検索結果一覧

検索結果:10352件中 6251 -6300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6251 平安の相聞歌人「伊勢」を読む 拒絶する女, 小嶋菜温子, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6252 平安の相聞歌人「伊勢」を読む 拒絶の様式, 内藤明, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6253 平安の相聞歌人「伊勢」を読む 玉と見えてや, 安田純生, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6254 平安の相聞歌人「伊勢」を読む 和琴の調べ, 糸川雅子, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6255 平安の相聞歌人「伊勢」を読む 女の意地, 今野寿美, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6256 平安の相聞歌人「伊勢」を読む もう一つの女歌, 藤井常世, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6257 <対談> 恋歌人「伊勢」に恋して, 佐佐木幸綱 三田村雅子, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
6258 拒む女―『伊勢日記』の虚構性について, 禿河真樹子, 国文研究(熊本女子大), 42, , 1997, ク00056, 中古文学, 和歌, ,
6259 王朝の女流歌仙“伊勢”における憂悶―「憂し」を中心に, 梅野きみ子, 社会と情報, 2-1, , 1997, シ00415, 中古文学, 和歌, ,
6260 木の葉に書かれた恋歌―『伊勢集』冒頭贈答歌・再説, 藤岡忠美, 王朝和歌と史的展開, , , 1997, イ2:167, 中古文学, 和歌, ,
6261 <翻> 清正・友則・素性集(架蔵)翻刻, 島田良二, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 5, , 1997, メ00091, 中古文学, 和歌, ,
6262 後撰集における勅撰としての規範意識, 勝又祐司, 中古文学論攷, , 18, 1997, チ00145, 中古文学, 和歌, ,
6263 後撰集の詞書の謎, 平野由紀子, 王朝和歌と史的展開, , , 1997, イ2:167, 中古文学, 和歌, ,
6264 後撰集の万葉集関係歌, 杉谷寿郎, 和歌文学の伝統, , , 1997, イ2:154, 中古文学, 和歌, ,
6265 『後撰和歌集』恋部緒論―歌排列の一視点, 貫井有紀, 中京国文学, 16, , 1997, チ00105, 中古文学, 和歌, ,
6266 後撰和歌集注釈―巻三 春下(4), 吉川栄治, 滋賀大国文, 35, , 1997, シ00090, 中古文学, 和歌, ,
6267 後撰和歌集注釈(九)―巻四夏(一六七〜一七一), 工藤重矩, 福岡学芸大学紀要, 46, , 1997, フ00090, 中古文学, 和歌, ,
6268 後撰集巻第二十慶賀の特質, 今野厚子, 解釈, 43-12, , 1997, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
6269 後撰和歌集と藤原実頼―巻第二十慶賀を中心に, 今野厚子, 佐賀大国文, 25, , 1997, サ00050, 中古文学, 和歌, ,
6270 <翻・複> 非定家本系後撰集の古筆切―中世期書写のものを中心に, 田中登, 和歌文学の伝統, , , 1997, イ2:154, 中古文学, 和歌, ,
6271 『海人手子良集』「あひての恋」部・試注, 曾根誠一, 国文学論究(花園大), 25, , 1997, ハ00120, 中古文学, 和歌, ,
6272 『斎宮女御集』考―『玉葉和歌集』との関係を通して, 島田俊男, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 中古文学, 和歌, ,
6273 女流歌人 中務(31)―歌で伝記を辿る 「火の宮」に仕えた麗景殿の宮の君(天元末前後), 稲賀敬二, 礫, 123, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6274 女流歌人 中務(32)―歌で伝記を辿る 麗景殿の宮の君と中務邸の「法師」(天元末年), 稲賀敬二, 礫, 124, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6275 女流歌人 中務(33)―歌で伝記を辿る 宮の君と法師«回想・二人の仲の一齣», 稲賀敬二, 礫, 125, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6276 女流歌人 中務(34)―歌で伝記を辿る 中務邸の雰囲気«回想・言語遊戯», 稲賀敬二, 礫, 126, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6277 女流歌人 中務(35)―歌で伝記を辿る 「麗景殿の宮の君」追悼歌群と大江為基(天元末年), 稲賀敬二, 礫, 127, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6278 女流歌人 中務(36)―歌で伝記を辿る 大江為基と中務邸の法師(天元末年), 稲賀敬二, 礫, 128, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6279 女流歌人 中務(37)―歌で伝記を辿る 「為基の新発意のもとへ、十二首」(永祚元年頃か), 稲賀敬二, 礫, 129, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6280 女流歌人 中務(38)―歌で伝記を辿る 「為基の新発意のもとへ、十二首」続(衣の裏の珠), 稲賀敬二, 礫, 130, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6281 女流歌人 中務(39)―歌で伝記を辿る 為基の新発意のもとへ、十二首の構成(後半), 稲賀敬二, 礫, 131, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6282 女流歌人 中務(40)―歌で伝記を辿る 「子に死別した頃」・もうひとつの十二首歌, 稲賀敬二, 礫, 132, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6283 女流歌人 中務(41)―歌で伝記を辿る 「子に死別した頃」・もうひとつの十二首歌(続), 稲賀敬二, 礫, 133, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6284 女流歌人 中務(42)―歌で伝記を辿る 「子に死別した頃」・十二首と恵慶の十首歌(承前), 稲賀敬二, 礫, 134, , 1997, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
6285 新出の冷泉家時雨亭文庫蔵本『元輔集』について, 浜口俊裕, 大東文化大学紀要, 35, , 1997, タ00045, 中古文学, 和歌, ,
6286 藤原義孝集注釈(一), 呉羽長, 富山大学教育学部紀要, 50, , 1997, ト01091, 中古文学, 和歌, ,
6287 『賀茂保憲女集』の研究―保憲女の漢詩文受容と家意識, 中島絵里子, 国文学研究(梅光女学院), 32, , 1997, ニ00420, 中古文学, 和歌, ,
6288 賀茂保憲女集における万葉歌摂取, 渦巻恵, 日本古典文学の諸相, , , 1997, イ0:614, 中古文学, 和歌, ,
6289 <複> 賀茂女集, , 平安私家集5(冷泉家時雨亭叢書月報), 18, , 1997, イ9:102:18, 中古文学, 和歌, ,
6290 <複> 賀茂保憲女集, , 松平文庫影印叢書, 12, , 1997, イ9:103:12, 中古文学, 和歌, ,
6291 源順歌と延喜式祝詞―祝詞の和歌受容について, 西山秀人, 上田女子短期大学紀要, 20, , 1997, ウ00009, 中古文学, 和歌, ,
6292 伝二条為氏筆順集切, 西山秀人, 学海, 13, , 1997, カ00422, 中古文学, 和歌, ,
6293 曾禰好忠の歌の序詞について, 神谷里美, 愛知女子短期大学国語国文, 13, , 1997, ア00113, 中古文学, 和歌, ,
6294 曾禰好忠「三百六十首和歌」の個性とその享受, 押川かおり, 武庫川国文, 49, , 1997, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
6295 好忠集における歌枕の技法について, 島田良二, 王朝和歌と史的展開, , , 1997, イ2:167, 中古文学, 和歌, ,
6296 伝西行筆曾丹集切―升形本切・巻子本切, 杉谷寿郎 車田直美 圷美奈子 山本まり子 久保木秀夫, 語文/日本大学, 98, , 1997, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
6297 平祐挙の歌―一条朝和歌の一側面, 福田智子, 和歌文学研究, 75, , 1997, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
6298 『いほぬし』精講―『遠江日記』(3), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, 8, , 1997, シ00668, 中古文学, 和歌, ,
6299 『いほぬし』精講―『遠江日記』(4), 増淵勝一, 並木の里, 46, , 1997, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
6300 『古今和歌六帖』と「重之百首」―「六帖」の撰集資料をめぐって, 青木太朗, 横浜国大国語研究, 15, , 1997, ヨ00009, 中古文学, 和歌, ,