検索結果一覧

検索結果:65297件中 62901 -62950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
62901 「平仲物語」十七段の新考察, 熊谷弘子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62902 二十九段における平中とたのもし人考, 広津英雄, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62903 平中物語の段落構成についての一考察, 宮本みつ恵, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62904 平中物語に於ける「すさび」, 山岸邦子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62905 平仲物語における長歌, 喜多恵子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62906 第三十四段と二段との関連性について, 芳田真三子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62907 男に見られる女性感, 尾形賢一, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62908 平中物語の恋愛−伊勢物語との比較を通して−, 小倉静子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62909 平中物語におけるいろごのみについて, 田中美幸, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62910 『平中物語』第十九段について, 斉藤千鶴子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62911 平仲物語におけるあはれ, 露木園子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
62912 <対談>平家納経の修理について, 宇佐美直八 J・M・ローゼンフィールド, 古美術, 45, , 1974, コ01387, 中古文学, 一般, ,
62913 「篆隷万象名義」小考, 福田益和, 長崎大学教養部紀要, 14, , 1974, ナ00040, 中古文学, 国語, ,
62914 古今集の風土観−風土文芸の創造と過程試論−, 中田武司, 日本文学風土学会紀事, 6, , 1974, ニ00460, 中古文学, 和歌, ,
62915 蜻蛉日記の心情語(一)−土佐日記との関連でその1−, 伊東武雄, 河, 6, , 1974, カ00586, 中古文学, 日記・随筆, ,
62916 くろかみのみだれもしらず, 清水文雄, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 和歌, ,
62917 「透影あまた見えてのぞく」について−「て」助詞による場面転換の一つ−, 斯林不二彦, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
62918 或るひとつの感動から, 藤川照三, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
62919 浮舟の歌, 梶山雅子, 河, 6, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
62920 津守国基をめぐる人々−平安末期歌壇の一視点−, 中島義紘, 研究集録, 2, , 1974, ニ00005, 中古文学, 和歌, ,
62921 馬内侍集成立期に関する試論−詞書中の「おとろへはてゝうち院にすむに」「中関白」を手がかりとして−, 福井迪子, 鹿児島県立短期大学紀要, 24, , 1974, カ00290, 中古文学, 和歌, ,
62922 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その五)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 13, , 1974, ト01075, 中古文学, 物語, ,
62923 厳島願経と平清盛, 亀田孜, 古美術, 45, , 1974, コ01387, 中古文学, 一般, ,
62924 平家納経の一雑感, 佐々木剛三, 古美術, 45, , 1974, コ01387, 中古文学, 一般, ,
62925 歌の愛とエロス−和泉式部ノート, 篠塚純子, 短歌, 21−10, , 1974, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
62926 源氏物語−その一つの解題−, 池田弥三郎, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 中古文学, 物語, ,
62927 藤氏〓〓安祭祀, , 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 中古文学, 一般, ,
62928 土佐日記管見−いわゆる亡児哀傷歌について−, 福田益和, 長崎大学教養部紀要, 15, , 1975, ナ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
62929 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その六)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそ名残なくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 14, , 1975, ト01075, 中古文学, 物語, ,
62930 式祝詞の分類と詞章に関する一考察−神漏岐・神漏美命と天皇御命−, 沼部春友, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 中古文学, 一般, ,
62931 随想短歌史十二〓風歌, 久松潜一, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
62932 後白河院院政・平氏政権下二女房文学の敬語, 青柳好信, 足利教育会研究紀要, 13, , 1975, 未所蔵, 中古文学, 国語, ,
62933 青表紙証本の校注本文存疑−桐壺巻−, 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 42・43, , 1975, セ00318, 中古文学, 物語, ,
62934 伊勢物語六九段章についての一考察, 松本千鶴子, 奈良女子大学国文学会誌, 18, , 1975, ナ00253, 中古文学, 物語, ,
62935 藤原俊成の歌の世界−古今集とのかかわりを中心に−, 吉田薫, 奈良女子大学国文学会誌, 18, , 1975, ナ00253, 中古文学, 和歌, ,
62936 紀長谷雄「延喜以後詩序」私注(一), 後藤昭雄, 静岡大学教育学部研究報告, 25, , 1975, シ00218, 中古文学, 漢文学, ,
62937 今昔物語の説話の末尾部分について−宇治拾遺物語との関連において−, 大津雄一, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 説話, ,
62938 『竹取物語』と「竹取説話」−「海道記」の竹取説話について, 小野田潔, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
62939 『竹取物語』と「竹取説話」−「斑竹姑娘」に関して, 小山力, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
62940 『竹取物語』と「竹取説話」−『竹取物語』と『今昔物語集』, 春田裕之, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
62941 綸旨の発生, 藤田英孝, 神道史研究, 23−4, , 1975, シ01022, 中古文学, 一般, ,
62942 「横川の僧都」雑感, 平田一恵, 河, 8, , 1975, カ00586, 中古文学, 一般, ,
62943 浮舟の恋(思ひみだれ), 梶山雅子, 河, 8, , 1975, カ00586, 中古文学, 物語, ,
62944 能因本枕草子語彙覚書, 渡辺仁作, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 16, , 1975, ミ00185, 中古文学, 日記・随筆, ,
62945 讃岐典侍日記の本文整理, 柿本奨, 大阪教育大学紀要, 16, , 1968, オ00164, 中古文学, 日記・随筆, ,
62946 更級日記における夢と宗教心, 上杉美和, 国文学研究会報, 34, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
62947 紫式部日記考 ノート2, 橋本真理子, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
62948 公任卿云「呉音」, 高松政雄, 国語国文, 42−3, , 1973, コ00680, 中古文学, 国語, ,
62949 王朝文学における清浄美「きよし」系語彙について―『宇津保物語』の用例を中心に, 谷口典子, 青踏女子短期大学紀要, 4, , 1974, セ00118, 中古文学, 国語, ,
62950 「いろいろ」について―その二, 谷口典子, 青踏女子短期大学紀要, 3, , 1974, セ00118, 中古文学, 国語, ,