検索結果一覧

検索結果:7098件中 6201 -6250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6201 両宮儀式帳撰進の由来, 虎尾俊哉, 悠久, 4-1, , 1952, ユ00014, 中古文学, 一般, ,
6202 平安朝文学の中の薔薇―菅原道真詩・源氏物語など, 新間一美, 香文化録, , 2, 2017, コ01640, 中古文学, 一般, ,
6203 践祚大嘗祭にみる天皇の沐浴, 永島朋子, 専修人文論集, , 100, 2017, セ00315, 中古文学, 一般, ,
6204 『弁顕密二教論』の撰述時期とその周辺―空海と最澄の交誼と別れから, 村上保寿, 高野山大学論叢, , 52, 2017, コ00430, 中古文学, 一般, ,
6205 「大局将棋」考案の背景と創作過程に関する考察―各種大型将棋との比較と「天竺大将棋」の影響、なぜ804枚の超大型将棋が作られたのか, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 19, 2017, オ00253, 中古文学, 一般, ,
6206 「うはなり」「こなみ」の諸相(1)―平安時代を中心に, 片山剛, 千里金蘭大学紀要, 14, 48, 2018, セ00336, 中古文学, 一般, ,
6207 『古代の東国』刊行に寄せて 古代下総国結城郡と高橋氏―結城廃寺と法隆寺, 川尻秋生, 本郷, , 128, 2017, ホ00322, 中古文学, 一般, ,
6208 平安時代の渡海制と成尋の“密航”―成尋“密航”説への疑問, 篠崎敦史, 史学雑誌, 126-8, , 2017, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, ,
6209 初期禅宗と最澄の円頓戒―石田瑞麿・鏡島元隆両氏の所論に反駁す, 伊吹敦, 禅研究所紀要, , 45, 2017, セ00300, 中古文学, 一般, ,
6210 阿弥陀迎接堂の空間造形と信仰―松川阿弥陀迎接像を安置した仏堂をめぐる一試論, 冨島義幸, 日本宗教文化史研究, 21-1, 41, 2017, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
6211 一代一度仏舎利使の成立, 大原真弓, 日本宗教文化史研究, 21-2, 42, 2017, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
6212 平安時代の阿弥陀信仰と密教, 冨島義幸, 日本宗教文化史研究, 21-2, 42, 2017, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
6213 慈覚大師円仁の揚州における将来物蒐集について―悉曇・密教・天台典籍を中心に, 小南妙覚, 日本宗教文化史研究, 21-2, 42, 2017, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
6214 <翻> 東寺観智院金剛蔵『東要記』(108箱6号)調査報告, 湯浅吉美, 成田山仏教研究所紀要, , 40, 2017, ナ00281, 中古文学, 一般, ,
6215 歌から日記・物語へ―平安女性散文文学の誕生を考える, 張龍妹, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 24, 2015, ニ00179, 中古文学, 一般, ,
6216 親王宣下・源氏賜姓制の基礎的考察―嵯峨源氏賜姓詔の検討を中心に, 松本大輔, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
6217 平安中期の年官と庄園, 手嶋大侑, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
6218 『秘密曼荼羅十住心論』の研究(1)―住心品と十住心, 福田亮成, 川崎大師教学研究所紀要, , 2, 2017, カ00957, 中古文学, 一般, ,
6219 古代日本における異常気象・都市生活環境と疫病流行について―平安京を中心に, 董科, 東アジア文化交渉研究, , 7, 2014, ヒ00361, 中古文学, 一般, ,
6220 <座談会>てぃーたいむ 『御堂関白記』が“記憶”する栄華―藤原道長の実像にせまる, 大津透 池田尚隆 磐下徹 黒須友里江, 鴨東通信, , 104, 2017, オ00047, 中古文学, 一般, ,
6221 <シンポジウム> 桓武天皇とその時代, 佐野真人 遠藤慶太 大平和典 荊木美行, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 3, 2017, コ01616, 中古文学, 一般, ,
6222 『止由気宮儀式帳』校訂試案, 佐野真人, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 3, 2017, コ01616, 中古文学, 一般, ,
6223 平安時代の伊勢斎宮, 平岡華歩, 北大史学, , 57, 2017, Z10U:ほ/001:009, 中古文学, 一般, ,
6224 摂関期古記録における「同車」をめぐる人間関係―「動く密室」と「開かれた密室」, 渡辺早紀, 総合文化研究, , 2, 2017, ソ00223, 中古文学, 一般, ,
6225 摂関期の賀茂祭関係記事(その二)―『小右記』を中心とする古記録部類作成へ向けて(四), 中丸貴史 山岸健二 小右記講読会, 防衛大学校紀要(人文科学), , 115, 2017, ホ00022, 中古文学, 一般, ,
6226 <講演> 平安の古筆に見える加飾紙の種類と多様性, 名児耶明, 和紙文化研究, , 25, 2017, ワ00174, 中古文学, 一般, ,
6227 デジタルマイクロスコープによる平安古筆の紙質調査分析について, 日野楠雄, 和紙文化研究, , 25, 2017, ワ00174, 中古文学, 一般, ,
6228 「唐決」―「広修決答」と「維蠲決答」の比較研究(四), 『唐決』―日本における天台教学受容過程の研究―研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 39, 2017, タ00032, 中古文学, 一般, ,
6229 <シンポジウム> “託宣”の史料的検討―伊勢神宮を中心に, 上野勝之, 説話文学研究, , 51, 2016, セ00270, 中古文学, 一般, ,
6230 <シンポジウム> <もののけ>の憑依をめぐる心象と表現, 森正人, 説話文学研究, , 51, 2016, セ00270, 中古文学, 一般, ,
6231 不安と渾沌―王朝女性論への序説, 室町みわ子, 国語通信, , 291, 1987, コ00790, 中古文学, 一般, ,
6232 平安時代の親王任官について, 安田政彦, 『源氏物語の方法を考える』, , , 2015, シ4:1512, 中古文学, 一般, ,
6233 史料散歩 系図・家譜にみえる平安末期の工藤一族伊東氏, 坂井孝一, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
6234 「奝然上人入唐時為母修善願文」についての小考(韓文), 手島崇裕, 日語日文学研究, 96-2, , 2016, ニ00805, 中古文学, 一般, ,
6235 「芸亭院」再考―教育現象のバランスからの検討, 寿福隆人, 桜文論叢, , 89, 2015, オ00057, 中古文学, 一般, ,
6236 日本後紀史料(稿)―延暦十一年, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 3, 2017, コ01616, 中古文学, 一般, ,
6237 平安時代中期の従七位上および従八位上―当該期の下級貴族層についての予備的考察, 繁田信一, 歴史民俗資料学研究, , 22, 2017, レ00038, 中古文学, 一般, ,
6238 平安時代における『無量寿経論』テキスト―天台浄土系論書よりみて, 辻本俊郎, 仏教大学仏教学会紀要, , 22, 2017, フ00716, 中古文学, 一般, ,
6239 冥顕論からみた「御堂」―『栄花物語』法成寺を中心に, 川本豊, 仏教大学仏教学会紀要, , 22, 2017, フ00716, 中古文学, 一般, ,
6240 和漢と三国2―イメージの奔放と捨て置かれる現実の間で, 前田雅之, 『王朝文学と東ユーラシア文化』, , , 2015, シ4:1523, 中古文学, 一般, ,
6241 東ユーラシアにおける庭園と蓬莱―王朝庭園文学論序説, 袴田光康, 『王朝文学と東ユーラシア文化』, , , 2015, シ4:1523, 中古文学, 一般, ,
6242 書物の所在と物語文学, 末沢明子, 『王朝文学と東ユーラシア文化』, , , 2015, シ4:1523, 中古文学, 一般, ,
6243 平安時代の女性差別と橋姫伝承(韓文), HuhYoung-Eun, 日本学研究, , 51, 2017, ニ00198, 中古文学, 一般, ,
6244 腐敗の美としての平安文学, 岩永胖, 歴史と国文学, 5-4, 41, 1931, レ00025, 中古文学, 一般, ,
6245 内侍所神鏡をめぐる儀礼―十一世紀における神聖化, 斎木涼子, 洛北史学, , 19, 2017, ラ00050, 中古文学, 一般, ,
6246 漢文日記と歴史物語に関する一考察―『御堂関白記』『権記』『栄花物語』、一条天皇発病記事をめぐって, 中丸貴史, 『王朝歴史物語史の構想と展望』(新典社研究叢書271), , , 2015, シ4:1510, 中古文学, 一般, ,
6247 空海「三教指帰」覚明注所引『文選集注』攷, 大橋賢一, 旭川国文, , 31, 2018, ア00281, 中古文学, 一般, ,
6248 東寺所蔵『真言七祖像』の再検討―その名号及び行状文の執筆者をめぐる問題について, 加藤詩乃, 青山学院大学文学部紀要, , 59, 2018, ア00190, 中古文学, 一般, ,
6249 嵯峨朝時代の文章生出身官人, 古藤真平, 『日本古代の「漢」と「和」』(アジア遊学188), , , 2015, シ0:183, 中古文学, 一般, ,
6250 〔「白描の美」展によせて(1)〕 描線の交歓―やまと絵白描画と図像, 古川摂一, 美術史研究, , 197, 2017, ヒ00095, 中古文学, 一般, ,