検索結果一覧

検索結果:3522件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 今昔物語集震旦部考(二)―中国仏法伝来説話と打聞集―, 黒部通善, 同朋学報, 20, , 1969, ト00446, 中古文学, 説話, ,
552 『今昔』の法華持経者について, 佐々木徹真, 仏教文学研究, 8, , 1969, イ6:1:8, 中古文学, 説話, ,
553 源信僧都の母の尼(今昔物語集), 篠原昭二, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中古文学, 説話, ,
554 今昔物語集と三国伝記に関する一試論―今昔巻十六を中心として―, 播摩光寿, 古典遺産, 20, , 1969, コ01300, 中古文学, 説話, ,
555 『今昔物語集』巻十九「讃岐国多度郡五位聞法即出家語第十四」をめぐって, 高橋洋子, 文芸研究/日本文芸研究会, 61, , 1969, フ00450, 中古文学, 説話, ,
556 『今昔物語集』にみる兵の系譜―特に巻二十五を中心に―, 広田徹, 国学院雑誌, 70-3, , 1969, コ00470, 中古文学, 説話, ,
557 『今昔物語集』にみる兵の頭領―本朝部巻二十五以外にみる「兵」の物語から―, 広田徹, 古典評論, 5, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
558 武人の栄光―今昔と平語―, 国東文麿, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中古文学, 説話, ,
559 今昔物語集の源氏と平氏, 高橋貢, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中古文学, 説話, ,
560 「今昔物語集」巻二十八の一側面―烏滸の変貌―, 梅谷繁樹, 試論, 1, , 1969, シ00918, 中古文学, 説話, ,
561 曲殿の姫君(古本説話集), 篠原昭二, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中古文学, 説話, ,
562 説話文体の効用―「今昔考」の終りに―, 春日和男, 文学研究/九州大学, 66, , 1969, フ00310, 中古文学, 説話, ,
563 中古における中国文学の受容―説話を中心にして―, 大曾根章介, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 中古文学, 説話, ,
564 霊異記説話における書承性と口承性―説話の整備度から眺めた編成過程の研究―, 原田行造, 金沢大学教育学部紀要, 19, , 1970, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
565 霊異記小考―大伴氏の説話伝承をめぐる問題―, 露木悟義, 鶴見女子大学紀要, 8, , 1970, ツ00080, 中古文学, 説話, ,
566 日本霊異記の撰述と景戒, 八木毅, 愛知県立女子大学説林, 19, , 1970, ア00090, 中古文学, 説話, ,
567 日本霊異記上巻四縁考, 守屋俊彦, 甲南国文, 17, , 1970, コ00180, 中古文学, 説話, ,
568 亀と渡海―日本霊異記上巻第七縁―, 守屋俊彦, 古代文学, 10, , 1970, コ01290, 中古文学, 説話, ,
569 日本霊異記における年齢, 曾田文雄, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 中古文学, 説話, ,
570 日本霊異記の歌謡について―小室陽子氏の卒論・創作意識と東国との関係―, 中野猛, 国文学論考, 6, , 1970, コ01040, 中古文学, 説話, ,
571 日本霊異記研究文献目録(2), 露木悟義, 上代文学研究会会報, 21, , 1970, シ00630, 中古文学, 説話, ,
572 三宝絵中巻と日本霊異記, 福島行一, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 中古文学, 説話, ,
573 今昔物語・宇治拾遺物語・とりかへばや・橘成季, 杉本圭三郎, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 中古文学, 説話, ,
574 今昔物語集の欠文に関する諸問題(1)―いわゆる共通欠文をめぐつて―, 池上洵一, 法文論叢, 25, , 1970, ホ00130, 中古文学, 説話, ,
575 今昔物語集仏伝資料に関する覚書, 本田義憲, 仏教文学研究, 9, , 1970, イ6:1:9, 中古文学, 説話, ,
576 源泉との関係(今昔物語集), 池上洵一, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 中古文学, 説話, ,
577 今昔物語集と諸寺縁起―東大寺・薬師寺の条をめぐり―, 稲垣泰一, 言語と文芸, 72, , 1970, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
578 『極楽記』と『今昔物語集』(巻十五)に於ける念仏について, 石橋義秀, 大谷大学国文学会会報, 20, , 1970, オ00440, 中古文学, 説話, ,
579 今昔物語集における観音信仰, 佐原作美, 駒沢国文, 8, , 1970, コ01440, 中古文学, 説話, ,
580 清水観音の霊験譚―特に「今昔物語集」の世界から―, 広田徹, 仏教文学研究, 9, , 1970, イ6:1:9, 中古文学, 説話, ,
581 今昔物語集における夢の位置―本朝仏法部を中心に―, 上岡勇司, 国学院雑誌, 71-2, , 1970, コ00470, 中古文学, 説話, ,
582 『今昔物語集』本朝仏法部における女性に関する説話―その類型と女人の罪とをめぐつて―, 高橋洋子, 日本文芸論稿, 3, , 1970, ニ00540, 中古文学, 説話, ,
583 説話文学の世界―『今昔物語集』本朝部を中心に―, 三原孝子, 日本文学誌要, 22, , 1970, ニ00430, 中古文学, 説話, ,
584 今昔物語における「霊異記の受容」(5), 八木毅, 愛知県立大学文学部論集, 21, , 1970, ア00100, 中古文学, 説話, ,
585 「今昔物語」から「保元物語」へ―合戦装束描写にみる変質と発展―, 駒田貞夫, 古典遺産, 21, , 1970, コ01300, 中古文学, 説話, ,
586 「今昔物語集」の用字法―「目出」と「徴妙」について―, 佐藤武義, 国語国文(宮城教育大学), 2, , 1970, ミ00180, 中古文学, 説話, ,
587 今昔物語集の文体―変体漢文の影響を受けた説話について―, 寒河江実, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 中古文学, 説話, ,
588 吉備大臣入唐絵詞の周辺―隆国の記と女人の伝―, 今野達, 専修国文, 8, , 1970, セ00310, 中古文学, 説話, ,
589 「続本朝往生伝」考, 志村有弘, 立教大学日本文学, 23, , 1970, リ00030, 中古文学, 説話, ,
590 『日本霊異記』編纂者の周辺とその整理, 原田行造, 金沢大学教育学部紀要, 20, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
591 日本霊異記下巻序の本文と訓釈, 迫野虔徳, 訓点語と訓点資料, 43, , 1971, ク00140, 中古文学, 説話, ,
592 霊異記の逸文をめぐって, 小泉道, 説話文学研究, 5, , 1971, セ00270, 中古文学, 説話, ,
593 霊異記における類話の考察, 黒沢幸三, 同志社国文学, 5・6, , 1971, ト00340, 中古文学, 説話, ,
594 日本霊異記小考(3)―中巻第八縁―, 守屋俊彦, 神道学, 68, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
595 母の甜き乳―日本霊異記の女性―, 守屋俊彦, 甲南国文, 18, , 1971, コ00180, 中古文学, 説話, ,
596 日本霊異記中巻第二十五縁考, 守屋俊彦, 国語国文, 40-1, , 1971, コ00680, 中古文学, 説話, ,
597 日本の説話と中国の説話―日本霊異記・今昔物語集を中心に―, 内田道夫, 日本文化研究所研究報告, 5・6, , 1971, ニ00510, 中古文学, 説話, ,
598 霊異記小考―寂林法師の説話の伝承系譜を中心に―, 露木悟義, 古代文学, 11, , 1971, コ01290, 中古文学, 説話, ,
599 三宝絵詞の研究―特に南京三会について(2)―, 伊藤真徹, 仏教大学人文学論集, 5, , 1971, シ01160, 中古文学, 説話, ,
600 今昔物語集本文校定私見少々, 馬淵和夫, 説話, 3, , 1971, セ00260, 中古文学, 説話, ,