検索結果一覧

検索結果:65297件中 6001 -6050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6001 回文体の詩の書き様と回文和歌, 山岸徳平, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中古文学, 和歌, ,
6002 法華八講の和歌と勧学会―附 法華三十講・五十講和歌―, 間中富士子, 鶴見女子大学紀要, 1, , 1963, ツ00080, 中古文学, 和歌, ,
6003 古代終末期の歌壇, 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
6004 勅撰和歌集部立考, 本田義彦, 熊本女子大学学術紀要, 15-1, , 1963, ク00055, 中古文学, 和歌, ,
6005 部立より見た各勅撰和歌集の特色, 本田義彦, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
6006 八代集の「死」の歌, 黒川昌享, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中古文学, 和歌, ,
6007 釈教歌―八代集を中心に, 岡崎知子, 仏教文学研究, 1, , 1963, イ6:1:1, 中古文学, 和歌, ,
6008 古今集時代の意義, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
6009 古今和歌集の位置づけ, 窪田敏夫, 明日香, 28-8, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
6010 古今集の撰述過程(一), 村瀬敏夫, 東海大学紀要:文学部, 4, , 1963, ト00080, 中古文学, 和歌, ,
6011 紀師匠曲水宴和歌について(一)―古今集奉勅と関連して―, 橋本不美男, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6012 古今集哀傷歌における配列, 鈴木知太郎, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6013 万葉集と古今をつなぐ橋―家持・篁・行平・業平・小町―, 市村宏, 文学論藻, 26, , 1963, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
6014 古今和歌集の詞書と歌物語, 大橋清秀, 立命館文学, 220, , 1963, リ00120, 中古文学, 和歌, ,
6015 古今的世界と忠岑・躬恒, 菊地靖彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 44, , 1963, フ00450, 中古文学, 和歌, ,
6016 花と香と歌―古今集論考説―, 上野理, 文芸と批評, 1, , 1963, フ00490, 中古文学, 和歌, ,
6017 古今集中の一事例より, 渥美功, 国語教育, 8, , 1963, コ00611, 中古文学, 和歌, ,
6018 古今集東歌三題, 市村宏, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 和歌, ,
6019 「さつきまつ花たちばな」の解釈について, 河野頼人, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
6020 「月やあらぬ」考―古今和歌集諸詞研究(二)―, 佐伯仁三郎, 国学院雑誌, 64-7, , 1963, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
6021 後撰集定家本の無年号本について―正安二年奥書本を主に―, 岸上慎二, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6022 後撰和歌集成立考―梨壺を中心に―, 山口博, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
6023 源高明と後撰集, 山口博, 国語国文, 32-6, , 1963, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
6024 後撰集の恋歌の詞書について, 佐藤高明, 言語と文芸, 5-6, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
6025 拾遺和歌集異本考, 片桐洋一, ビブリア, , 24, 1963, ヒ00100, 中古文学, 和歌, ,
6026 北野天満宮本拾遺和歌集について―拾遺和歌集異本考(二)―, 片桐洋一, 女子大文学:国文篇, 14, , 1963, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
6027 天福本拾遺集にあらざる拾遺集伝本二種について, 北野克, 語文/日本大学, 16, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6028 康永元年写『拾遺和歌集』伝本―兼好法師の古典研究―, 小松操, 解釈, 9-1, , 1963, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
6029 『新撰和歌』の編集における貫之の意図―「花実相兼」ということの意味するもの―, 手崎政男, 富山大学文理学部文学紀要, 12, , 1963, ト01130, 中古文学, 和歌, ,
6030 古今和歌六帖の万葉歌覚書―万葉研究史誌(二)―, 渋谷虎雄, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 11, , 1963, オ00150, 中古文学, 和歌, ,
6031 古今六帖と伊勢物語の歌, 平井卓郎, 武蔵大学紀要, 1, , 1963, ム00040, 中古文学, 和歌, ,
6032 古今和歌六帖研究―摂取面における源氏物語引き歌との関係―, 亘理睦子, 東京女子大学日本文学, 20, , 1963, ト00265, 中古文学, 和歌, ,
6033 原撰本新撰万葉集を疑う, 高野平, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6034 続詞花和歌集所収百首和歌・歌合・私家集の歌に関する覚書 資料篇, 小林勝己, 名古屋大学国語国文学, 12, , 1963, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
6035 堀河院御時百首和歌伝本考, 橋本不美男, 文学・語学, 28, , 1963, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
6036 歌物語化の時代と私家集, 関根慶子, 国文/お茶の水女子大学, 20, , 1963, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
6037 平安歌人, 長谷章久, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
6038 業平集考―勢語古形態推定説に関して―, 福井貞助, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
6039 業平と小町―無用者の生活と文学―, 小沢正夫, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
6040 為氏筆本貫之集について―その成立論と貫之伝補遺―, 目崎徳衛, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
6041 紀貫之«古典鑑賞», 岡井隆, 短歌, 10-7, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
6042 貫之の人間的なるもの―歌・日記・逸話を通して―, 服部浩子, 国文目白, 2, , 1963, コ01110, 中古文学, 和歌, ,
6043 敏行の役割―寛平期和歌における―, 村瀬敏夫, 読書, 8, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
6044 忠岑集について, 安藤太郎, 言語と文芸, 5-3, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
6045 素性集の本文について―尊経閣本を中心に―, 島田良二, 言語と文芸, 5-2, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
6046 本院侍従集覚書, 高橋正治, 清泉女子大学紀要, 10, , 1963, セ00110, 中古文学, 和歌, ,
6047 中務の家の人々, 山口博, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
6048 清慎公集・義孝集続稿, 竹内美千代, 大阪樟蔭女子大学論集, 1, , 1963, オ00250, 中古文学, 和歌, ,
6049 師輔集の性格, 杉谷寿郎, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6050 源順集の本文について, 島田良二, 国語国文, 32-6, , 1963, コ00680, 中古文学, 和歌, ,