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59720 『源氏物語』花散里巻攷および花散里の言説変化―「物語論」との比較, 新納浩, 解釈学, , 84, 2018, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59721 『源氏物語』氷を弄ぶ女一の宮私論―浮舟の視点から, 新納浩, 解釈学, , 84, 2018, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59722 『源氏物語』斎宮と斎院の物語考―表現の対比性について, 新納浩, 解釈学, , 85, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59723 『源氏物語』光源氏の「過ち」と「罪」―須磨退去をめぐって, 新納浩, 解釈学, , 85, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59724 『源氏物語』真木柱・弁の少将物語の失速―継子譚をめぐって, 新納浩, 解釈学, , 85, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59725 枕草子「清涼殿のうしとらのすみの」の段の読み 第三十回―御さうし, 榊原邦彦, 解釈学, , 85, 2019, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59726 『源氏物語』若紫 絵と雛人形―赤鼻・雛こわしをめぐって, 新納浩, 解釈学, , 86, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59727 『源氏物語』常夏巻 釣殿の姫君くらべ―雨の夜の品定めとの関連, 新納浩, 解釈学, , 86, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59728 『源氏物語』似る人・似ぬ人―孤絶する薫, 新納浩, 解釈学, , 86, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59729 枕草子註釈書綜覧 五十八, 榊原邦彦, 解釈学, , 86, 2019, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59730 『源氏物語』若菜上下巻 柏木孤愁―蹴鞠と小弓をめぐって, 新納浩, 解釈学, , 87, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59731 『源氏物語』明石中宮 病の孤独―物語を覆う憂鬱, 新納浩, 解釈学, , 87, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59732 『源氏物語』手習巻 中将論―左近少将・蓮の実にふれて, 新納浩, 解釈学, , 87, 2019, カ00033, 中古文学, 物語, ,
59733 枕草子註釈書綜覧 五十九, 榊原邦彦, 解釈学, , 87, 2019, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
59734 後撰集四二五番歌の詞書本文をめぐって, 福田孝, 汲古, , 75, 2019, キ00175, 中古文学, 和歌, ,
59735 <講演> 平安時代の医学と『病草紙』, 丸山裕美子, 杏雨, , 22, 2019, キ00345, 中古文学, 一般, ,
59736 『うつほ物語』「蔵開」「国譲」巻の乳母たち, 千野裕子, 川村学園女子大学研究紀要, 30-1, , 2019, カ00576, 中古文学, 物語, ,
59737 宇治の浮舟・白河の寝覚―『夜の寝覚』の挑発と存亡・序章 その(一), 久下裕利, 学苑, , 946, 2019, カ00160, 中古文学, 物語, ,
59738 元吉進著『更級日記と東国の風景』, 和田律子, 学苑, , 948, 2019, カ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
59739 <複> 昭和女子大学図書館蔵『狭衣物語』(巻三・巻四)―解題・書影, 久下裕利, 学苑, , 949, 2019, カ00160, 中古文学, 物語, ,
59740 特集・芸能史における「道成寺」 道成寺と『法華験記』―鐘鋳勧進と説話の成立, 市岡聡, 芸能史研究, , 224, 2019, ケ00110, 中古文学, 説話, ,
59741 「紙屋の人」を召す光源氏―『源氏物語』「鈴虫」巻における柏木の位相, 竹内正彦, 群馬県立女子大学国文学研究, , 39, 2019, ク00145, 中古文学, 物語, ,
59742 六条御息所の涙と風景―『源氏物語』賢木巻「おほかたの秋の別れも」の歌は誰の歌か, 室田知香, 群馬県立女子大学国文学研究, , 39, 2019, ク00145, 中古文学, 物語, ,
59743 大江匡房の著作と『新撰朗詠集』, 佐藤道生, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中古文学, 漢文学, ,
59744 続日本紀の「宣命書き」システム, 屋名池誠, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中古文学, 国語, ,
59745 白居易の「吏隠」・「中隠」と慶滋保胤「池亭記」, 山田尚子, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中古文学, 漢文学, ,
59746 源氏物語の入内断念―匂宮三帖を中心に, 栗本賀世子, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中古文学, 物語, ,
59747 平安期散文資料における無助詞名詞の統語的機能―中間報告, 山田昌裕, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 31, 2019, ケ00089, 中古文学, 国語, ,
59748 『源氏物語』鑑賞(その十一), 田中宏, 芸文稿, , 12, 2019, ケ00139, 中古文学, 物語, ,
59749 明暦二年勢語講釈の特徴, 高梨素子, 研究と資料, , 81, 2019, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
59750 『多度神宮寺伽藍縁起并資財帳』の僧綱印をめぐる諸問題, 堀越光信, 皇学館論叢, 52-1, 306, 2019, コ00050, 中古文学, 一般, ,