検索結果一覧
検索結果:65297件中
62101
-62150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62101 | 源氏物語の庭園造型―四季と植物, 橋本昌代, 源氏物語の植物, , , 1978, シ4:203, 中古文学, 物語, , |
62102 | 源氏物語の自然空間―ニ条院と六条院, 小島繁一, 源氏物語の植物, , , 1978, シ4:203, 中古文学, 物語, , |
62103 | 『源氏小鏡』について, 武田孝, 源氏小鏡, , , 1978, シ4:637, 中古文学, 物語, , |
62104 | 『中外抄』『富家語』と先行文献との関係―御堂説話を中心に, 西川哲生, 校本中外抄・富家語とその研究, , , 1982, シ4:329, 中古文学, 説話, , |
62105 | 神田本白氏文集の本文について, 太田次男, 神田本白氏文集の研究, , , 1982, オ1:68, 中古文学, 国語, , |
62106 | 角筆点に基く神田本白氏文集の訓点の考察, 小林芳規, 神田本白氏文集の研究, , , 1982, オ1:68, 中古文学, 国語, , |
62107 | 源氏物語草子地関係論文目録―昭和十五年より昭和五十六年七月まで, 榎本正純, 源氏物語の草子地, , , 1982, シ4:248, 中古文学, 物語, , |
62108 | 草子地論史, 榎本正純, 源氏物語の草子地, , , 1982, シ4:248, 中古文学, 物語, , |
62109 | 中世における『うつほ物語』の伝流, 中野幸一, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中古文学, 物語, , |
62110 | ウェイリーの英訳『源氏物語』の検討, 古田拡 高杉一郎 武田孝 松永巌, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, , |
62111 | 『源氏物語』の英訳, 高杉一郎, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, , |
62112 | ウェイリーの英訳『源氏物語』について, 古田拡, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, , |
62113 | ウェイリーの文章について, 松永巌, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, , |
62114 | 『源氏物語』の敬語とその英訳―桐壺の巻のウェイリー訳を中心に, 武田孝, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, , |
62115 | 鶴見大学蔵奈良絵本『源氏物語』―賢木巻・明石巻について, 小林美和子, 日本語文化研究, , 3, 2000, ニ00262, 中古文学, 物語, , |
62116 | 日記文学における語りの性格, 森田兼吉, 語りとは何か, , , 1982, オ0:31, 中古文学, 日記・随筆, , |
62117 | 伝藤原定頼筆和漢朗詠集山城切について, 堀部正二, 校異和漢朗詠集, , , 1981, シ1:13, 中古文学, 歌謡, , |
62118 | 平安時代の怨霊思想, 大野功, 天神信仰(民衆宗教史叢書4), , , 1983, エ9:4:4, 中古文学, 一般, , |
62119 | 漢詩文(前期), 後藤昭雄, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 漢文学, , |
62120 | 和歌(前期), 小町谷照彦, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 和歌, , |
62121 | 物語(源氏物語以前), 室伏信助, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, , |
62122 | 日記文学, 木村正中, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 日記・随筆, , |
62123 | 枕草子, 秋山虔, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 日記・随筆, , |
62124 | 源氏物語, 鈴木日出男, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, , |
62125 | 漢詩文(後期), 後藤昭雄, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 漢文学, , |
62126 | 和歌(後期), 小町谷照彦, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 和歌, , |
62127 | 物語(源氏物語以後), 永井和子, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, , |
62128 | 歴史物語, 加納重文, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 歴史物語, , |
62129 | 説話文学, 池上洵一, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 説話, , |
62130 | 歌謡, 倉林正次, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 歌謡, , |
62131 | 源氏物語の構想(十), 藤田徳太郎, 国文教育, 5-2, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
62132 | 狭衣・提中納言・住吉三物語の語法について, 小山朝丸, 国文教育, 5-4, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
62133 | 生活理想としてのあはれ, 岩城準太郎, 国文教育, 5-5, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
62134 | 新訓話論序説(その一), 小山龍之輔, 国文教育, 5-7, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 国語, , |
62135 | 源氏物語そゞろごと, 沼沢龍雄, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
62136 | 新訓話論序説(その二), 小山龍之輔, 国文教育, 5-9, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 国語, , |
62137 | 仏教的隠遁思想の出発点, 阪口玄章, 国文教育, 5-9, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
62138 | 源氏物語梗概書目解題, 藤田徳太郎, 国文教育, 5-10, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
62139 | 新訓話論序説(その三), 小山龍之輔, 国文教育, 5-10, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 国語, , |
62140 | 叡智の光―平安朝文学の一面的観案, 藤田徳太郎, 国文教育, 5-11, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
62141 | 源氏物語梗概書目解題補遺, 藤田徳太郎, 国文教育, 6-1, , 1928, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
62142 | 阿波国文庫本について, 関根慶子, 散木奇歌集, , , 1979, シ2:98, 中古文学, 和歌, , |
62143 | 三代御記の伝来過程, 所功, 三代御記逸文集成, , , 1982, ウ8:88:3, 中古文学, 一般, , |
62144 | 『延喜天暦御記抄』の基礎的考察, 所功, 三代御記逸文集成, , , 1982, ウ8:88:3, 中古文学, 一般, , |
62145 | 声点の認定をめぐる二三の問題―東点のつけちがえの点を中心に, 望月郁子, 類聚名義抄四種声点付和訓集成, , , 1974, ミ3:42, 中古文学, 国語, , |
62146 | 源氏物語の成立, 中村浩, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, , |
62147 | 源氏物語の作者, 中村浩, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, , |
62148 | 源氏物語執筆の順序―若紫の巻前後の諸帖に就いて, 青柳秋生, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, , |
62149 | «座談会» 源氏物語の成立過程, 佐々木八郎 塩田良平 冨倉徳次郎, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, , |
62150 | 源氏物語について―偶然と必然, 戸井田道三, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, , |