検索結果一覧
検索結果:65297件中
62001
-62050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62001 | <シンポジウム>首都論の創造 首都論と日本古代の都城―律令国家と都城, 北村優季, 日本史研究, , 476, 2002, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, , |
62002 | 院政期摂関家における大殿について, 樋口健太郎, 日本史研究, , 484, 2002, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, , |
62003 | 伊勢物語絵巻, 白畑よし, 新修日本絵巻物全集, 17, , 1980, レ2:39:17, 中古文学, 物語, , |
62004 | 久保本伊勢物語絵巻の御物詞書断について, 田村悦子, 新修日本絵巻物全集, 17, , 1980, レ2:39:17, 中古文学, 物語, , |
62005 | 絵巻の桜, 竹西寛子, 新修日本絵巻物全集, 17, 月報28, 1980, レ2:39:17, 中古文学, 物語, , |
62006 | 「女絵」と文学, E.G.サイデンステッカー, 新修日本絵巻物全集, 17, 月報28, 1980, レ2:39:17, 中古文学, 物語, , |
62007 | 物語絵と物語本文―もう一つの場合, 片桐洋一, 新修日本絵巻物全集, 17, 月報28, 1980, レ2:39:17, 中古文学, 物語, , |
62008 | 『古今和歌集』から『蜻蛉日記』へ, 柳田陽一, 国語表現論叢, , , 1979, ミ0:69, 中古文学, 和歌, , |
62009 | 道綱の恋愛贈答歌と道綱母―『蜻蛉日記』下巻の世界構造に関する試論, 石坂妙子, 国語表現論叢, , , 1979, ミ0:69, 中古文学, 日記・随筆, , |
62010 | 秘抄歌謡「淡路はあな尊」考, 鈴木左内, 迷いと悟り, , , 1980, イ0:267:1, 中古文学, 歌謡, , |
62011 | 中務集における屏風歌―特にその成立年時について, 秋間康夫, まくら, , , 1978, シ5:75, 中古文学, 和歌, , |
62012 | 積善寺供養章段における読者への弁明をめぐって, 安藤亨子, まくら, , , 1978, シ5:75, 中古文学, 日記・随筆, , |
62013 | 仏教土着期の文学『日本霊異記』, 黒沢幸三, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62014 | 日本霊異記訓詁補綴―「方広経」についての僻案, 中田祝夫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62015 | 日本霊異記 訓釈 三題, 森重敏, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62016 | 日本霊異記下巻第十九縁考, 守屋俊彦, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62017 | 日本霊異記における冥界説話, 丸山顕徳, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62018 | 石川の沙弥と舂米寺, 宮本正章, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62019 | 蟹満寺説話と南山城, 中里隆憲, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62020 | 『方広経』霊験譚の考察―『霊異記』下巻第四縁の場合, 寺川真知夫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62021 | 『日本霊異記』の孤伝承, 今井昌子, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62022 | 日本霊異記にみる骨肉の倫理―枯骨報恩譚の伝播と形成, 原田敦子, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62023 | 『日本霊異記』歌謡の表現―「朝日さす」を中心として, 宮岡薫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62024 | 薬師寺をめぐる景戒の動向, 黒沢幸三, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62025 | 今昔物語集の漢語語彙―避板法を手がかりに, 浅野敏彦, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62026 | 日本霊異記研究文献目録(昭45・1〜56・3), 寺川真知夫, 日本霊異記の世界, , , 1982, キ4:90, 中古文学, 説話, , |
62027 | 『中右記』に就て, 西光義遵, 六条学報, , 234, 1921, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
62028 | 『中右記』に就て(承前), 西光義遵, 六条学報, , 236, 1921, ロ00025, 中古文学, 一般, , |
62029 | 恵果との出会い, 宮坂宥勝, 続日本絵巻大成, 6, 月報11, 1983, レ2:81:6, 中古文学, 一般, , |
62030 | 「今昔物語集」巻二十四第十六、安倍晴明の話をめぐって―「今昔」の撰述意図をさぐる, 高橋貢, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62031 | 今昔物語集・震旦説話と敦煌変文, 矢作武, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62032 | 「今昔物語集」ノート―成立圏と編者像, 志村有弘, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62033 | 魔術の時代, 榊山潤, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62034 | 物語と説話, 待井新一, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62035 | 慶政の周辺と栄西の足跡―『閑居友』上巻第十話を手がかりに, 原田行造, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62036 | 説話の伝流―和歌六人党の場合, 増淵勝一, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 中古文学, 説話, , |
62037 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 9-1, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
62038 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 9-2, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
62039 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 9-4, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
62040 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 9-7, , 1919, シ00753, 中古文学, 一般, , |
62041 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 9-10, , 1919, シ00753, 中古文学, 一般, , |
62042 | 寛平后宮歌合考, 品田太吉, 書苑, 10-6, , 1919, シ00753, 中古文学, 和歌, , |
62043 | 年分度者に見られる課試制度, 尾上寛仲, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62044 | 伝教大師の教育理念, 藤原猶雪, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62045 | 顕戒論に於ける諸問題, 武田賢寿, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62046 | 円戒の円について, 平了照, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62047 | 一心戒の系譜, 石田瑞麿, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62048 | 守護章の論理, 上村真肇, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62049 | 守護国界章をめぐる論争経過について, 田村晃祐, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |
62050 | 徳一の『遮異見章』について, 田村晃祐, 日本名僧論集, , 2, 1982, エ3:142:2, 中古文学, 一般, , |