検索結果一覧

検索結果:25417件中 6001 -6050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6001 「玉鬘十帖」の構想について, 秋場桂子, 国文/お茶の水女子大学, 50, , 1978, コ00920, 中古文学, 物語, ,
6002 源氏物語の構造上における玉鬘物語の意義, 加藤茂, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 中古文学, 物語, ,
6003 初音巻の女性描写―衣裳の色と色好み, 畠山篤, 日本文学論究, 38, , 1978, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
6004 玉鬘十帖の受容相に関する試論―古系図における夕霧と鬚黒の場合, 伊藤鉄也, 文学研究科論集, 5, , 1978, コ00500, 中古文学, 物語, ,
6005 藤裏葉巻 藤花の宴をめぐって―虚構の時間的方法, 渋谷栄一, 国学院大学大学院紀要, 9, , 1978, コ00490, 中古文学, 物語, ,
6006 「若菜」巻発端における対話の方法―宇津保物語の影響に関して, 河内山清彦, 解釈, 24-9, , 1978, カ00030, 中古文学, 物語, ,
6007 光源氏四十賀の叙述の骨法―謙退・自粛・盛儀の意味するもの―, 河内山清彦, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
6008 女三宮降嫁承引の過程について, 斎藤暁子, むらさき, 15, , 1978, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6009 女三宮―その人と悲劇, 吉岡龍子, 国文学報, 21, , 1978, コ01030, 中古文学, 物語, ,
6010 理想的男性、光源氏―若菜巻の密通事件の周辺, 永田雅彦, 物語文学論究, 3, , 1978, モ00017, 中古文学, 物語, ,
6011 明石女御の皇子生誕をめぐって(上)―六条院の栄華の確立, 河内山清彦, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6012 明石女御の皇子生誕をめぐって(下)―秋山虔氏の「方法」の欺瞞, 河内山清彦, 平安文学研究, 60, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6013 光源氏における老年の意識について, 池田勉, 成城国文学論集, 10, , 1978, セ00050, 中古文学, 物語, ,
6014 柏木創造―源氏物語第二部小論, 木村博, 日本文芸論攷, 5, , 1978, ニ00550, 中古文学, 物語, ,
6015 柏木の死について―その悲劇的背景, 平館恵津子, 国語国文(昭和学院), 11, , 1978, シ00730, 中古文学, 物語, ,
6016 源氏物語における死について(六)―七、柏木の死をめぐって, 西木忠一, 平安文学研究, 60, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6017 源氏物語解釈上の問題点―夕霧の巻, 田辺正男, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
6018 夕霧巻の構造と位置―源氏物語・第二部構造論・試論, 姥沢隆司, 国語国文研究, 59, , 1978, コ00730, 中古文学, 物語, ,
6019 伝承の系譜―『源氏物語』と「浦島伝説」, 山崎正之, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 14, , 1978, フ00520, 中古文学, 物語, ,
6020 紫の上の人間像について―第一部から第二部への変貌をめぐって, 武原弘, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
6021 「人笑へ」の意識をめぐって―紫の上の「人笑へ」の意識, 花摘伸枝, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 中古文学, 物語, ,
6022 紫の上の死をめぐって, 久保重, 樟蔭国文学, 16, , 1978, シ00560, 中古文学, 物語, ,
6023 源氏物語・続篇への道, 大朝雄二, 国語国文研究, 59, , 1978, コ00730, 中古文学, 物語, ,
6024 「竹河三帖」の構造―光源氏物語と宇治十帖との媒介, 広田収, 研究会報(同志社大学院), 9, , 1978, ト00365, 中古文学, 物語, ,
6025 竹河巻試論―宇治十帖との連関, 吉海直人, 源氏物語研究, 6, , 1978, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
6026 宇治十帖への一視点―「家」観念と「恥」の契機を軸として, 日向一雅, 東京女子大学論集, 28-2, , 1978, ト00260, 中古文学, 物語, ,
6027 紫式部と薫大将との共通点―日記から物語への成長, 中山和子, 日本文学論集, 2, , 1978, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
6028 宇治十帖橋姫物語の構造―作者の絶望の二重性を起点に, 呉羽長, 日本文芸論稿, 8, , 1978, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
6029 宇治八宮考, 宮田光, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 中古文学, 物語, ,
6030 「椎本」巻における和歌言語の方法, 宗雪修三, 名古屋大学国語国文学, 43, , 1978, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
6031 宇治阿闍梨について―宇治阿闍梨と中君との贈答歌をめぐって, 小西真智子, 岡大国文論稿, 6, , 1978, オ00500, 中古文学, 物語, ,
6032 宇治十帖の中君をめぐって, 内山友子, 芸文, 10, , 1978, ケ00120, 中古文学, 物語, ,
6033 「東屋」巻の和歌二、三, 宗雪修三, 古代文学研究, 3, , 1978, コ01292, 中古文学, 物語, ,
6034 浮舟について, 服部直子, 椙山国文学, 2, , 1978, ス00028, 中古文学, 物語, ,
6035 初瀬観音と浮舟, 淵江文也, 親和国文, 12, , 1978, シ01250, 中古文学, 物語, ,
6036 浮舟の出家をめぐって, 鈴木日出男, 紀要(東京学芸大), 29, , 1978, ト00120, 中古文学, 物語, ,
6037 浮舟独詠歌論ノート, 早川智子, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 中古文学, 物語, ,
6038 浮舟尼の環境と白詩「陵園妾」とのかかわりについて, 久保重, 大阪樟蔭女子大学論集, 15, , 1978, オ00250, 中古文学, 物語, ,
6039 浮舟の形容語, 北川真理, 国語国文学(東京学芸大), 14, , 1978, カ00180, 中古文学, 物語, ,
6040 横川の僧都―その思想と行動をめぐって, 中哲裕, 文学・語学, 84, , 1978, フ00340, 中古文学, 物語, ,
6041 「夢の浮橋」のイメージ, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 27-2, , 1978, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
6042 紫式部, 鈴木日出男, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6043 北国の紫式部, 福井貞助, 静岡大人文学部国文談話会会報, 24, , 1978, シ00230, 中古文学, 物語, ,
6044 紫式部の青春時代と結婚, 鵜野静枝, 国語国文(昭和学院), 11, , 1978, シ00730, 中古文学, 物語, ,
6045 紫式部の人とその生涯研究―結婚期における彼女の精神生活について(その1), 木下美, 九州大谷研究紀要, 5, , 1978, キ00180, 中古文学, 物語, ,
6046 紫式部は宮廷から追放されたか(上)―今井源衛氏の『実証』の虚妄, 河内山清彦, 古代文化, 30-2, , 1978, コ01280, 中古文学, 物語, ,
6047 紫式部は宮廷から追放されたか(下)―今井源衛氏の『実証』の虚妄, 河内山清彦, 古代文化, 30-3, , 1978, コ01280, 中古文学, 物語, ,
6048 『高松宮御蔵河内本源氏物語』書入れの引歌―古今歌の検討を中心に, 小林美和子, 国文学攷, 79, , 1978, コ00990, 中古文学, 物語, ,
6049 <翻>翻刻『源氏物語古註』(六)―末摘花(山口県文書館蔵右田毛利家伝来本), 熊本守雄, 山口女子大学研究報告, 3-1, , 1978, ヤ00120, 中古文学, 物語, ,
6050 源氏物語古注の「遊仙窟」訓(三), 平井秀文, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 中古文学, 物語, ,