検索結果一覧

検索結果:10352件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 「賀茂保憲女集」再評価, 渦巻恵, 中古文学, 57, , 1996, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
6102 『賀茂保憲女集』の和歌―『紫式部集』との関連について, 小塩豊美, 筑紫語文, 5, , 1996, チ00021, 中古文学, 和歌, ,
6103 『道信集』人物考―「右近中将信賢」と「権少将」について, 妹尾好信, 古代中世国文学, 8, , 1996, コ01270, 中古文学, 和歌, ,
6104 藤原実方集の研究(九)―八重ながら色も変はらぬ(一六〜一九番歌), 徳満澄雄, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 33, , 1996, ニ00400, 中古文学, 和歌, ,
6105 『実方集』の連歌に見える「かまくら山」の所在, 平山紀子, 解釈, 42-6, , 1996, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
6106 歌枕見て参れ―実方説話を遠望する, 小林一彦, 魚津シンポジウム, 11, , 1996, ウ00012, 中古文学, 和歌, ,
6107 実方歌の歌枕(一)―「石上布留」, 仁尾雅信, 山辺道, 40, , 1996, ヤ00230, 中古文学, 和歌, ,
6108 平祐挙覚え書き―一条朝受領歌人の面影, 福田智子, 語文研究, 82, , 1996, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
6109 長能集とその歌―伝定家筆切を通して, 杉谷寿郎, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 52, , 1996, ニ00320, 中古文学, 和歌, ,
6110 長能と長保元年彰子入内屏風―雲葉集八八五番・後拾遺集四七番をめぐって, 田島智子, 古代中世文学研究論集, 1, , 1996, イ0:618:1, 中古文学, 和歌, ,
6111 道長と屏風歌―長保三年東三条院詮子四十賀屏風を中心に, 田島智子, 和歌文学研究, 72, , 1996, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
6112 初期百首における恋歌―好忠・和泉式部・重之女を中心に, 林マリヤ, 武蔵野女子大学紀要, 31-1, , 1996, ム00080, 中古文学, 和歌, ,
6113 大斎院選子の周辺―『大斎院前の御集』の中の斎院女房と藤原実方, 水野和映, 王朝細流抄, 1, , 1996, オ00015, 中古文学, 和歌, ,
6114 『紫式部集』の方法(上), 山本淳子, 国語国文, 65-10, , 1996, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
6115 『紫式部集』の方法(下), 山本淳子, 国語国文, 65-11, , 1996, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
6116 紫式部の自我について, 孫佩霞, 瞿麦, 4, , 1996, ク00046, 中古文学, 和歌, ,
6117 心の旅―『紫式部集』旅詠五首の配列, 山本淳子, 日本文学/日本文学協会, 45-12, , 1996, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
6118 日野の杉むら埋む雪―紫式部集二十五番歌二十六番歌をめぐって, 前田敬子, 国語国文学/福井大学, 35, , 1996, コ00690, 中古文学, 和歌, ,
6119 王朝和歌 和泉式部―黒髪の乱れ, 青木賜鶴子, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
6120 和泉式部集の歌ことば, 三枝希代子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 6, , 1996, オ00465, 中古文学, 和歌, ,
6121 歌語「山の端の月」の享受と展開―和泉式部歌を基点として, 柴佳世乃, 中世文学, 41, , 1996, チ00160, 中古文学, 和歌, ,
6122 公任の選歌意識―『深窓秘抄』を中心に, 木越隆, 埼玉大学国語教育論叢, 1, , 1996, サ00027, 中古文学, 和歌, ,
6123 『万葉集』を見た公任―『四条大納言歌枕』・『公任卿古今集注』の逸文を例に, 新谷秀夫, 日本文芸研究, 48-2, , 1996, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
6124 閨秀歌人相模の生涯―走湯百首をめぐって, 犬養廉, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 中古文学, 和歌, ,
6125 相模の「あめつち」の歌, 阿久沢忠, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 中古文学, 和歌, ,
6126 『相模集』六十五首歌群について(下)―初期百首歌との比較から相模百首歌との関係および東国体験の意味, 柏木由夫, 大妻国文, 27, , 1996, オ00460, 中古文学, 和歌, ,
6127 「六人党」の生成と大堰紅葉題歌会, 高重久美, 文学史研究/大阪市立大学, 37, , 1996, フ00350, 中古文学, 和歌, ,
6128 『経衡集』注釈稿 二, 吉田茂, 教育と研究, , 14, 1996, キ00344, 中古文学, 和歌, ,
6129 古体の老母の孤独な自己表白―『成尋阿闍梨母集』の成立と性格, 森田兼吉, 王朝文学史稿, 21, , 1996, オ00030, 中古文学, 和歌, ,
6130 『成尋阿闍梨母集』月次考―延久三年八月の記事を中心に, 小野威, 日本文学研究(大東文化大学), 35, , 1996, ニ00410, 中古文学, 和歌, ,
6131 『成尋阿闍梨母集』の字母―冷泉家旧蔵本から書陵部本へ, 伊井春樹, 国語文字史の研究, 3, , 1996, ミ2:92:3, 中古文学, 和歌, ,
6132 『主殿集』瞥見―構成とその意味, 久保木寿子, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
6133 歌合判詞史における白河院政期(一)―序説・前史, 浅田徹, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 中古文学, 和歌, ,
6134 『金葉和歌集』初度本独自歌精講―春の部、四九・五九・六三番歌, 松村武夫, 武蔵野日本文学, 5, , 1996, ム00088, 中古文学, 和歌, ,
6135 三奏本『金葉和歌集』精講(二十)―秋の部、二○七〜二一一番歌, 松村武夫, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
6136 三奏本『金葉和歌集』精講(二十一)―秋の部、二一二〜二一五番歌, 松村武夫, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
6137 堀河院百首和歌本歌考(八), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 30-3・4, , 1996, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
6138 六条院宣旨「堀河院百首題百首」について, 竹下豊, 女子大文学:国文篇, 47, , 1996, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
6139 夫木和歌抄所引の俊頼朝臣家集について―冷泉家時雨亭文庫蔵『散木奇歌集』をめぐって, 伊倉史人, 芸文研究, 70, , 1996, ケ00130, 中古文学, 和歌, ,
6140 『俊頼髄脳』全注釈 二, 福田亮雄 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 菊地明範 鹿野しのぶ 広井理加 矢野郁子, 教育・研究, 10, , 1996, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
6141 『俊頼髄脳』冒頭部と公任「古今集序注」, 鈴木徳男, 相愛国文, 9, , 1996, ソ00007, 中古文学, 和歌, ,
6142 『俊頼髄脳』の題詠論について, 伊倉史人, 三田国文, 24, , 1996, ミ00072, 中古文学, 和歌, ,
6143 藤原基俊生年考, 北山円正, 神女大国文, 7, , 1996, シ01007, 中古文学, 和歌, ,
6144 藤原敦隆「和歌類林序」注, 鈴木徳男 北山円正, 相愛女子短期大学研究論集, 43, , 1996, ソ00019, 中古文学, 和歌, ,
6145 崇徳天皇内裏歌壇資料集成補遺稿―『和歌一字抄』を中心に, 蔵中さやか, 甲南国文, 43, , 1996, コ00180, 中古文学, 和歌, ,
6146 初度百首における崇徳院―付、改編本散木集と堀河百首, 浅田徹, 教育と研究, , 14, 1996, キ00344, 中古文学, 和歌, ,
6147 久安百首歌考(一), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 31-1, , 1996, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
6148 久安百首歌考(二), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 31-2, , 1996, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
6149 『顕輔集』を読む(16), 安田純生, 銀杏鳥歌, 16, , 1996, キ00748, 中古文学, 和歌, ,
6150 藤原教長論―『古今和歌集註』の検証を中心に, 西村洋子, 仏教大学大学院研究紀要, , 24, 1996, フ00245, 中古文学, 和歌, ,