検索結果一覧
検索結果:65297件中
61201
-61250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61201 | 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『為仲集』乙本における待遇意識・日付・寛子後宮, 大塚誠也, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61202 | 特集 平安時代仮名日記の言説を問う-その魅力と可能性- 『讃岐典侍日記』乳母へのまなさし-二代の帝に仕えるということ-, 福家俊幸, 日本文学研究ジャーナル, , 22, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61203 | 特集 室町・江戸のみやび 『伊勢物語』の注釈と詠歌への利用-後水尾院と契沖の比較を通して-, 大山和哉, 日本文学研究ジャーナル, , 23, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61204 | 特集 室町・江戸のみやび 東都における宮廷文化再興の系譜-吉宗・宗武から景雄・季鷹・千蔭へ, 盛田帝子, 日本文学研究ジャーナル, , 23, 2022, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61205 | 特集 書誌学 字高の効用, 舟見一哉, 日本文学研究ジャーナル, , 26, 2023, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61206 | 特集 書誌学 電子画像を用いた匡郭間距離測定技術の書誌学的活用, 宮川真弥, 日本文学研究ジャーナル, , 26, 2023, ニ00845, 中古文学, 分野なし, , |
61207 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 仏書としての『日本霊異記』, 吉田一彦, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61208 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 『日本霊異記』と仏教類書-『金蔵論』を中心として-, 本井牧子, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61209 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 〈現前〉する観音菩薩-『日本霊異記』の観音霊験譚をめぐって-, 冨樫進, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61210 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二○年度十二月例会シンポジウム「東アジアの中の「日本霊異記』」〉 『日本霊異記』の成立-日中の仏教説話集の編纂意識を手がかりとして-, 藤本誠, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61211 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度五月例会シンポジウム 「文化・表象としての〈疫病〉-医術・信仰・説話から問う-」〉 日本古代・中世における疫病認識と対処法, 上野勝之, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61212 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院における逆修と唱導, 猪瀬千尋, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61213 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院近侍者たちの和歌活動, 中村文, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61214 | 〈シンポジウム〉 〈二〇二一年度大会シンポジウム「後白河院時代の文芸と文化-唱導・和歌・美術-」〉 後白河院時代の絵画と宝蔵, 増記隆介, 仏教文学, , 47, 2022, フ00254, 中古文学, 分野なし, , |
61215 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 読み継なぐ-『弘安源民論議』のこと-, 阿部好臣, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61216 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 「聞書」の世界-中世源氏物語研究史素描-, 田坂憲二, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61217 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 立体的な源氏注釈, 鈴木健一, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61218 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 源氏物語全講会-三矢重松から折口信夫へ-, 伊藤好英, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61219 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 源氏物語と紫式部学会, 高木和子, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61220 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 現代・源氏物語講座の一端-「語る」源氏物語-, 河村幸枝, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61221 | 特集 読み継ぐ『源氏物語』-明日の研究の地平への提言- 光源氏像の光彩-折口信夫の源氏物語論-, 長谷川政春, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61222 | 書評 斎藤菜穂子著 蜻蛉日記新考-兼家妻として「書く」ということ-, 和田律子 庄司敏子, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61223 | 書評 元吉 進著 更級日記と東国の風景, 和田律子, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61224 | 書評 上野英子著 源氏物語 三条西家本の世界-室町時代享受史の-様相, 伊井春樹, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61225 | 書評 高橋由記著 平安文学の人物と史的世界-随筆・私家集・物語-, 中西智子, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61226 | 書評 青木慎一著 源氏物語の表現と絵画的展開-夕霧を中心に, 髙橋亨 川名淳子, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61227 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 摂関家文壇史の中の『多武峯少将物語』-九条流の「家の物語」として-, 桜井宏徳, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61228 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 『多武峯少将物語』の主題・冒頭・構成など-師輔・師氏の生活圏の作品群との比較-, 堤和博, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61229 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 『多武峯少将物語』と源高明に関する覚え書き, 門澤功成, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61230 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 『多武峯少将物語』で希求される「高光の姿」, 近藤さやか, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61231 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 『多武峯少将物語』における消息文・会話文の引歌について, 古田正幸, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61232 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 『多武峯少将物語』における和歌表現としての「よかは」, 高橋秀子, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61233 | 特集 『多武峯少将物語』と藤原高光をめぐる文学圏 多武峯少将の虚実と行方, 笹川博司, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61234 | 書評 久保朝孝著 紫式部日記論, 福家俊幸 池田節子, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61235 | 書評 久保朝孝編 危機下の中古文学2020, 小泉咲, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61236 | 書評 久保朝孝編 源氏物語を開く専門を異にする国文学研究者による論考54編, 廣瀬菜摘, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61237 | 書評 コロナ禍の読書 源氏物語54帖 読了, 尾形明子, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61238 | 書評 高橋秀城著 法の水茎-和歌とおはなしでひもとく仏教-, 板倉純平 甲田貴之, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61239 | 書評 中本真人著 内侍所御神楽と歌謡, 藤原茂樹 伊東裕介, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61240 | 書評 田村由美子著 日本文学の原風景, 高橋貢, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61241 | 書評 飯泉健司著 王権と民の文学-記紀の論理と万葉人の生き様, 松本弘毅, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61242 | 書評 高橋由記著 平安文学の人物と史的世界-随筆・私家集・物語-, 髙野瀨惠子, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61243 | 〈翻〉第70集記念特集 源氏物語と古筆切 実践女子大学文芸資料研究所蔵 『源氏物語切集』のこと, 横井孝, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61244 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 伝宗高筆源氏物語注釈断簡-その基礎的報告-, 高田信敬, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61245 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 源氏物語関係新出古筆切三題, 池田和臣, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61246 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 「屑屋の籠」の古筆切-伝藤原俊成筆の源氏切をめぐって-, 佐々木孝浩, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61247 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 伝寂蓮筆『源氏物語』「若紫」断簡とその残欠本, 久保木秀夫, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61248 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 伝顕昭筆建仁寺切『源氏釈』新出断簡, 中葉芳子, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61249 | 第70集記念特集 源氏物語と古筆切 『一葉抄』の断簡一葉, 舟見一哉, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |
61250 | 書評・新刊紹介 久保朝孝著 紫式部日記論, 笹川博司 松島毅 山下太郎, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 中古文学, 分野なし, , |