検索結果一覧
検索結果:65297件中
61751
-61800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61751 | 『源氏物語紹巴抄』と兼如―永禄奥書本資料, 稲賀敬二, 金子金治郎博士古稀記念連歌と中世文芸, , , 1977, チ2:212, 中古文学, 物語, , |
61752 | 『今昔物語集』にみる出家譚―巻十九の世界から, 広田徹, 小泉弘教授退官記念中世説話の世界, , , 1979, チ0:27, 中古文学, 説話, , |
61753 | 大斎院選子内親王の和歌, 佐々木多貴子, 小泉弘教授退官記念中世説話の世界, , , 1979, チ0:27, 中古文学, 和歌, , |
61754 | 古今和歌集・雑体「短歌」考, 竹岡正夫, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 和歌, , |
61755 | 中古仮名文学に於ける嗅覚表現―名詞を中心に, 小松登美, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 国語, , |
61756 | 枕草子の「をかし」と「あはれなり」―情景と動植物の描写から, 土屋博映, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 日記・随筆, , |
61757 | 源氏物語その散文の純粋性, 根来司, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 物語, , |
61758 | 石山寺蔵沙弥十戒威儀経平安中期角筆点続稿, 小林芳規, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 国語, , |
61759 | 倭名類聚抄における和名の種別, 永山勇, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 国語, , |
61760 | 平安時代に於ける法華超八の思想とその胚胎, 硲慈弘, 宗教研究, 5-1, 115, 1943, シ00440, 中古文学, 一般, , |
61761 | 慈覚大師誕生伝説盥窪考, 服部清道, 日光山輪王寺, , 19, 1963, ニ00148, 中古文学, 一般, , |
61762 | 慈覚大師の真の誕生地に就て, 田島隆純, 日光山輪王寺, , 19, 1963, ニ00148, 中古文学, 一般, , |
61763 | 慈覚大師誕生地考, 田島隆純, 日光山輪王寺, , 19, 1963, ニ00148, 中古文学, 一般, , |
61764 | 日光山史資料 円仁和尚入当山記, 菅原信海, 日光山輪王寺, , 19, 1963, ニ00148, 中古文学, 一般, , |
61765 | 平安時代初期における工人組織についての一考察, 清水善三, 南都仏教, , 19, 1966, ナ00300, 中古文学, 一般, , |
61766 | 興福寺本往生要集(一), 鈴木一男, 南都仏教, , 25, 1970, ナ00300, 中古文学, 一般, , |
61767 | 資料紹介 興福寺本往生要集(二), 鈴木一男, 南都仏教, , 28, 1972, ナ00300, 中古文学, 一般, , |
61768 | 「空也上人誄」の校訂及び訓読と校訂に関する私見, 三間重敏, 南都仏教, , 42, 1979, Z65W:と:901:001, 中古文学, 漢文学, , |
61769 | 悔過から修正修二会へ―平安時代前期悔過会の変容, 山岸常人, 南都仏教, , 52, 1984, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
61770 | 「源隆国編『安養集』について」―『往生要集』との関係を中心として〔附録〕『安養集』所引経論章疎出典一覧, 梯信暁, 南都仏教, , 56, 1986, Z65W:と:901:001, 中古文学, 説話, , |
61771 | 東大寺と宇多源氏・村上源氏, 井上薫, 南都仏教, , 66, 1991, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
61772 | 藤原頼長の因明研究と南都仏教―院政期小乗仏教試論, 横内裕人, 南都仏教, , 79, 2000, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
61773 | 文鏡秘府論を校勘して, 鈴木虎雄, 支那学, 3-4, , 1923, シ00297, 中古文学, 漢文学, , |
61774 | 聖徳太子伝暦正本の研究, 藤原猶雪, 仏教研究, 2-3, , 1921, フ00246, 中古文学, 説話, , |
61775 | 「然法橋在唐記の逸文, 橋本進吉, 密教研究, , 13, 1924, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61776 | 文鏡秘府論の引用書に就て, 加地哲定, 密教研究, , 24, 1927, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61777 | 文鏡秘府論箋の発見とその著者, 松長有見, 密教研究, , 25, 1927, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61778 | 文鏡秘府論概説, 加地哲定, 密教研究, , 26, 1927, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61779 | 文教秘府論概説(二), 加地哲定, 密教研究, , 28, 1928, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61780 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究, 中野達慧, 密教研究, , 29, 1928, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61781 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(二), 中野達慧, 密教研究, , 30, 1928, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61782 | 高野山の廿五三昧式に就て, 松永有見, 密教研究, , 31, 1928, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61783 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究, 中野達慧, 密教研究, , 31, 1928, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61784 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(承前), 中野達慧, 密教研究, , 32, 1929, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61785 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(承前), 中野達慧, 密教研究, , 33, 1929, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61786 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(続), 中野達慧, 密教研究, , 34, 1929, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61787 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(続), 中野達慧, 密教研究, , 35, 1929, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61788 | 興教大師御撰述に対する書史学的研究(完), 中野達慧, 密教研究, , 36, 1930, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61789 | 江都督願文集と恵範大徳の学系に就て, 中野達慧, 密教研究, , 37, 1930, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61790 | 弘法大師伝の検尋, 水原尭栄, 密教研究, , 39, 1930, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61791 | 寛平法皇の事相, 六山公淳, 密教研究, , 41, 1931, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61792 | 寛平延喜の仏教, 大屋徳城, 密教研究, , 41, 1931, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61793 | 法皇の御信仰と御落飾, 神亀法寿, 密教研究, , 41, 1931, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61794 | 宇多天皇の宸翰と宸影, 鷲尾順敬, 密教研究, , 41, 1931, ミ00095, 中古文学, 一般, , |
61795 | 三教指帰制作の背景としての寧楽朝の思想, 大屋徳城, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61796 | 弘法大師の「十喩を詠ずる詩」について, 神代峻通, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 中古文学, 漢文学, , |
61797 | 三教指帰に於ける忠孝思想, 坂田光全, 密教研究, , 68, 1939, ミ95:14, 中古文学, 漢文学, , |
61798 | 御遺告及び御手印縁起の研究(上編), 森田龍僊, 密教研究, , 75, 1940, ミ95:15, 中古文学, 一般, , |
61799 | 御遺告及び御手印縁起の研究(下編), 森田龍僊, 密教研究, , 76, 1941, ミ95:16, 中古文学, 一般, , |
61800 | 御遺告問題並御朱印縁起について, 水原尭栄, 密教研究, , 77, 1941, ミ95:16, 中古文学, 一般, , |