検索結果一覧

検索結果:65297件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 伊勢物語の作者試論, 山田清市, 亜細亜大学諸学紀要, 10, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6102 伊勢物語について―歌後よりみた定家本と塗篭本について―, 大谷典子, 国語国文学/岐阜大学, 2, , 1963, キ00150, 中古文学, 物語, ,
6103 伊勢物語の塗篭本と真名本, 吉川理吉, 立命館文学, 220, , 1963, リ00120, 中古文学, 物語, ,
6104 伊勢物語の「うひかうぶりして」について, 森本茂, 論究日本文学, 21, , 1963, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
6105 「うひかうぶりして」その他―伊勢物語初段の解―, 吉川理吉, 国語国文, 32-1, , 1963, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6106 響宴の文学―伊勢物語七十六段の場合―, 小林茂美, 国学院雑誌, 64-4, , 1963, コ00470, 中古文学, 物語, ,
6107 一筋の慕情―伊勢物語の女性(一)―, 塚原鉄雄, 明日香, 28-1, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6108 伊勢物語札記(四), 山脇毅, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6109 二条の后の物語の方法, 福井貞助, 弘前大学人文社会, 30, , 1963, ヒ00225, 中古文学, 物語, ,
6110 蔵の周辺, 三苫浩輔, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
6111 監の命婦をめぐる人々と大和物語の成立に関する一考察, 迫徹朗, 国語と国文学, 40-7, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6112 山鹿素行手沢本「大和物語抄」について, 今井源衛, 語文研究, 16, , 1963, コ01420, 中古文学, 物語, ,
6113 大和物語における伊勢物語関係章段について, 山田清市, 平安朝文学研究, 9, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6114 大空を渡る春日の«大和物語評釈#13», 今井源衛, 国文学, 8-1, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6115 としこ«大和物語評釈#14», 今井源衛, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6116 たぐへやるわが魂を«大和物語評釈#15», 今井源衛, 国文学, 8-5, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6117 監の命婦«大和物語評釈#16», 今井源衛, 国文学, 8-8, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6118 右近«大和物語#17», 今井源衛, 国文学, 8-9, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6119 魂はをかしきことも«大和物語評釈#18», 今井源衛, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6120 ゆゝしとて忌みけるものを«大和物語評釈#19», 今井源衛, 国文学, 8-13, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6121 巣守«大和物語評釈#20», 今井源衛, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
6122 『平仲物語』異見少々, 馬淵和夫, 武蔵野文学, 10, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6123 篁物語についての断章, 広島まさる, 鶴見女子大学紀要, 1, , 1963, ツ00080, 中古文学, 物語, ,
6124 多武峰少将物語覚書, 上坂信男, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6125 多武峯少将物語にみる高光出家の周辺, 平林盛得, 言語と文芸, 5-5, , 1963, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
6126 宇津保物語の位相―主としてその写実態度について―, 片桐洋一, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6127 宇津保物語における時の進行, 桑原博史, 国語と国文学, 40-6, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6128 うつほ物語の初期の構想―俊蔭の巻の年立と構成をめぐって―, 中野幸一, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 中古文学, 物語, ,
6129 宇津保物語の中の人物―藤原の君の子女をめぐって―, 原田芳起, 国語国文, 32-11, , 1963, コ00680, 中古文学, 物語, ,
6130 宇津保「藤原君」巻の人物, 曾田文雄, 滋賀大学学芸学部紀要, 13, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6131 宇津保物語初秋の巻の構成, 中嶋尚, 国語と国文学, 40-2, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6132 宇津保物語初秋巻の文脈について, 竹原崇雄, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6133 宇津保物語の所謂「絵詞」, 青木洋子, 国語と国文学, 40-8, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
6134 宇津保物語彙弁証―内侍のかみより―, 原田芳起, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6135 いとゆふ考その他―宇津保物語の語彙から―, 原田芳起, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
6136 源氏物語の物語性, 高橋和夫, 群馬大学紀要:人文科学編, 12, , 1963, ク00160, 中古文学, 物語, ,
6137 『源氏物語』の到達, 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
6138 源氏物語の美, 久松潜一, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6139 源氏物語の創作意図についての解説, 中川浩文, 女子大国文, 28, , 1963, シ00780, 中古文学, 物語, ,
6140 源氏物語と史実, 鬼束隆昭, 平安朝文学研究, 9, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6141 詩歌の伝統と源氏物語, 中村正雄, 愛媛国文研究, 13, , 1963, エ00030, 中古文学, 物語, ,
6142 源氏物語の和歌, 松田武夫, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6143 源氏物語の物語論, 阿部秋生, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6144 源氏物語の絵画について, 小野教孝, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6145 源氏物語のまぼろし, 折口信夫, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6146 源氏物語の思い出, 山口誓子, 白珠, 18-9, , 1963, シ00835, 中古文学, 物語, ,
6147 源氏物語の構想の展開と仏教思想, 岩瀬法雲, 甲南女子短期大学論叢, 7, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
6148 源氏物語と仏教, 阿部秋生, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
6149 源氏物語における「宿世」, 池田義孝, 愛媛国文研究, 13, , 1963, エ00030, 中古文学, 物語, ,
6150 源氏物語の救済思想―第二部の方法―, 岩淵法雲, 甲南国文, 10, , 1963, コ00180, 中古文学, 物語, ,