検索結果一覧
検索結果:65297件中
61901
-61950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61901 | 女人往生と浮舟, 目崎徳衛, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, , |
61902 | 源氏物語現地探訪, 玉上琢弥, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, , |
61903 | 薫と匂, 秦恒平, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, , |
61904 | 『源氏物語』校注・訳の後語, 秋山虔, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, , |
61905 | 『今昔物語集』と神話, 大林太良, 今昔物語集(三)(月報), 23, 月報37, 1974, イ9:19:23, 中古文学, 説話, , |
61906 | 網羅する意欲, 陳舜臣, 今昔物語集(三)(月報), 23, 月報37, 1974, イ9:19:23, 中古文学, 説話, , |
61907 | 薬, 吉田光邦, 今昔物語集(三)(月報), 23, 月報37, 1974, イ9:19:23, 中古文学, 説話, , |
61908 | 説話モティフ集の試み, 国東文麿, 今昔物語集(三)(月報), 23, 月報37, 1974, イ9:19:23, 中古文学, 説話, , |
61909 | 古今真名序の幽玄, 谷山茂, 歌論集(月報), 50, 月報42, 1975, イ9:19:50, 中古文学, 和歌, , |
61910 | 高陽院泰子と俊頼髄脳の成立, 橋本不美男, 歌論集(月報), 50, 月報42, 1975, イ9:19:50, 中古文学, 和歌, , |
61911 | 女三宮の役割, 小沢冨貴子, 東京女子大学論集, , 20, 1970, ト00260, 中古文学, 物語, , |
61912 | 兼澄集の諸本について, 小町谷照彦, 国文学ノート(成城大学), , 7, 1970, コ01020, 中古文学, 和歌, , |
61913 | 琴の音(一)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61914 | 二条院へ(七)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61915 | 二条院へ(六)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61916 | 二条院へ(五)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61917 | 二条院へ(四)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61918 | 二条院へ(三)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-5, 96, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61919 | 二条院へ(二)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-4, 95, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61920 | 二条院へ(一)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-2, 93, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61921 | 若草(三)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 9-1, 92, 1944, コ00950, 中古文学, 物語, , |
61922 | 後拾遺和歌集作者ノート(2), 山之内恵子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 6, , 1970, フ00520, 中古文学, 和歌, , |
61923 | 悲運の皇子―重仁親王の流離, 雨海博洋, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 6, , 1970, フ00520, 中古文学, 一般, , |
61924 | 源信僧都の念仏, 鈴木法深, 六条学報, , 177, 1916, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61925 | 源信僧都の浄土教義, 花円映澄, 六条学報, , 7, 1902, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61926 | 源信僧都の浄土教義, 花園映澄, 六条学報, , 11, 1902, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61927 | 『往生要集』の一面, 広橋連城, 六条学報, , 45, 1905, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61928 | 王朝時代の政治と仏教, 木南生, 六条学報, , 50, 1905, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61929 | 弘法大師の天台観, 広橋連城, 六条学報, , 100, 1910, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61930 | <講演> 高岳親王, 桑原騭蔵, 六条学報, , 104, 1910, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
61931 | 菅原道真の「舒意一百韻」について, 波戸岡旭, 東洋文化研究所紀要, , 11, 1991, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
61932 | 平安時代における外国暦の導入について, 大谷光男, 東洋文化研究所紀要, , 11, 1991, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61933 | 紫宸殿上に於ける天皇及び公卿らの沓の着脱について―儀式時の検討, 飯淵康一 永井康雄 安原盛彦, 日本建築学会計画系論文集, , 519, 1999, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61934 | 住宅史の視点―寝殿造と儀式, 川本重雄, 季刊カラム, , 94, 1984, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61935 | 平安時代の造営文書による寝殿造付属屋の復原, 後藤治 藤田盟児 光井渉, 建築史学, , 16, 1991, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61936 | 白河院御所について, 平山育生, 建築史学, , 16, 1991, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61937 | 鈴木亘著『平安宮内裏の研究』を読む, 橋本義則 山岸常人, 建築史学, , 17, 1991, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
61938 | 鳥羽天皇御所について, 平山育男, 建築史学, , 18, 1992, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61939 | 清水拡著『平安時代仏教建築史の研究 浄土教建築を中心に』, 伊東史朗, 建築史学, , 19, 1992, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
61940 | 西六条殿と五条東洞院殿西面殿舎の殿舎規模について―柱間寸法からみた院政期貴族住宅の殿舎規模に関する研究(一), 溝口正人, 建築史学, , 22, 1994, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61941 | 造営文書による寝殿造邸宅内―建物の復原試案―細殿との関係において, 清水拡, 建築史学, , 24, 1995, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61942 | 平安後期の犯土造作について, 詫間直樹, 建築史学, , 25, 1995, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61943 | 法勝寺の伽藍と建築―その沿革再考, 冨島義幸 高橋康夫, 建築史学, , 26, 1996, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61944 | 橋本義則著『平安宮成立史の研究』, 藤田勝也, 建築史学, , 26, 1996, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
61945 | 川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』, 藤田盟児, 建築史学, , 32, 1999, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
61946 | 初期延暦寺における四種三昧堂, 清水拡, 建築史学, , 42, 2004, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61947 | 平安時代の延暦寺一乗止観院とその安置仏, 清水拡, 建築史学, , 44, 2005, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61948 | 飯淵康一著『平安時代貴族住宅の研究』, 藤田勝也, 建築史学, , 44, 2005, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, , |
61949 | 良源による延暦寺横川の再興とその実態, 清水拡, 建築史学, , 46, 2006, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
61950 | 本朝文粋抄(6) 河原院に山晴れて秋望多しを賦す詩序, 後藤昭雄, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |