検索結果一覧

検索結果:65297件中 61401 -61450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
61401 定家筆「一品経歌切」と入道 右大臣集, 久保木哲夫, 和歌史研究会会報, 67, , 1978, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61402 「なかなか」の語釈小考, 福嶋昭治, 園田学園女子大学国文学会誌, 9, , 1978, ソ00055, 中古文学, 一般, ,
61403 和泉式部と清少納言の仲, 岩瀬法雲, 園田学園女子大学国文学会誌, 9, , 1978, ソ00055, 中古文学, 一般, ,
61404 源氏物語引き歌の一考察―万葉集の享受, 岩下均, 古典と民俗学, 2, , 1978, コ01354, 中古文学, 物語, ,
61405 「和泉式部日記」生成過程の諸問題―「古本説話集所引本」と「正集所引本」, 神津幸穂, 文芸 批評と研究, 2, , 1978, フ00494, 中古文学, 日記・随筆, ,
61406 浮船について, 土谷恵美子, 道都短期大学紀要, 12, , 1978, ト00403, 中古文学, 物語, ,
61407 「和泉式部」私考, 大石朱美, 愛知淑徳大学国語国文, 1, , 1978, ア00106, 中古文学, 一般, ,
61408 源氏物語研究覚書―女というもの, 近藤一一, 愛知淑徳大学国語国文, 1, , 1978, ア00106, 中古文学, 物語, ,
61409 小野小町・夢の歌, 加藤真子, 早大教育国語国文学, 6, , 1978, キ00307, 中古文学, 和歌, ,
61410 和泉式部日記―起筆と冒頭について, 川瀬徹, 早大教育国語国文学, 6, , 1978, キ00307, 中古文学, 和歌, ,
61411 小沢蘆庵本歌合集について(補遺), 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 68, , 1978, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61412 道綱母の兼家観―「あやし」「あさまし」を中心に, 石坂妙子, 山形女子短大紀要, 11, , 1979, ヤ00050, 中古文学, 日記・随筆, ,
61413 感情形容詞の連合について―平安女流文学作品にみる, 松浦照子, 山形女子短大紀要, 11, , 1979, ヤ00050, 中古文学, 国語, ,
61414 記録体における「朝」の語彙―『後三条師通記』の場合, 遠藤好英, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 中古文学, 国語, ,
61415 村上御集成立考(二)―勅撰集との関連より, 鬼塚厚子, 古代中世国文学, 2, , 1979, コ01270, 中古文学, 和歌, ,
61416 実方の説話的人物像の源流について, 仁尾雅信, 古代中世国文学, 2, , 1979, コ01270, 中古文学, 和歌, ,
61417 広島大学蔵「うつほ物語」(柏亭本)について, 吉山裕樹, 古代中世国文学, 2, , 1979, コ01270, 中古文学, 物語, ,
61418 蛙が火櫃に飛びこむ確率は―枕草子「村上の先帝の御時」の段, 稲賀敬二, 古代中世国文学, 2, , 1979, コ01270, 中古文学, 日記・随筆, ,
61419 今昔物語集天竺部における説話定着の一方法―大唐西城記と今昔物語集の関係, 竹村信治, 古代中世国文学, 2, , 1979, コ01270, 中古文学, 説話, ,
61420 <翻>翻刻 屏風詩歌切をめぐって, 杉谷寿郎, 和歌史研究会会報, 70, , 1979, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61421 顕輔と「秋の月」, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 71, , 1979, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61422 竜谷大学本「永久四年百首」について, 滝沢貞夫, 和歌史研究会会報, 71, , 1979, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61423 日本学士院創立百周年記念展示―付、新資料「香紙切」「紙撚切」「村雲切」, 久保木哲夫, 和歌史研究会会報, 69, , 1979, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61424 『三十六人撰』の一伝本について, 樋口芳麻呂, 和歌史研究会会報, 71, , 1979, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
61425 尾州家河内本における末摘花, 中川正美, 論叢, 1, , 1979, コ00192, 中古文学, 物語, ,
61426 「けり」は過去の助動詞か―物語の叙事様式から, 中川美奈子, 論叢, 1, , 1979, コ00192, 中古文学, 物語, ,
61427 『詩花集』鑑賞(4), 安田純生, 白珠, 34−11, , 1979, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
61428 源語解釈小考(一), 福嶋昭治, 園田学園女子大学国文学会誌, 10, , 1979, ソ00055, 中古文学, 物語, ,
61429 「和泉式部日記」と贈答歌, 神津幸穂, 文芸 批評と研究, 3, , 1979, フ00494, 中古文学, 日記・随筆, ,
61430 Zur En twicklung der Gottesvo−rstellung in Schrein−Shint〓−die Fr〓h jahrszeremonien des A so−Schreins, JosefKreiner, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 中古文学, 一般, ,
61431 Problens of Narrotive Voice and Point of View in “Ukifune”, AmandaStinchecum, 国際東方学者会議紀要, 24, , 1979, T00008, 中古文学, 物語, ,
61432 伊勢物語におけるおかしみについて, 中村税三, Beacon, 14, , 1979, b00005, 中古文学, 物語, ,
61433 紫式部論, 土谷恵美子, 道都短期大学紀要, 13, , 1979, ト00403, 中古文学, 一般, ,
61434 「かすが野の しのぶのみだれ」考, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
61435 『伊勢物語』四五段の構成と成立をめぐって, 梅沢正弘, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
61436 続本朝往生の往生観, 中尾正己, 印度学仏教学研究, 57, , 1980, イ00170, 中古文学, 漢文学, ,
61437 桓武天皇諫の訓読及び語註と私見, 三間重敏, 神道史研究, 28, , 1980, シ01022, 中古文学, 漢文学, ,
61438 伊勢物語の成長に関する一考察―創作方法に見られる古今集との係わりを中心に―, 渡辺淳子, 明治大学大学院紀要(文学編), 17−4, , 1980, メ00070, 中古文学, 一般, ,
61439 藤原為時の詩の世界, 佐伯雅子, 文学・史学, 2, , 1980, フ00348, 中古文学, 漢文学, ,
61440 源氏物語における「笑ふ」ということ, 増田澄子 薬師川摩耶子, 会誌(岐阜女子大学), 9, , 1980, キ00130, 中古文学, 物語, ,
61441 『日本霊異記』の夢, 中村生雄, 宗教研究, 54−1, , 1980, シ00440, 中古文学, 説話, ,
61442 『夜の寝覚』研究序説(その一), 布村弘, 富山商船高等専門学校研究集録, 13, , 1980, ト01088, 中古文学, 物語, ,
61443 天神信仰と醍醐天皇周辺, 勝部香代子, 文学・史学, 2, , 1980, フ00348, 中古文学, 一般, ,
61444 道綱母の文字基盤について, 水野隆, 文化女子大室蘭短大研究紀要, 4, , 1980, フ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
61445 本朝世紀の成立―大外記師遠記および権少外記重憲記との関係について―, 平田俊春, 麻布大学教養部研究紀要, 14, , 1981, ア00296, 中古文学, 一般, ,
61446 <講演>『先代旧事本紀』の校訂と『先代旧事本紀』の史料性をめぐって, 鎌田純一, 神道古典研究, 3, , 1981, シ01021, 中古文学, 一般, ,
61447 蜻蛉日記及び巻末歌集と勅選集の道綱母の歌の関係について, 水野隆, 文化女子大室蘭短大研究紀要, 5, , 1981, フ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
61448 仏訳「更級日記」の表現について, 内海貞夫, 姫路工業大学研究報告(一般教育関係), 30, , 1981, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
61449 『夜の寝覚』研究序説(その二), 布村弘, 富山商船高等専門学校研究集録, 14, , 1981, ト01088, 中古文学, 物語, ,
61450 物語・源氏物語研究の二著, 日向一雅, 東京女子大学論集, 32−1, , 1981, ト00260, 中古文学, 書評・紹介, ,