検索結果一覧
検索結果:65297件中
60451
-60500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
60451 | 学界時評<古代後期部門> 現代語訳、そして「読む」ことをめぐって―『源氏物語』を中心に, 原岡文子, 日本文学/日本文学協会, 72―2, 836, 2023, ニ00390, 中古文学, 一般, , |
60452 | 特集・二〇二二年度研究発表大会 『竹取物語』結末部の読みと享受―近世の絵巻・絵本の絵画化から, 青木慎一, 日本文学/日本文学協会, 72―2, 836, 2023, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
60453 | <翻・複> 鳩居堂蔵『伝藤原行成筆仮名消息』紙背『三宝感応要略録』巻下 影印・翻刻「, 上杉智英, 京都国立博物館学叢, , 40, 2018, キ00465, 中古文学, 一般, , |
60454 | <翻> 京都国立博物館蔵『大般涅槃経疏』紙背の説草資料について, 宇都宮啓吾, 京都国立博物館学叢, , 41, 2019, キ00465, 中古文学, 一般, , |
60455 | 京都国立博物館松本文三郎文庫所蔵の悉曇資料について, 宇都宮啓吾, 京都国立博物館学叢, , 42, 2020, キ00465, 中古文学, 一般, , |
60456 | 平安時代の蒔絵箱三合について―宝相華迦陵頻伽蒔絵𡑮冊子箱(仁和寺蔵)・宝相華蒔絵経箱(延暦寺蔵), 永島明子 池田素子 降幡順子, 京都国立博物館学叢, , 42, 2020, キ00465, 中古文学, 一般, , |
60457 | 佐竹本三十六歌仙絵 科学分析結果報告, 井並林太郎 降幡順子, 京都国立博物館学叢, , 42, 2020, キ00465, 中古文学, 和歌, , |
60458 | 京都・誓願寺毘沙門天立像についての一考察, 伊藤旭人, 京都国立博物館学叢, , 43, 2021, キ00465, 中古文学, 一般, , |
60459 | 『源氏物語』定家本における和歌の書記形態, 土方洋一, 青山語文, , 52, 2022, ア00200, 中古文学, 物語, , |
60460 | 『源氏物語』総角巻における香りの表象―薫の移り香がもたらしたもの, 武居辰幸, 青山語文, , 52, 2022, ア00200, 中古文学, 物語, , |
60461 | 『四条宮下野集』成立に関する一考察―橘為仲との関係をめぐって, 柿沼紅衣, 国語国文, 92―2, 1062, 2023, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
60462 | 『蜻蛉日記』における雨天の叙景―天禄三年二月・閏二月記事群と『千載佳句』との関連を通して, 岩崎静香, 言語表現研究, , 38, 2022, ケ00256, 中古文学, 日記・随筆, , |
60463 | 『古今和歌集』在原業平における漢詩文の受容―「名にし負はば」歌に見る「倚傍」, 久保瑞代, 言語表現研究, , 38, 2022, ケ00256, 中古文学, 和歌, , |
60464 | <現代語訳>から始まる古典和歌の理解―『古今和歌集』から派生する多様性, 中田幸司, 論叢, , 62, 2022, ロ00040, 中古文学, 和歌, , |
60465 | 「臥す」の文学史―源氏物語以前, 中川正美, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 15, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60466 | 日本と中国における動詞「領」字の意味比較―漢語動詞「領ず」の成立過程と表現価値, 柚木靖史, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 22, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60467 | <翻> 菅原道真仮託歌集『瑠璃壺之詠歌百首』(架蔵・巻子本)―翻刻と解題, 妹尾好信 , 広島大学文学部紀要, , 79, 2019, ヒ00300, 中古文学, 和歌, , |
60468 | 近衛府下級官人補任稿(2)―将監, 西山史朗, 仏教大学大学院紀要文学研究科篇, , 47, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 一般, , |
60469 | 『梁塵秘抄』法華経二十八品歌と釈教歌、経旨絵(その五), 植木朝子, 文化学年報/同志社大学, , 68, 2019, フ00280, 中古文学, 歌謡, , |
60470 | 京極御息所歌合の位置, 田原加奈子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, , 64, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, , |
60471 | 藤原定国四十賀屏風攷, 荒井洋樹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, , 64, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, , |
60472 | 平安朝漢詩文研究における二次資料の活用―大江朝綱の勅答を例にして, 川村卓也, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, , 64, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 漢文学, , |
60473 | 『竹取物語』と『オデュッセイア』―虚構内虚構と言葉遊びの表現の比較, 斉藤みか, ICU比較文化, , 51, 2019, i00006, 中古文学, 物語, , |
60474 | 流体の風景―トラベログの散文体への『土佐日記』の貢献(英文), Gustav HELDT, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 中古文学, 日記・随筆, , |
60475 | 【Unbinding The Pillow Book : The Many Lives of a Japanese Classic】 By Gergana Ivanova, Gouranga Charan PRADHAN, ジャパンレビュー, , 34, 2019, N00035, 中古文学, 書評・紹介, , |
60476 | 『蜻蛉日記』上巻前半部の長歌贈答をめぐる考察, 堤和博, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 25, 2017, (Web公開論文), 中古文学, 日記・随筆, , |
60477 | 『落窪物語』に見られる阿漕の忠義侍女像, 韓春紅 依岡隆児, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 26, 2018, (Web公開論文), 中古文学, 物語, , |
60478 | 『本院侍従集』続考―兼通の描かれ方, 堤和博, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 29, 2021, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, , |
60479 | 平安和文会話文における準体句―助詞「が」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 59, 2010, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60480 | 平安和文会話文における準体句―助詞「を」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 60, 2011, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60481 | 平安和文会話文における準体句―助詞「に」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 61, 2012, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60482 | 平安和文会話文における準体句―助詞「は」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 62, 2013, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60483 | 平安和文会話文における準体句―助詞「も」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 63, 2014, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60484 | 平安和文会話文における準体句―係助詞「こそ」「なむ」「ぞ」「や」後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 64, 2015, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60485 | 平安和文会話文における準体句―「が、を、に及び係助詞」以外の助詞後接の場合, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 65, 2016, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60486 | 平安和文会話文における連体法、準体法、終止法の比較分析, 土岐留美江, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 66, 2017, (Web公開論文), 中古文学, 国語, , |
60487 | 『和泉式部物語』絵入り板本考, 岡田貴憲, 国文学研究資料館紀要, , 46, 2020, コ00970, 中古文学, 日記・随筆, , |
60488 | 中国語訳『源氏物語』の実態と問題―「桐壺」を中心に, 張培華, 国文学研究資料館紀要, , 46, 2020, コ00970, 中古文学, 物語, , |
60489 | 蔵書家の夢, 山本和明, 国文学研究資料館紀要(文学研究篇), , 47, 2021, (Web公開論文), 中古文学, 日記・随筆, , |
60490 | 周作人訳『枕草子』の経緯と実態―「未出版」を中心に, 張培華, 国文学研究資料館紀要(文学研究篇), , 47, 2021, (Web公開論文), 中古文学, 日記・随筆, , |
60491 | 白河院の和歌, 花上和広, 国文学研究資料館紀要(文学研究篇), , 48, 2022, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, , |
60492 | <翻> 早稲田大学図書館伊地知鉄男文庫蔵『帚木別注』の増補注記(翻刻), ノット・ジェフリー, 国文学研究資料館紀要(文学研究篇), , 48, 2022, (Web公開論文), 中古文学, 物語, , |
60493 | <翻>研究報告 ホノルル美術館蔵「もみちの賀」解題と翻刻―リチャード・レイン旧蔵の横本『源氏物語』, 岡田貴憲, 調査研究報告, , 41, 2021, (Web公開論文), 中古文学, 物語, , |
60494 | <翻・複>研究報告 解題と翻刻 中庄新川家蔵 古今和歌集聞書(仮題)二, 小高道子 山村規子, 調査研究報告, , 41, 2021, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, , |
60495 | 研究発表 死を描く場面における「情動性」と「感情の共同体」―夕顔と紫の上を中心に, コモバ・エカテリーナ, 国際日本文学研究集会会議録, , 43, 2020, コ00893, 中古文学, 物語, , |
60496 | 研究発表 物語文学における「あざやか」な人物たち―『源氏物語』を中心に, 馬如慧, 国際日本文学研究集会会議録, , 43, 2020, コ00893, 中古文学, 物語, , |
60497 | 研究発表 平安朝文人における過去と現在の意識―漢詩集序をテクスト遺産言説の一例として, ジェルリーニ・エドアルド, 国際日本文学研究集会会議録, , 43, 2020, コ00893, 中古文学, 漢文学, , |
60498 | 国際研究集会報告 「古代の甘味料“あまつら”の復元」―文と理の知恵の蔓(かずら)を綯(な)い交(ま)ぜて, 神松幸弘, ふみ, , 9, 2018, フ00730, 中古文学, 一般, , |
60499 | 研究ノート 若紫巻「ゆくへ」考, 金光桂子, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中古文学, 物語, , |
60500 | 研究ノート 中世源氏の展開―<続き>を書くということ, 小川陽子, 国文研ニューズ, , 14, 2009, コ00978, 中古文学, 物語, , |