検索結果一覧
検索結果:65297件中
6051
-6100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6051 | 歌人大中臣能宣 四 ―伝本―, 保坂都, 学苑, 276, , 1963, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
6052 | 図書寮本恵慶集(501・401)について―定家自筆本の原型―, 熊本守雄, 国文学攷, 32, , 1963, コ00990, 中古文学, 和歌, , |
6053 | 曾丹集の一考察―自撰・他撰の問題について―, 北村杏子, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
6054 | 曾禰好忠集の性格, 松田武夫, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
6055 | 初期百首歌の形態について―好忠百首を中心に―, 島田良二, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
6056 | 校異道信集 上(翻刻), 安藤太郎, 都立杉並高校紀要, 4, , 1963, ワ00010, 中古文学, 和歌, , |
6057 | 和泉式部«古典鑑賞», 山中智恵子, 短歌, 10-6, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
6058 | 和泉式部の歌に見られる表現上の特色, 石田知子, 実践文学, 20, , 1963, シ00270, 中古文学, 和歌, , |
6059 | 和泉式部正集の日記重出歌について, 森田兼吉, 文学・語学, 29, , 1963, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
6060 | 御堂関白集の性格, 杉谷寿郎, 言語と文芸, 5-5, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, , |
6061 | 西本願寺本「紫式部集」の位置と校異, 中川浩文, 女子大国文, 29, , 1963, シ00780, 中古文学, 和歌, , |
6062 | 小式部内侍, 西木忠一, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
6063 | 散木集の撰述について―中古私家集展望の中から―, 関根慶子, 言語と文芸, 5-1, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, , |
6064 | 女流歌人肥後に就いて, 真鍋広済, 会誌, , , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
6065 | 国信卿歌合について, 稲田繁夫, 長崎大学学芸学部人文科学研究報告, 10-7, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
6066 | 改編五十音順 能因歌枕, 石田穰二, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 和歌, , |
6067 | 壬生忠岑「和歌体十種」について, 梅原猛, 立命館文学, 217, , 1963, リ00120, 中古文学, 和歌, , |
6068 | 藤原基俊の歌合判詞と和歌体十種, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 10, , 1963, ア00090, 中古文学, 和歌, , |
6069 | 大東急本奥儀抄と忠岑十体, 原田芳起, 文学・語学, 27, , 1963, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
6070 | 大東急本 奥儀抄管見, 原田芳起, かがみ, 8, , 1963, カ00080, 中古文学, 和歌, , |
6071 | 催馬楽論―四譜と呼ばれる歌謡群と比較しつつその素描的な試み―, 佐藤忠彦, 国語国文研究, 25, , 1963, コ00730, 中古文学, 歌謡, , |
6072 | 神世の事も思ひ知るらめ―梁塵秘抄評釈補正―, 荒井源司, 形成, 11-3, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 歌謡, , |
6073 | 「梁塵秘抄」と私, 新間進一, 白珠, 18-9, , 1963, シ00835, 中古文学, 歌謡, , |
6074 | 世尊寺伊行と葦手朗詠, 小松茂美, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中古文学, 歌謡, , |
6075 | 『遊仙窟』と『朗詠』『宴曲』, 蔵中進, 神戸外国語大学論叢, 14-1, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 歌謡, , |
6076 | 王朝漢文学の諸問題―時期区分に関する一考察―, 大曾根章介, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 漢文学, , |
6077 | 藤原宇合「棗賦」と素材源としての類書の利用について―上代漢文創作の一つのパターン―, 松浦友久, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 中古文学, 漢文学, , |
6078 | 上代日本漢文学における賦の系列―「経国集」「本朝文粋」を中心に―, 松浦友久, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 漢文学, , |
6079 | 不分瓊瑶屑・来霑旅客中―唐代俗語と平安朝詩人―, 松浦友久, 漢文学研究, 11, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
6080 | 源英明と橘在列―扶桑集の唱和詩を中心に―, 大曾根章介, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 漢文学, , |
6081 | 花山朝の文人たち―勧学会結集の終焉―, 増田繁夫, 甲南大学文学会論集, 21, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
6082 | 勧学会における釈教詩, 柳井滋, 共立女子大学短期大学部紀要, 7, , 1963, キ00590, 中古文学, 漢文学, , |
6083 | 作文大体の基礎的研究, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 11, , 1963, ア00090, 中古文学, 漢文学, , |
6084 | 物語文学の形成と展開, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, , |
6085 | 物語の原型とその発展, 安良岡康作, 中世文学のジャンル, 4, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
6086 | 物語の作者, 笹淵友一, 語文研究, 16, , 1963, コ01420, 中古文学, 物語, , |
6087 | 昔物語の方法―主として色好みの扱いに関連して―, 片桐洋一, 国語国文, 32-4, , 1963, コ00680, 中古文学, 物語, , |
6088 | 古代物語の読者の問題―物語音読論批評―, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 12, , 1963, ワ00080, 中古文学, 物語, , |
6089 | 平安朝物語の題号とその命名者, 吉田幸一, 王朝文学, 8, , 1963, オ00020, 中古文学, 物語, , |
6090 | 物語文学と後宮生活, 長谷章久, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, , |
6091 | 日本紀と物語, 阿部秋生, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, , |
6092 | 竹取物語の文芸構造―二元構造の統一を中心として―, 山口昌男, 日本文芸研究, 15-1, , 1963, ニ00530, 中古文学, 物語, , |
6093 | 「竹取物語」の思想と方法, 南波浩, 日本文学/日本文学協会, 12-3, , 1963, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
6094 | いみじからん心ちもせず, 浅見徹, 国語国文学/岐阜大学, 2, , 1963, キ00150, 中古文学, 物語, , |
6095 | 「対島完治『竹取物語』と里子瞑想」の紹介, 中野久夫, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, , |
6096 | かぐや姫と伊勢斎宮(上)―文体論的考察―, 森重敏, 研究紀要(奈良女子大), 6, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
6097 | 歌物語の成立と展開―日本叙事文芸の体系(一)―, 実方清, 日本文芸研究, 14-4, , 1963, ニ00530, 中古文学, 物語, , |
6098 | 歌物語とその時代的背景, 高橋正治, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, , |
6099 | 伊勢物語の成立と古今和歌六帖, 山田清市, 亜細亜大学諸学紀要, 9, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
6100 | 在中将集の成立と典拠伊勢物語, 山田清市, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, , |